コロナ禍の2020年、ビジネスリーダーに最も多く読まれたビジネス書の要約は? 新刊ビジネス書情報誌『TOPPOINT』が、WEBサイトの“年間閲覧数ベスト10”を発表!
新刊ビジネス書情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』は、定期購読者専用WEBサービスにおいて「2020年最も多く閲覧された書籍Best10冊」を発表いたしました。
『TOPPOINT』は、毎月数多く出版されるビジネス関連の新刊書の中から、「一読の価値ある本」を厳選し、その要約を紹介する月刊誌です。1987年の創刊以来、30年以上にわたって第一線のビジネスリーダーを中心に愛読され、現在1万名以上の読者の方々に購読されています。
『TOPPOINT』では、定期購読者専用WEBサービス「TOPPOINTライブラリー」を提供し、最新号から過去のバックナンバーまで、『TOPPOINT』で紹介した1700冊以上の書籍の要約を掲載しています。
毎年12月には年間閲覧数を集計、その年で最も多く読まれた上位10冊を選出しております。このたび、「2020年最も多く閲覧された書籍Best10冊」が決定しましたので、そのラインナップを発表いたします。
【2020年最も多く閲覧された書籍Best10冊】
1位 『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング 他著/日経BP社
2位 『プロカウンセラーのコミュニケーション術』東山紘久 著/創元社
3位 『共感経営』野中郁次郎、勝見 明 著/日経BP・日本経済新聞出版本部
4位 『絶望を希望に変える経済学』アビジット・V・バナジー 他著/日経BP・日本経済新聞出版本部
5位 『上杉鷹山の経営学』童門冬二 著/PHP研究所(PHP文庫)
6位 『直観を磨く』田坂広志 著/講談社(講談社現代新書)
7位 『危機と人類〔上〕〔下〕』ジャレド・ダイアモンド 著/日本経済新聞出版社
8位 『ポストコロナの経済学』熊谷亮丸 著/日経BP
9位 『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』マーシャル・ゴールドスミス 他著/日本経済新聞出版社
10位 『SUPER MTG スーパー・ミーティング』スティーヴン・G・ロゲルバーグ 著/サンマーク出版
●1位は、2年連続で『FACTFULNESS』!
2020年、最も多く読まれた要約は、昨年と同様、『FACTFULNESS』(ハンス・ロスリング 他著/日経BP社)です。データを基に世界を正しく見る習慣「ファクトフルネス」について説いた同書は、2019年1月に邦訳版が刊行され、好評を博しました。その勢いは2020年になっても衰えず、コロナ禍におけるビジネス書ニーズの高まりも背景に、同書は引き続き好調なセールスを維持。『TOPPOINT』においても、今年新たに購読を始めた読者からの閲覧を中心にアクセスを伸ばし続け、2年連続で「最も多く閲覧された書籍」に輝きました。
同書は、2019年上半期の「TOPPOINT大賞」をはじめ、以下の5冠の栄光を手にしています。
・「2019年上半期TOPPOINT大賞」
・「ビジネス書大賞2020」大賞
・「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」総合グランプリ
・「第13回オリコン年間“本”ランキング2020」ビジネス書部門第1位
・「2020年 年間ベストセラー」(トーハン調べ)
●コロナ禍で広がる「危機意識」を反映
『TOPPOINT』の購読者は、約半数が経営者層、7割近くがマネジメント層です。知識欲が旺盛で、情報収集に熱心。そんなビジネスリーダー層が関心を寄せたのは、どのような書籍だったのでしょうか?
・資本主義のあり方を見直す『共感経営』(3位)
・不平等がはびこる社会に警鐘を鳴らす『絶望を希望に変える経済学』(4位)
・深く考えるための技法を説いた、2020年上半期TOPPOINT大賞受賞の『直観を磨く』(6位)
・国家的危機の解決法について考察する『危機と人類』(7位)
・アフター・コロナのグローバルな構造変化を予測する『ポストコロナの経済学』(8位)
上記の書籍からうかがえるのは、やはり新型コロナウイルスの影響です。激変したビジネス環境に対し、「企業や個人はこの危機をどう乗り越えればいいのか」といった観点から書かれた書籍が読まれています。また、「新自由主義の行きすぎにより、資本主義のあり方が見直される時期に来ているのではないか」といったマクロの視点から書かれた書籍も上位にランクインしています。今日の不穏な情勢に対する読者の危機意識が、閲覧数に反映しているものと考えられます。
●「おすすめの特集」紹介書籍も健闘
「TOPPOINTライブラリー」では毎月、編集部が独自のテーマを設定して5~10冊程度の良書を選書し、紹介する「おすすめの特集」を掲載しています。今年の閲覧数Best10の中には、この「おすすめの特集」で紹介された書籍が以下の通りランクインしました。
様々な課題意識を抱えるビジネスリーダーは、「おすすめの特集」のテーマが自身の抱える課題に関連する場合、新刊・既刊を問わず様々な良書から“気づき”や”ヒント”を得ようとしており、知識欲の高さがうかがえます。
新刊書籍が上位を占める中、刊行年の古い書籍がランクインしていることは注目に値します。
・『プロカウンセラーのコミュニケーション術』(2位、2005年刊)
