初出展!岩手県山田町、日本最大級のふるさと納税イベント「第11回ふるさとチョイス大感謝祭」に出展決定

11月8日・9日の2日間、パシフィコ横浜に全国から過去最多164の自治体が集結

岩手県山田町

岩手県山田町(町長:佐藤 信逸)は、国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp/ )を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、以下「トラストバンク」)が2025年11月8日(土)、9日(日)の2日間、「パシフィコ横浜」(横浜市)にて開催する、ふるさと納税のお礼の品など地域の魅力を紹介する日本最大級のふるさと納税イベント「第11回ふるさとチョイス大感謝祭」への出展が決定しました。

「ふるさとチョイス大感謝祭」は、自治体や地域の事業者・生産者が寄付者に感謝を伝えることをコンセプトに、今年で11回目を迎えます。今回のテーマは、「つたえる想い、つながる未来」。

このイベントは、地域で奮闘する人々と寄付者が直接交流し、お互いの想いを伝え合うことで、関係性をさらに深めることを目指しています。会場では、単にお礼の品である特産品の魅力を伝えるだけでなく、寄付金の使い道を来場者に発信します。これにより、寄付者の皆様に自身の寄付の意義を実感していただき、地域のファンになっていただくことを目的としています。

この取り組みを通じて、寄付者と地域との継続的なつながりを生み出し、関係人口や交流人口の拡大につなげていきます。

会場では、全国164の自治体(予定)や地域の方々と直接交流できるほか、地域の魅力がつまった特産品や伝統工芸など、多彩なお礼の品を「食べる」「飲む」「体験する」ことで楽しみながら、地域の魅力を感じていただけるイベントとなっています。

岩手県山田町では、「山田の牡蠣くん」と「ジョブ・パートナー山田」が直接、物販等行います。事業者との会話も楽しみながら、ふるさと納税の相談ができます。

11月9日 15:30~ステージイベントに登壇し、「山田町のすごいところ」をお話しします。

■「ふるさとチョイス大感謝祭」の概要

 開催日時: 2025年11月8日(土) 9:00~17:00、9日(日) 9:30~16:30

 会場: パシフィコ横浜 展示ホールC・Dホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

 参加費: 無料

 主催: 株式会社トラストバンク

 イベントページ: https://www.furusato-tax.jp/feature/a/daikanshasai/2025 

 出展自治体数(予定):過去最多の164自治体

■岩手県山田町について

岩手県沿岸中部に位置する山田町は、海岸線は典型的なリアス式海岸で、波静かな「山田湾」、開放的な「船越湾」ではカキやホタテの養殖が行われており、その生産量は岩手でもトップクラスを誇ります。北上山地から三陸リアス海岸へと広がる山林は全国最高レベルの品質の「乾しいたけ」や、香りの強い松茸の産地でもあり、海と山の両方の四季折々の「宝物」に溢れています。

秋には、地元が誇る山田祭りが開催されます。町中を走り回る、暴れ神輿が目玉です。盆や正月には帰省しなくても祭りに合わせて帰ってくる人も多く、町最大の大祭です。

ふるさと納税によるご寄附は、まちづくり、産業振興、子育て支援など、町の未来を創る大切な事業に活用させていただいております。

【本件に関するお問い合わせ先】

岩手県山田町 商工観光課 ふるさと納税係

所在地:岩手県下閉伊郡山田町八幡町3-20

電話番号:0193-82-3111

FAX番号:0193-82-4989

Email:taxfurusato-yamada@town.iwate-yamada.lg.jp

山田町公式ウェブサイト:https://www.town.yamada.iwate.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

岩手県山田町

0フォロワー

RSS
URL
https://www.town.yamada.iwate.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岩手県下閉伊郡山田町八幡町3-20
電話番号
-
代表者名
佐藤 信逸
上場
未上場
資本金
-
設立
-