◆3月18日のMTVは、80年代洋楽オンリー◆MTVと共に煌びやかな時代を築いた、80年代洋楽ヒット曲を徹底特集【20時間一挙放送!】
著名人や視聴者の方からのリクエストも採用!80年代洋楽ヒットパレード250を超える名曲の数々!朝6時から深夜2時まで!
MTVは3月18日(土)、朝6時から深夜2時にわたり、80年代の洋楽ヒット曲を一挙放送するスペシャル企画を実施いたします。
アーハ、ロッド・スチュワート © ワーナーミュージック・ジャパン / デヴィッド・ボウイ © 1983 Tony McGee デュラン・デュラン © Brian Aris
◆80年代を象徴する様々なアーティストが続々登場
1981年の開局以来、ミュージックビデオによる新たな音楽の楽しみ方を提案し、多くのスターを輩出してきたMTV。マイケル・ジャクソン、マドンナ、デヴィッド・ボウイ、プリンスら、今なお音楽シーンに影響を与え続けているレジェンド級アーティストたちは、MTVと共に時代を切り開いたと言っても過言ではありません。番組では、これらのアーティストを筆頭にデュラン・デュラン、ポリス、U2、ワム!、ホイットニー・ヒューストンなど、80年代を象徴するアーティストをジャンルを問わずに特集します。
当時青春真っ盛りの方にとっては、あの頃レコードが擦り切れるほど聴いた、街で常に流れていた、誰もがダンスを真似したなど、それぞれの思い出が甦ること必至の20時間です。また、80年代のファッションやアイテムが再ブームを迎えている中、当時を知らない方にとっても刺激的で新鮮なプログラムになることでしょう。
◆荒木飛呂彦、小林克也、LiLiCo、西寺郷太が番組の選曲に参加!
20時間にわたる大型特番を可能にしたのは、MTVの膨大なライブラリーはもちろん、著名人による選曲です。
80年代の洋楽に造詣のある4人の著名人が、思い入れのある楽曲、影響を受けたアーティストをセレクトしました。それぞれのバックグラウンドやセンスが垣間見れる、貴重なプレイリストとなっています。
【小林克也】
・デヴィッド・ボウイ「China Girl」
大ヒット「Let’s Dance」の影に隠れたが、ロックファンの支持が強かった。デヴィッド・ボウイの歌い方、イギー・ポップぽくなったね。「革命家」のボウイに「China Girl」が「あんた黙って、シー!」っていうくだりがいいね。
・プリンス「1999」
この大ヒットは16年経った21世紀を迎える1999年頃に、もっとかかったかも知れない。プリンスは二度美味しかった。
・ビースティ・ボーイズ「Fight for Your Right」
ラップの最初の大ヒットナンバーは、この白人3人組だった。もともとパンクバンドだったが、NY独特な流行に影響を受け、ヒップホップ転向。彼らが白人層にヒップホップのスラングやファッションを流行らせた。後、独自のスタイルがブラックアーティストに遂に影響を与えた。
【荒木飛呂彦】
【LiLiCo】
【西寺郷太】
◆一般視聴者からのリクエストも受付!
「BACK TO 80’s MTV!!」というキャンペーンのもと、一般視聴者からのリクエストも受け付け中です。(※)応募者の中より、抽選で100名様に、80年代を象徴するアイテムの一つである『MTVオリジナルテレフォンカード』をプレゼントいたします。(※)14日(火)締切
◆MTV ホームページ http://www.mtvjapan.com

【20時間一挙放送!】80年代洋楽ヒットパレード 80年代に世界を賑わせたヒットソングを完全網羅! 音楽シーンの常識を覆したマイケル・ジャクソン、圧倒的な存在感を放っていたカルチャー・クラブ、時代を象徴するポップアイコンのマドンナ、数々の珠玉のバラードを発表したシカゴなど、当時を鮮やかに彩ったメロディーと歌声のヒットパレード。今でも色褪せる事のない、永久不滅のヒットソングをたっぷりお届け! <放送日> 3月18日(土)6:00-26:00 ※著名人、リクエストによる時間は以下の通り 小林克也16:00-17:00/荒木飛呂彦18:00-19:00/西寺郷太20:00-20:30/LiLiCo 22:00-23:15 一般視聴者からのリクエスト24:00-26:00 <放送予定楽曲例> マイケル・ジャクソン「Beat It」「Thriller」、マドンナ「Like a Virgin」「Material Girl」、クイーン「Crazy Little Thing Called Love」「A Kind of Magic」、プリンス「I Wanna Be Your Lover」「When Doves Cry」、デヴィッド・ボウイ「Ashes to Ashes」「Blue Jean」、シカゴ「Hard Habit to Break」、デュラン・デュラン「The Reflex」「Hungry Like the Wolf」、ジャネット・ジャクソン「When I Think of You」、ロッド・スチュワート「Tonight I'm Yours」、ワム!「Bad Boys」、カルチャー・クラブ「Do You Really Want to Hurt Me?」「Karma Chameleon」、チープ・トリック「The Flame」、TOTO「Rosanna」、バグルス「Video Killed the Radio Star」、ボブ・マーリー「Could You Be Loved」、ライオネル・リッチー「All Night Long」、ピンク・フロイド「Another Brick in the Wall」、クラッシュ「Rock the Casbah」、ヴァン・ヘイレン「Jump」、ジャーニー「Don't Stop Believin'」、シンディ・ローパー「Time after Time」「Girls Just Want to Have Fun」、カイリー・ミノーグ「Locomotion」、オリバー・ニュートン・ジョン「Physical」、ボン・ジョヴィ「Livin' on a Prayer」、ブルース・スプリングスティーン「Born in the USA」スティーヴィー・ワンダー「I Just Called to Say I Love You」、ホイットニー・ヒューストン「Saving All My Love for You」 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像