世界のスマートフォン市場、2018年に初めて通年で減少となる
18年第4四半期のスマホ出荷は7%減で、5四半期連続の減少となった。一方、市場の流れと逆に、中国大手携帯メーカーHOVX(Huawei、OPPO、vivo、Xiaomi)は数字を伸ばして一年を終えた。
カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチ (英文名: Counterpoint Technology Market Research 以下、カウンターポイント社)は、世界の2018年スマートフォン出荷台数は前年比で4%減少し、特に2018年の第4四半期は7%の減少を記録したことにより、5四半期連続での出荷減少となった調査結果を含む、自社のMarket Monitorサービスによる最新市場調査を発表致しました。
スマートフォン市場の縮小傾向について、カウンターポイント社のアソシエイトディレクター Tarun Pathak氏は以下のようにコメントしました。
「世界のスマートフォン市場が通年で減少したのは、これが初めてだ。これは、米国、中国、西欧などの先進国市場で、買い替えサイクルが長くなっていることが要因だ。スマートフォンの各メーカーは売上を伸ばすため、AIや複数カメラ、フルスクリーンのディスプレイ、ディスプレイ上での指紋スキャンなどの機能を搭載したが、消費者は、革新的な機能がない割に価格が高いことから、買い控えて、手持ちのデバイスを長く使うほうを選んだ。」
Pathak氏はさらに以下のように述べています。
「スマートフォンの各メーカーは、2019年にデザインや機能を一新した新機種を投入しようとしている。例えば5G、折り畳みディスプレイ、パンチホールカメラ(フルスクリーン・ディスプレイの隅にカメラレンズ用の穴を設けたデザイン)、ディスプレイ上での指紋スキャンといった機能である。中国メーカーのHuawei、Oppo、vivo、Xiaomi(HOVX)の品質が向上し、これらのメーカーが新機種の投入をリードする結果、従来のグローバルブランドや地場ブランドはシェアの維持が難しくなってきている。」
図1: 世界のスマートフォン市場出荷ランキングとシェア 2018年
市場動向についてリサーチアナリストのShobhit Srivastava氏は以下のように述べました。
「インド、インドネシア、ベトナム、ロシアなどの新興国市場における伸びは、合算しても、世界のスマートフォン出荷のほぼ1/3を占める中国での出荷の落ち込みをカバーするには足りない。様々な政治・経済的な要因によって、中国国内市場に回復の兆しがほとんどないことから、中国メーカーは海外に活路を求めている。シェア獲得のために、中国メーカーはハード・ソフトの開発やマーケティングに積極的である。彼らは多くの世界初機能をスマートフォンに取り入れ、また、既存ブランドのイメージを損なわずに新セグメントに参入するために、複数ブランド戦略を取っている。」
図2: 中国の大手スマートフォンメーカー4社(HOVX)の出荷比率 - 中国国内出荷と輸出の比較
「中国メーカーとグローバルメーカーとの競争が激しくなっており、すでに苦境にたたされている地場のメーカーはさらに苦しくなるだろう。これまでにも、スマートフォン市場における企業合併について言及してきたが、2019年にそれが起こりそうである。大手メーカーは引き続き、小さい地場メーカーの市場を食い続けるだろう。」
図3: 世界のスマートフォン出荷ランキングとシェア 2018年第4四半期
主なポイント:
【カウンターポイント社 会社概要】
Counterpoint Technology Market ResearchはTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界に特化した国際的な調査会社である。主要なテクノロジー企業や金融系の会社に、月報、個別プロジェクト、およびモバイルとハイテク市場についての詳細な分析を提供している。主なアナリストは業界のエキスパートで、平均13年以上の経験をハイテク業界で積んだ経験を持つ。
公式ウェブサイト: https://www.counterpointresearch.com/
「世界のスマートフォン市場が通年で減少したのは、これが初めてだ。これは、米国、中国、西欧などの先進国市場で、買い替えサイクルが長くなっていることが要因だ。スマートフォンの各メーカーは売上を伸ばすため、AIや複数カメラ、フルスクリーンのディスプレイ、ディスプレイ上での指紋スキャンなどの機能を搭載したが、消費者は、革新的な機能がない割に価格が高いことから、買い控えて、手持ちのデバイスを長く使うほうを選んだ。」
Pathak氏はさらに以下のように述べています。
