多聴多読マガジン、英語発信力のトレーニングを強化してリニューアル
新コンセプト「インプットの量が発信力の質を決める!」の下、従来の「多聴多読」コンテンツを活かしつつ、英語発信力を鍛えるためのトレーニングコンテンツを拡充
コスモピア株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:佐野 由子)は、隔月誌『多聴多読マガジン』を3/4発売の2022年4月号より、読者の英語発信力向上に資するための雑誌として誌面を大幅リニューアルをしたことをお知らせいたします。
- 英語のインプットを応援する雑誌から、インプットとアウトプット両方を応援する雑誌へ
しかし学校英語教育でのコミュニケーション学習重視に代表されるように、英語を話せるようになることへのより直接的なコミットが社会から要請されていることを踏まえ、2022年4月号よりアウトプットのトレーニングを強化した雑誌としてリニューアルいたしました。
リニューアル前後の表紙
- 新コンセプト「インプットの量が発信力の質を決める!」
むしろ本誌では「大量の英語インプットこそが、英語アウトプットの強化につながる」と考え、これまで雑誌に掲載してきた英語コンテンツを生かした形で、アウトプットのトレーニングを強化してまいります。
- 「リーディング・ジム 快読快聴フィットネス」
快読快聴フィットネス 扉
毎号、英語学習用のリーダーを中心とした、比較的レベルのやさしい素材が 4、5 点紹介されています。これらの素材を、自分に合った英語レベル・自分の好みのジャンルを見つける指標にしてください。
またコーナーの最後には理解度セルフチェックシートが付いているため、各素材をどれくらい理解できたのか自己測定してみましょう。
本コーナーで毎号継続してトレーニングすることで、多読を通じて自らの英語読解力を向上させることができます。
- 「リスニング・ジム 反復音源フィットネス」
反復音源フィットネス 扉
学習に使用する音声にはスタジオ録音音声、著名人スピーチ、ハリウッドスターのインタビューといった多様な音声が用意されており、それらを使ってシャドーイングとディクテーションのトレーニングをすることができます。
本コーナーを毎号継続してトレーニングすることで、リスニング力を向上させていってください。
めざせ、100時間シャドーイング!
(2022年4月号では、アン・ハサウェイのLGBTQの権利拡大を訴えるスピーチ、映画『ウエスト・サイド・ストーリー』主演女優レイチェル・ゼグラーのインタビューを取り上げています)
- 「SDGs英語発信トレーニング」(PEN言語教育サービス代表 田中茂範先生監修)
SDGs英語発信トレーニング 扉
- コスモピアのサービスを使ってお得に英語力を強化できる「定期購読プレミアムプラン」(年額11,000円(消費税・送料込))提供開始
こちらのプランでは、従来の雑誌年間定期購読(年額税込8,800円)に加え、これまで別のプランとして提供してきたeステ(https://e-st.cosmopier.com/)※の「聞く・読むセットコース」(年額税込9,900円)をご利用いただくことが可能です。
コスモピアが提供するオンライン・オフライン双方の学習教材をお得にご利用いただけるプランとなっております。
定期購読プレミアムプランのご案内
- リニューアルした『多聴多読マガジン』2022年4月号の詳細はこちら:https://www.cosmopier.com/eio/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像