特集テーマ:「遠隔時こそ注意! 知っておきたいコミュニケーションの“秘訣”」
・『上杉鷹山の経営学』(5位、1990年刊)
特集テーマ:「『サムライ』の生き方に学ぶ」
・『SUPER MTG スーパー・ミーティング』(10位、2020年刊)
特集テーマ:「会議を“レベルアップ”しよう」
『TOPPOINT』では、定期購読者専用WEBサービス「TOPPOINTライブラリー」を提供し、最新号から過去のバックナンバーまで、『TOPPOINT』で紹介した1700冊以上の書籍の要約を掲載しています。
毎年12月には年間閲覧数を集計、その年で最も多く読まれた上位10冊を選出しております。このたび、「2020年最も多く閲覧された書籍Best10冊」が決定しましたので、そのラインナップを発表いたします。
【2020年最も多く閲覧された書籍Best10冊】
1位 『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング 他著/日経BP社
2位 『プロカウンセラーのコミュニケーション術』東山紘久 著/創元社
3位 『共感経営』野中郁次郎、勝見 明 著/日経BP・日本経済新聞出版本部
4位 『絶望を希望に変える経済学』アビジット・V・バナジー 他著/日経BP・日本経済新聞出版本部
5位 『上杉鷹山の経営学』童門冬二 著/PHP研究所(PHP文庫)
6位 『直観を磨く』田坂広志 著/講談社(講談社現代新書)
7位 『危機と人類〔上〕〔下〕』ジャレド・ダイアモンド 著/日本経済新聞出版社
8位 『ポストコロナの経済学』熊谷亮丸 著/日経BP
9位 『コーチングの神様が教える「できる人」の法則』マーシャル・ゴールドスミス 他著/日本経済新聞出版社
10位 『SUPER MTG スーパー・ミーティング』スティーヴン・G・ロゲルバーグ 著/サンマーク出版
●1位は、2年連続で『FACTFULNESS』!
2020年、最も多く読まれた要約は、昨年と同様、『FACTFULNESS』(ハンス・ロスリング 他著/日経BP社)です。データを基に世界を正しく見る習慣「ファクトフルネス」について説いた同書は、2019年1月に邦訳版が刊行され、好評を博しました。その勢いは2020年になっても衰えず、コロナ禍におけるビジネス書ニーズの高まりも背景に、同書は引き続き好調なセールスを維持。『TOPPOINT』においても、今年新たに購読を始めた読者からの閲覧を中心にアクセスを伸ばし続け、2年連続で「最も多く閲覧された書籍」に輝きました。
同書は、2019年上半期の「TOPPOINT大賞」をはじめ、以下の5冠の栄光を手にしています。
・「2019年上半期TOPPOINT大賞」
・「ビジネス書大賞2020」大賞
・「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」総合グランプリ
・「第13回オリコン年間“本”ランキング2020」ビジネス書部門第1位
・「2020年 年間ベストセラー」(トーハン調べ)
●コロナ禍で広がる「危機意識」を反映
『TOPPOINT』の購読者は、約半数が経営者層、7割近くがマネジメント層です。知識欲が旺盛で、情報収集に熱心。そんなビジネスリーダー層が関心を寄せたのは、どのような書籍だったのでしょうか?
・資本主義のあり方を見直す『共感経営』(3位)
・不平等がはびこる社会に警鐘を鳴らす『絶望を希望に変える経済学』(4位)
・深く考えるための技法を説いた、2020年上半期TOPPOINT大賞受賞の『直観を磨く』(6位)
・国家的危機の解決法について考察する『危機と人類』(7位)
・アフター・コロナのグローバルな構造変化を予測する『ポストコロナの経済学』(8位)
上記の書籍からうかがえるのは、やはり新型コロナウイルスの影響です。激変したビジネス環境に対し、「企業や個人はこの危機をどう乗り越えればいいのか」といった観点から書かれた書籍が読まれています。また、「新自由主義の行きすぎにより、資本主義のあり方が見直される時期に来ているのではないか」といったマクロの視点から書かれた書籍も上位にランクインしています。今日の不穏な情勢に対する読者の危機意識が、閲覧数に反映しているものと考えられます。
●「おすすめの特集」紹介書籍も健闘
「TOPPOINTライブラリー」では毎月、編集部が独自のテーマを設定して5~10冊程度の良書を選書し、紹介する「おすすめの特集」を掲載しています。今年の閲覧数Best10の中には、この「おすすめの特集」で紹介された書籍が以下の通りランクインしました。
様々な課題意識を抱えるビジネスリーダーは、「おすすめの特集」のテーマが自身の抱える課題に関連する場合、新刊・既刊を問わず様々な良書から“気づき”や”ヒント”を得ようとしており、知識欲の高さがうかがえます。
新刊書籍が上位を占める中、刊行年の古い書籍がランクインしていることは注目に値します。
・『プロカウンセラーのコミュニケーション術』(2位、2005年刊)
特集テーマ:「遠隔時こそ注意! 知っておきたいコミュニケーションの“秘訣”」
・『上杉鷹山の経営学』(5位、1990年刊)
特集テーマ:「『サムライ』の生き方に学ぶ」
・『SUPER MTG スーパー・ミーティング』(10位、2020年刊)
特集テーマ:「会議を“レベルアップ”しよう」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像