プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社baton
会社概要

教育イノベーターのためのグローバルカンファレンス「Edvation×Summit 2021 Online」に株式会社baton代表 衣川洋佑が登壇

セッションテーマは「遊びと学びをつなげるには?事例と方法論」

株式会社baton

EdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation×Summit 2021 Online」(2021年11月19日(金)20:00)に株式会社baton代表 衣川洋佑が登壇します。セッションでは、QuizKnockの伊沢拓司、須貝駿貴と、東京大学准教授の藤本徹先生とともに「遊びと学びをつなげるには?事例と方法論」と題し、議論を行います。

 

  • セッション内容

⚫︎タイトル:遊びと学びをつなげるには?事例と方法論
⚫︎日時:2021年11月19日(金)20:00〜
⚫︎登壇者:伊沢拓司、須貝駿貴、衣川洋佑、藤本徹
⚫︎申込URL:https://es2021.peatix.com/

⚫︎概要
コロナ禍において学校から部活や修学旅行等の機会が減り、ある種生徒が楽しみとしていたことが無くなった。とすると学校そのもの、授業そのものを楽しいものとしていかなければいけないが、学びを楽しいものにするにはどのようにすればいいのか?クイズを通じて知的好奇心を届けるQuizKnockの取り組みや、著書に「シリアスゲーム」を持つ藤本徹東大准教授の知見を参考に今後どういう解決策を提案できるかを議論する。
 

  • 登壇者

衣川洋佑(きぬがわようすけ)
ERPベンチャーでの製品開発・新規事業開発を経験後、2013年10月株式会社batonを創業。対戦型問題集(アプリ)や自動車学校向けクイズサービスの開発を行う。2016年10月に伊沢拓司とクイズを使った知的メディア「QuizKnock」の運営を開始。「遊ぶように学ぶ世界」の実現に向けて学びを良くするサービスの開発に取り組む。
 

  • 株式会社batonとは

株式会社batonはビジョンである「遊ぶように学ぶ世界」を実現するために、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営を行っています。現在の主力サービスは「楽しいからはじまる学び」をコンセプトとしたQuizKnock。楽しいからはじまる学びを世の中に広めていくための活動や、学生が広く社会との接点を持ちながら成長していくことのできる環境づくりを行っている株式会社QuizKnockとの連携を密に取りながら、

・森羅万象にクイズで楽しく触れられるWebメディア
・エンタメと知を融合させた動画コンテンツを提供するYouTubeチャンネル
・直感的な楽しみを通じて知力を鍛えるゲームアプリ

の3つの事業についてコンテンツ制作や運営を行っています。また、昨日よりも楽しく・知的な人生をおくるきっかけ作りの一環として、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などにも積極的に取り組んでいます。

【会社概要】
社名:株式会社baton
設立:2013年10月
代表者:衣川洋佑
Web:https://baton8.com/
 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.edvationxsummit.jp/session#topic21
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社baton

37フォロワー

RSS
URL
https://baton8.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都品川区
電話番号
-
代表者名
衣川 洋佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード