maxilla games始動!第一弾はZETA DIVISIONとのコラボアプリ「with ZETA kun」!
コンテンツIP市場におけるクリエイティブエージェンシー&ビジュアルプロダクション maxillaが、ゲーム開発・パブリッシングブランド maxilla gamesを始動。

株式会社Helixes(本社:東京都台東区、代表取締役:志村龍之介)は、maxillaからゲームの開発・パブリッシングを専門とする新ブランド maxilla games を始動することをお知らせいたします。その第一弾タイトルとして、eスポーツチーム ZETA DIVISIONとのコラボレーションによるデスクトップアプリ「with ZETA kun」を、本日9月25日(木)に情報解禁し、Steam®ストアでのウィッシュリスト登録を開始いたします。発売時期は近日を予定しています。
第一弾タイトルはZETA DIVISIONとのコラボレーションデスクトップアプリ「with ZETA kun」

maxilla gamesの記念すべき第一弾タイトルは、eスポーツチームZETA DIVISIONとのコラボレーションによるデスクトップアプリケーション「with ZETA kun」です。ZETA DIVISIONの公式キャラクターZETAくんがピクセルキャラクターとしてPCデスクトップアプリ化され、Steam®にて販売いたします。
コイツ、気づいたらそばにいて、なんだか楽しいんだ。
ZETA kunは、あなたのPCデスクトップのどこにでも自由に配置でき、サイズも調整可能なので、作業の邪魔になりません。まるで息をしているかのように、PCを使ったり、ラーメンを食べたり、寝たり、ダンスをしたりと、様々な可愛らしいアクションをランダムに自由に披露します。時々見せるレアな仕草は、ちょっとしたサプライズになるでしょう。

本日9月25日(木)の情報解禁に合わせて、Steam®ストアにてウィッシュリスト登録を開始いたします。発売は近日登場予定です。また、先行してZETA DIVISIONストリーマーやプレイヤー向けにβ版のインナーリリースを行い、フィードバックを受けながら、本格リリースに向けて開発を進めてまいります。
maxillaのゲームに対する想い

maxillaは、これまでコンテンツIP市場におけるクリエイティブエージェンシー&ビジュアルプロダクションとして、ファンダムの感情に刺さるクリエイティブを追求してまいりました。
2009年から大切にしてきた映像・音楽・ゲーム・漫画・ファッション領域での文脈のなかで、to B・to C向けのサービスを強化すべく、maxillaのコンテンツIPスタジオ化を計画しています。
その上で、他社・自社のコンテンツIP開発・運用を通じて培ったノウハウと、映像制作からスタートしたクリエイティブ力を、次なるメディアで発揮し提供サービスを強化するべく、maxilla gamesを始動します。
本取り組みを通じて、それぞれのコミュニティにとって感情に刺さる、新たなストーリーを紡いでいくことを目的としています。
maxilla gamesが大切にすること

ゲームが多様化する現代において、maxilla gamesは以下の価値を核として、独自のゲーム体験を追求します。
培ってきたノウハウの凝縮
maxillaの財産である、ゲーミングブランドやチーム、世界的なeスポーツ大会とのクリエイティブ協業を通して培ったゲーミングカルチャーへの理解を、改めて自社作品という形に凝縮させます。
新たな文脈の糸口をつくる
maxillaが常日頃からコラボレーションしているアーティスト・クリエイター・チームとの協業を積極的に行い、ゲームを起点とした音楽、アート、イベントなど、新たな文脈を紡ぎます。
映像表現としての挑戦
映像制作で培った表現に対する知見を、ゲームというメディアで活用することでmaxillaの強みを時代に適合させ、強化します。
原作の拡張
maxillaが関わるあらゆる原作の可能性を、ゲームというメディアを通して追求します。
代表取締役からのメッセージ
2009年の設立以来、maxillaはハードコアバンドのビジュアル開発にはじまり、時代とともに変化する映像・音楽・ゲーム・漫画・ファッションといった文脈の中でブランドのあり方を変化させてまいりました。コンテンツ産業が日本の基幹産業と称される昨今、私たちはmaxillaが有する強みを再認識しつつ、日々地道に新たな価値創造に取り組むパートナーの皆様と共に、国境を越えた新たな文脈を紡ぐ取り組みとしてmaxilla gamesを発足いたします。今後数年をかけて新たな姿へと成長を遂げようとしているmaxillaに、引き続きご期待いただけますと幸いです。
株式会社Helixesについて

株式会社Helixesは、コンテンツIPに特化した事業創出会社です。
コンテンツIPにおける文脈を理解し、メディアを複合的に混ぜ合わせて最適にビジネスをデザインすることで、事業や製品をマーケットフィットさせます。
株式会社Helixes WEBサイト:https://helixes.co/
maxillaについて

2009年に設立された、株式会社Helixesが運営するコンテンツIP市場におけるクリエイティブエージェンシー&ビジュアルプロダクション事業部です。映像・音楽・ゲーム・漫画・ファッションの領域で、to B・to C向けに事業開発・マーケティング戦略立案~実施を行っています。
maxilla 各種リンク:https://linktr.ee/maxilla
ZETA DIVISIONについて

2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。
ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。
Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision
プレスリリースに関するお問い合わせ先
お問い合わせフォーム:https://games.maxilla.jp/contact/
maxilla games WEBサイト:https://games.maxilla.jp/
maxilla games X:https://x.com/maxillagames
補足情報:
本プレスリリースに記載されている情報は予告なく変更される場合があります。
Steam®は、米国および / またはその他の国におけるValve Corporationの商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲーム漫画・アニメ
- ダウンロード