プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サステナ
会社概要

子ども連れて京都に行かなくちゃ!「花山天文台の土日公開・夏の親子連れキャンペーン」実施中!

京都大学が世界に誇る花山天文台がなんと、夏の親子連れキャンペーンを実施中。子どもを科学好きにする絶好のチャンスです。

株式会社サステナ

京都の花山天文台で土日に開かれている「花山天文台土日公開」に親子連れで予約して参加すると、絵はがきセットがもらえます。(絵はがきセットは選べません。ご了承ください。)

「花山天文台土日公開」
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/donichi.html

 

太陽スペクトル観望コースは、花山天文台の名物元台長、世界的に有名な賞をたくさん受賞した宇宙物理学者の柴田一成先生が、解説してくれます。ぜひいろいろ質問してみてね。(もしかすると、諸事情により他の先生になるときもあります。あらかじめご了承ください。)

太陽スペクトル観望コース(土曜日)
参加協力費:大人2,000円、小中高生1,000円(小中学生は、保護者同伴必要) 
※未就学児の参加はご遠慮ください。
見学時間:
(1) 10:15~12:05
(2) 12:05~13:55
(3) 13:55~15:45
各回開始時刻の10分前にお越しください。
定員: 各回8名
内容: 柴田一成 京都大学名誉教授(元天文台長)によるミニ講演・ 太陽館・ 本館・ 別館・ 歴史館の見学
※見学は、ガイドツアーによるご案内となります。

太陽スペクトル観望コース(土曜日)のお申し込み・予約はこちら!
7月2日→ https://kwasan220702.peatix.com/
7月9日→ https://kwasan220709.peatix.com/
7月16日→ https://kwasan220716.peatix.com/

京都大学4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)上映コース(日曜日)
参加協力費:大人1,500円、小中高生800円(小中学生は、保護者同伴必要) 
※未就学児の参加はご遠慮ください。
見学時間:
(1) 10:15~11:45
(2) 12:10~13:40
(3) 14:00~15:30
各回開始時刻の10分前にお越しください。
定員: 各回10名(ただし、定員5名の2グループでの見学となります。)
内容: 国立天文台4D2Uプロジェクト提供の「Mitaka」や動画と、京大天文台独自の3D動画「Kyoto4D」により上映します。最先端の3次元シミュレーションデータや観測データを用いて、天体や宇宙の構造と進化を立体的で直感的に知ることができます。上映中は3Dメガネを着用します。加えて、 本館・ 別館・ 歴史館の見学
※見学は、ガイドツアーによるご案内となります。
※4D2Uの視聴は目に過剰な負担がかかることがありますので、未就学児の参加はご遠慮ください。
※上映内容の一部は季節によって異なります。これまでの企画の項目は こちらをご確認ください。

京都大学4次元デジタル宇宙シアター(4D2U)上映コース(日曜日)のお申し込み・予約はこちら!
7月3日→ https://kwasan220703.peatix.com/
7月10日→ https://kwasan220710.peatix.com/
7月17日→ https://kwasan220717.peatix.com/

土日は基本、毎週公開です。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/donichi.html

京都大学花山天文台へのアクセス
<京阪バス(70系統)を利用される場合>
京阪バスの最寄バス停:花山天文台・阿含(かざんてんもんだい・あごん)
行きは、バス停「蹴上」を通過後に、降車ボタンを押してください。
バス停「花山天文台・阿含」から花山天文台までは歩道がありませんので、ご通行の際は車にご注意ください。
徒歩での所要時間: 約10分

<自家用車を利用される場合>
天文台内新館前に駐車してください。(新型コロナウイルス感染防止対策時の対応です。)

<タクシーを利用される場合>
天文台内新館前広場まで乗り入れができます。 タクシーご利用の場合は、「花山天文台」をご存じない運転手の方も多くおられますので、『東山ドライブウェイの阿含宗(あごんしゅう)の入口を奥に入ってください』と、運転手の方にお伝えください。

オートバイ(原動機付き自転車を含む)での乗り入れはできません。
天文台につながっている東山ドライブウェイ(市道渋谷蹴上線)は、二輪車通行禁止区間になっています。ご注意ください。

天文台までのアクセスの詳細についてはこちら↓
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/donichi.html
 

 

7月3日(日)14:00-15:30 、冷泉家のご当主の冷泉為人さん(冷泉家時雨亭文庫 理事長、花山宇宙文化財団 評議員)による、オンライン講演「定家の明月記客星記事-御子左家と冷泉家から公益財団法人、冷泉家時雨亭文庫へ-」:冷泉家800年及び冷泉流歌道に関する貴重な話満載!

https://kwasan220703k.peatix.com/

大人と子どもが一緒に楽しめる「うちゅうぼん」の割引販売もあるかも。



企画・共催:株式会社サステナ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
位置情報
京都府京都市公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/donichi.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サステナ

15フォロワー

RSS
URL
http://www.sustena.org
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都世田谷区桜丘4-19-41 梅林の家 101
電話番号
03-5799-4997
代表者名
マエキタミヤコ
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2002年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード