【6日間で売上68万円】小杉湯がGW限定で「クラフトコーラフェスト」を開催。大盛況に伴い、クラフトコーラの湯が本日5月24日から6日間限定で復活!

株式会社小杉湯

株式会社小杉湯(東京都杉並区高円寺)は2021年4月30日(金)から5月5日(水)の6日間限定でクラフトコーラの湯やクラフトコーラの試飲が楽しめる「小杉湯クラフトコーラフェスト」を開催いたしました。反響を踏まえて本日5月24日(月)から5月30日(日)まで期間限定でクラフトコーラの湯が復活します。

■「緊急事態宣言下でも”ケの日のハレ”を届け続けたい」から始まった「小杉湯クラフトコーラフェスト」

高円寺の人気銭湯、小杉湯にて4月30日(金)から5月5日(水)の期間限定で開催された「小杉湯クラフトコーラフェスト」。クラフトコーラ行商/マイスター鯉渕正行が全国各地からセレクトした6銘柄のクラフトコーラの湯が楽しめるだけでなく、各銘柄の試飲販売やシロップの展示販売も実施。また全国のクラフトコーラ情報がまとまったリーフレットや一冊まるごとコーラを特集したZINE「LOCKET COLA ISSUE」も販売しました。

クラフトコーラとはスパイスやハーブ、柑橘系の天然素材でつくられたコーラ。生産者の個人的思想やストーリー、地域性、表現したいことが、素材選びや作り方、デザイン等に反映されています。小杉湯クラフトコーラフェストではクラフトコーラの2大巨頭である「伊良コーラ」と「ともコーラ」を含む6種類を提供いたしました。


【開催の背景】
第三回目の緊急事態宣言により多くの飲食店や商業施設が休業に追い込まれました。人々の交流が半強制的に絶たれ、当たり前の日常を送ることができない日々の再来。
こんな時だからこそ小杉湯ではより一層、綺麗で清潔で気持ちのいいお風呂と小杉湯が大切にしているケの日のハレ、日常の中の非日常を届けたいと考えていました。その中で、「ノンアルコールで緊急事態宣言下でも提供可能」「小杉湯名物『もったいない風呂』*のコンセプトに合致する」という理由からクラフトコーラフェストの開催に至りました。
6日間の開催で約3,700人がクラフトコーラの湯で癒され、試飲・シロップ販売の売上は68万円に上りました。

*形が悪いなど品質としては問題がなくても廃棄せざるを得ない商品や生産過程で出た廃棄材を入れたお風呂。過去には日本酒風呂やリンゴ風呂などを展開

【株式会社小杉湯 三代目 平松佑介 コメント】
4月25日に三度目の緊急事態宣言が発令され、これまで浴室/脱衣所での私語厳禁をお願いしてきましたが、今回からは2名以上で来場された方については、番台にて私語厳禁の同意書を取るようにしました。こうした感染症対策を行った上で、ノンアルコールのクラフトコーラを楽しんでもらえたことは大きな発見できした。日常に寄り添う公衆浴場だからこそ、コロナ禍の大変な状況のなかで、ホッと落ち着けるような時間を提供していけたらいいなと考えています。

■クラフトコーラの湯 5月開催スケジュール
小杉湯クラフトコーラフェスト大反響に伴い、本日5月24日(月)から6日間の期間限定でクラフトコーラの湯が戻ってきます。
スパイシーさ、柑橘系のふんわり感やハーブなどそれぞれのクラフトコーラが持つ独特な香りのお風呂を楽しんでいただけます。一部のクラフトコーラは漢方薬にも使われる素材がブレンドされているため身体をポカポカ温めてくれる効果があります。

【スケジュール】
5月24日(月):伊良コーラ
5月25日(火):ともコーラ
5月26日(水):熊本クラフトコーラ
5月28日(金):高知クラフトコーラ”sawachina”
5月29日(土):TOBA TOBA COLA
5月30日(日):出雲 SPICE CAB.


■クラフトコーラとは
大手飲料メーカーが食品添加物を活用して大量生産するコーラと異なり、職人や小規模のチームがスパイスやハーブ、柑橘系の天然素材にこだわりながら丁寧に作るコーラを指します。さらに生産者の個人的思想やストーリー、地域性、表現したいことが、素材選びや作り方、デザイン等に反映されています。日本全国には現在約50種類のクラフトコーラがあり、ネクストブレイクとして注目度が高まっているドリンクです。
 



【クラフトコーラ行商/マイスター 鯉渕正行】
1993年生まれ。クラフトコーラを日常の佇まいにする実験的活動体、クラフトコーラアワー主宰。2018年末に魅了されて以降、様々な割り方を試したり、料理の隠し味にしたりと、常時20~30種類を家に常備して偏愛生活を送っている。クラフトコーラが日常の飲み物になる未来を目指して、あらゆる銘柄や楽しみ方、クラフトコーラ業界の動向をSNSで発信。また、「クラフトコーラバー」や「角打ちクラフトコーラ屋」をはじめ、自らクラフトコーラを振る舞うイベントを多数開催。


コメント:
クラフトコーラは天然素材由来の味わいや香り、効能を楽しめるだけではなく、生産者の考えや地域性など”面白い”が潜んでいます。多くが原液で入手できるため、炭酸以外でも楽しめる余白が大きいです。さらに、ノンアルコールで、コーラ自体がポップな存在。コロナ禍でも何気ない毎日を彩るドリンクとして、気兼ねなく、好きなように楽しめるところが魅力です。
 



■小杉湯とは
昭和8年創業、令和3年1月に有形文化財に登録された東京・高円寺にある老舗銭湯。
音楽、ファッション、サブカルチャーを中心とした多様な中央線カルチャーと、古き良き歴史が混在する街の憩いの場として、多くの方から愛される。名物のミルク風呂、週替り・日替り風呂、水風呂があり、温冷交互浴は小杉湯の代名詞となっている。
営業時間:午後15時から深夜1時45分まで
※土曜日・日曜日は午前8時から深夜1時45分まで
定休日:毎週木曜日
入浴料金:大人470円、中人180円(小学生)、小人80円(幼児)
住所:杉並区高円寺北3-32-2 電話:03-3337-6198
WEB:https://kosugiyu.co.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社小杉湯

39フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都杉並区高円寺北3-32-2
電話番号
03-3337-6198
代表者名
平松佑介
上場
未上場
資本金
1万円
設立
2017年10月