学童保育施設の業務負担を軽減!子ども・保護者・支援員をつなぐコミュニケーションツール「Smile-3(スマイルスリー)」の提供を本格開始
株式会社ウィライツ(本社:東京都港区、代表取締役:村上竜一)は、放課後児童クラブ、放課後子供教室などのアナログ業務を省力化し、保育や教育の質を高めることを目的とした、連絡帳・入退室管理システム「Smile-3(スマイルスリー)」の提供を開始いたしました。
当システムは、保護者と支援員をつなぐコミュニケーションアプリサービスと、子どもの入退室時刻や保護者にお知らせを一斉に配信できるクラウドサービスです。保護者と支援員とのコミュニケーションが滞りなく円滑になることで、子どもの安全が守られ、子ども・保護者・支援員の3者の笑顔をつくります。
当システムは、保護者と支援員をつなぐコミュニケーションアプリサービスと、子どもの入退室時刻や保護者にお知らせを一斉に配信できるクラウドサービスです。保護者と支援員とのコミュニケーションが滞りなく円滑になることで、子どもの安全が守られ、子ども・保護者・支援員の3者の笑顔をつくります。
■「Smile-3」誕生の背景
少子化が進む一方、ひとり親や共働き世帯の増加によって、学童保育の需要は上がり続けています。全国の学童保育の待機児童数(※)は、令和元年時点で18,261人にのぼります。
このような事態を防ぐため、現場の業務効率化を目的とした管理システム「Smile-3」を開発しました。支援員は専用アプリを通じて、保護者から欠席・遅刻の連絡や児童の健康状態などを個別に受信できるほか、入退室管理やイベント告知、アンケートの一斉配信の機能も利用できます。
学童保育での実務経験者が監修のもと、学童保育向けに必要な機能だけに絞ることで、リーズナブルな月額利用料を実現。アナログな業務の一部をシステムで代行することで、支援員たちの負担を軽減し、子ども一人ひとりと向き合う時間を生み出すことが可能です。
※(出典)厚生労働省 令和元年(2019 年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況
■Smile-3の特徴
- ① 支援員から保護者へ、様々なお知らせを簡単配信
また、アンケート配信機能は、保護者がアプリ上で回答した結果はシステムで自動集計し、既読・未読の開封確認ができ、抜け漏れを防ぎます。
- ② 専用アプリで予定を管理
結果、保護者と支援員の間での情報の差異はなくなり、子どもを守る環境が向上します。
- ③ 入退室を2次元バーコードで管理
※ICカードを用いた読み取りも対応可能です。
■ご利用料金プラン
サーバー使用料:3,000円/月 ※)1法人、10施設を想定
システム使用料:3,000円/月 ※)1施設100名までのご利用を想定
初期費用:30,000円
▼ご利用シミュレーション
月額 6,000円(税別)
【内訳】
サーバー使用料:3,000円/月、システム使用料:3,000円/月
月額 12,000円(税別)
【内訳】
サーバー使用料:3,000円/月、システム使用料:3,000円/月×3施設
■実証実験モニター募集!
連絡帳・入退室管理システム「Smile-3」の実証実験モニターを募集しています。
業務効率化を図りたいがどこから手をつけていいのかわからない、現在導入しているシステムは、操作が複雑、月額料金が高いといったお悩みをお持ちのご担当者様はお気軽にご相談ください。
【募集概要】
対象者: 放課後児童クラブ、放課後子供教室、また類する施設を運営される自治体・法人様
ご利用期間:2020年12月31日(木)まで
利用料金:無料
申し込み期間:2020年9月16日(水)~2020年11月20日(金)
申し込み方法:こちらよりお申し込みください。→https://welights.jp/archives/info/20200914-2/
■学校施設・サービスEXPOに出展します
大学、小・中・高校、教育委員会、塾・予備校、専門学校などの教室や体育館、視聴覚室など学校環境を向上させる施設、教室設備、学校ブランドを高めるスクール用品、教職員の働き方改革や、学校向けのあらゆるサービスが一堂に集まる展示会「学校施設・サービスEXPO」に当社が出展いたします。
実際にSmile-3を触っていただけるブースもご用意しております。お気軽にブースへお越しください。
【開催概要】
日時:2020年9月16日(水)〜18日(金) 10:00~18:00※最終日のみ17:00終了
会場:幕張メッセ
入場方法:招待状のお申し込みが必要です。こちらよりお申し込みください。→https://regist.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=SFS&em=header
■ウィライツについて
株式会社ウィライツは、学童保育をはじめとした放課後事業における課題解決を支援しています。おやつの配送サービスや、入退室管理システムの開発、お子さま向けイベントの企画・運営やコンサルティングサービスを提供しています。
URL https://welights.jp/
設立 2015年7月
代表者 代表取締役 村上竜一
事業内容 学童保育をはじめとした放課後事業における課題解決を支援
【本件に関するお問合せ先】
株式会社ウィライツ 担当:村上、澤田
TEL: 03-6441-0218 E-mail:info@welights.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 保育・幼児教育学習塾・予備校・通信教育
- 関連リンク
- https://welights.jp/
- ダウンロード