ネパール北東部で発生した大規模地滑り災害への緊急支援
被災地で開発支援を行う国際NGOチャイルド・ファンド・ジャパンが開始
8月2日、ネパール北東部で大雨による大規模地滑りが発生、泥流で村が飲み込まれるなどの大きな被害があり、これまでに156名の死者が報告されています。1995年よりネパールで開発支援を行う国際NGOチャイルド・ファンド・ジャパンは、現地のパートナー団体と協働して緊急支援を実施します。

大規模地滑りのあったシンドゥパルチョーク郡は、チャイルド・ファンド・ジャパンが2つの協力センターと協働して支援活動を行っている地域です。協力センターが活動する地域では12名(うち6名が新生児を含む子ども)の死者が出る被害がありました。
2つの協力センターが普段実施している「子どもを守るコミュニティ形成プロジェクト」の直接の支援対象者から死者は出ませんでしたが、一部の集落が湖に飲み込まれ、家屋が水没したり、集会所や橋、家畜が流されたりするなど、活動する地域において深刻な被害がありました。
チャイルド・ファンド・ジャパンは、大規模地滑りの被災者への緊急支援を実施します。また、正確な被害状況を把握するために詳細調査を継続します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- ボランティア国際情報・国際サービス
- ダウンロード