「スマートフォンの各メーカーは、2019年にデザインや機能を一新した新機種を投入しようとしている。例えば5G、折り畳みディスプレイ、パンチホールカメラ(フルスクリーン・ディスプレイの隅にカメラレンズ用の穴を設けたデザイン)、ディスプレイ上での指紋スキャンといった機能である。中国メーカーのHuawei、Oppo、vivo、Xiaomi(HOVX)の品質が向上し、これらのメーカーが新機種の投入をリードする結果、従来のグローバルブランドや地場ブランドはシェアの維持が難しくなってきている。」
図1: 世界のスマートフォン市場出荷ランキングとシェア 2018年
出典:Counterpoint Research: Quarterly Market Monitor Q4 2018
市場動向についてリサーチアナリストのShobhit Srivastava氏は以下のように述べました。
「インド、インドネシア、ベトナム、ロシアなどの新興国市場における伸びは、合算しても、世界のスマートフォン出荷のほぼ1/3を占める中国での出荷の落ち込みをカバーするには足りない。様々な政治・経済的な要因によって、中国国内市場に回復の兆しがほとんどないことから、中国メーカーは海外に活路を求めている。シェア獲得のために、中国メーカーはハード・ソフトの開発やマーケティングに積極的である。彼らは多くの世界初機能をスマートフォンに取り入れ、また、既存ブランドのイメージを損なわずに新セグメントに参入するために、複数ブランド戦略を取っている。」
図2: 中国の大手スマートフォンメーカー4社(HOVX)の出荷比率 - 中国国内出荷と輸出の比較
Shobhit氏はさらに以下のように述べています。
「中国メーカーとグローバルメーカーとの競争が激しくなっており、すでに苦境にたたされている地場のメーカーはさらに苦しくなるだろう。これまでにも、スマートフォン市場における企業合併について言及してきたが、2019年にそれが起こりそうである。大手メーカーは引き続き、小さい地場メーカーの市場を食い続けるだろう。」
図3: 世界のスマートフォン出荷ランキングとシェア 2018年第4四半期
出典:Counterpoint Research: Quarterly Market Mnitor Q4 2018
主なポイント:
- 世界のスマートフォン市場は初めて減少した。これは消費者が自分のデバイスを長く使うようになったためで、特にハイエンド機種においてその傾向が強い。多くの消費者は、新たに提供される機種が手持ちの旧機種からアップグレードしたくなるほどの革新的なイノベーションがないにもかかわらず、価格が高すぎるため、買い替えの必要性を感じていない。
- 2018年第4四半期も、Huawei、OPPO、vivoは中国、インド、アジアおよび欧州の一部で市場を席捲し高い業績を残した。この3社は2019年以降の成長のために複数の地域への新規参入を考えている。
- SamsungとAppleにとってこの四半期も2018年も厳しいものとなった。両社のフラグシップ機種はHuaweiやOnePlusといった中国企業が提供する値ごろなプレミアム機種や最先端機種との競合の結果、業績に力強さがなくなった。
- Appleはすでに業績の落ち込みに対処するため中国での価格を下げている。しかし中国での売り上げに対するインパクトは限定的であろう。多少の値下げではトレンドの舵を切るほどの効果が期待できない。Appleにとっては、下取りプログラムや分割払いのプランをさらに多くの国に展開するほうが効果的であろう。
- Xiaomiは2年間の停滞を乗り越え、過去最高となる業界第4位を獲得した。インドでの著しい成長が寄与した。この結果、OPPOを抜いて世界第4位となった。
- BBKグループ(OPPO、Realme、vivo、OnePlusが傘下にある)全体として、世界第3位であり、製造台数においてはHuaweiよりも大きい。
- Huaweiは引き続きAppleを照準におさめており、2019年にはAppleを抜いて世界第2位のメーカーになるであろう。ただし、以前ZTEが米国のサプライヤ(Google、Qualcommや米国製高周波部品企業など)から供給を断たれたのと同種の制裁を米国から受けなければ、の条件付きである。
【カウンターポイント社 会社概要】
Counterpoint Technology Market ResearchはTMT(テクノロジー・メディア・通信)業界に特化した国際的な調査会社である。主要なテクノロジー企業や金融系の会社に、月報、個別プロジェクト、およびモバイルとハイテク市場についての詳細な分析を提供している。主なアナリストは業界のエキスパートで、平均13年以上の経験をハイテク業界で積んだ経験を持つ。
公式ウェブサイト: https://www.counterpointresearch.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像