―美しく動く わたしへー上手な身体の動かし方をふとしたときに意識できる「FOOTMARK BASEWEAR(フットマーク ベースウェア)」10月10日発売
~おうち時間をより充実させる頑張りすぎないウェア~
フットマーク株式会社(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:三瓶 芳)は、アッシュコンセプト株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:名児耶秀美)デザインプロデュースのもと、「美しく上手な身体の動かし方」をふとしたときに意識できる「FOOTMARK BASEWEAR(以下、フットマーク ベースウェア)」を10月10日より発売します。
日々生活をしているとどうしてもその人自身の楽な動き方や癖がついてしまいがちです。「フットマーク ベースウェア」は「美しく動く わたしへ」をテーマに、毎日の着用から本来の正しい動き方を習慣化させ、アクティブで快適な生活へと導いていくベースウェアです。伸縮性のある特殊樹脂プリントによってうみだされたリーディングラインに沿い、身体を上手に動かすことで痛みや不調を起きにくくします。ラインアップはノースリーブ、ロングスリーブ、ロングレギンスの3型(いずれも女性用)で販売いたします。
日々生活をしているとどうしてもその人自身の楽な動き方や癖がついてしまいがちです。「フットマーク ベースウェア」は「美しく動く わたしへ」をテーマに、毎日の着用から本来の正しい動き方を習慣化させ、アクティブで快適な生活へと導いていくベースウェアです。伸縮性のある特殊樹脂プリントによってうみだされたリーディングラインに沿い、身体を上手に動かすことで痛みや不調を起きにくくします。ラインアップはノースリーブ、ロングスリーブ、ロングレギンスの3型(いずれも女性用)で販売いたします。
コロナ禍で生活様式が変わりつつあるいま、以前より自宅で過ごす時間が長くなってきており、より充実した生活環境への意識が注目されています。「フットマーク ベースウェア」は、軽い締め付け感で毎日のウェアとして気軽に着ていただきたい頑張りすぎないベースウェアです。また自宅での軽いトレーニング(ヨガ、体操、ストレッチ等)時のウェアとしても活用できます。
フットマークは長年「健康」に関わる商品を開発してきたメーカーとして、常にお客様の声、時代にそった健康づくりに役立つ商品を提案していきたいと考えています。
- 開発背景
フットマークのインナー事業への取り組みは2002年からで、東京大学の准教授(当時)であった渡會公治先生とともに「転倒予防のインナー」として開発したのがきっかけでした。その後各スポーツメーカーのODM(相手先ブランドによる設計製造生産)製品を年間10万枚以上生産するなどの実績と経験を培ってきました。これまでの基本設計である身体を正しく動かすことで怪我を防ぎ、パフォーマンスアップ(快適に過ごせる)をはかるというコンセプトは「フットマーク ベースウェア」にも受け継がれています。
現在インナー市場では、さまざまな商品が販売されています。スポーツ時のコンプレッションが強めのインナー、姿勢矯正やサポートを得意とするガードルやサポーター、就寝時やリラックスするためのリカバリーインナーなどがある中で、「フットマーク ベースウェア」は日常生活の中で着る“美しい動きへ導く”ウェアをコンセプトにした新しいカテゴリを目指しています。
- 上手な身体の動かし方へ導くリーディングライン(特殊樹脂プリント)
リーディングラインに対応する筋肉や関節が刺激され、その部分を意識できます。
また動きやすいよう身体のフォルムに合わせたカッティングで設計された3D形状により、美しく上手な身体の動かし方を意識することができます。
- お客様の声(モニターテスト)
・腰と膝の安定感があった
・猫背によい緊張感が得られた
・喘息持ちだが胸郭が開いて呼吸が楽になった
・肩甲骨と背筋が意識でき、姿勢がよくなった
・1日着ていて楽だった
・むくみを抑えられた
・椅子からの立ち上がりが楽
・ランニング時に膝が上がりやすい
・サラッとしていて肌触りが良い
・インナーではあまり見ない生地。手触りとフリーカットが良い
・レギンスを履いていると気持ちよく毎日欠かさず履いた
・第二の皮膚のように心地よい
- 商品の特徴
テキスタイルの織り目のようなドットパターンが特徴のリーディングライン(特殊樹脂プリント)。内側に印刷されているので、すっきりとした見た目です。
<スーピマコットン>
上質なスーピマコットン混の生地でさらっとしたやさしい着心地。
綿素材がベースの機能インナーは珍しく、毎日着ていただくからこそ肌ざわりにこだわりました。
<汗消臭機能生地>
伸縮性に優れた汗消臭機能のある生地。
<フリーカット仕様>
アウターに響きにくいフリーカット仕様。
<2本のカラーテープ>
サイズによって色分けされた2本のカラーテープがアクセント。
※下側のテープの色が濃くなるにつれサイズが大きくなります。
- 使用者イメージ
・身体に悩みや不安のある方/ ・怪我や病気を予防したい方
・健康的な生活を心がけている方
- 使用想定シーン
- 開発協力者について
帝京平成大学 健康メディカル学部 教授/元 東京大学 身体運動科学研究所 准教授
https://www.ntu.ac.jp/research/kyoin/iryou/t_jt/watarai_k.html
- FOOTMARK BASEWEARの由来について
- アッシュコンセプト株式会社について
オリジナルブランド“+d(プラスディー)”、“h tag(アッシュタグ)”の製品開発をはじめ、様々な企業・産地、デザイナーとコラボレーションし、販売までを見据えた総合的なデザインコンサルティングも行なっています。また、これまで作り上げてきたプロダクトを発信する場として 2012年よりデザインプロダクトショップ KONCENT(コンセント)も運営しています。
- 商品概要
- 個人のお客様のお問い合わせ先
フットマーク株式会社
フリーダイヤル 0120-210-657
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケアレディースファッション
- ダウンロード