放送業界初のJDLA賛助会員企業・TBSがVeo 3によるAI生成映像を『VIVANT』続編で使用
Google Cloud 主催AI Agent Summit ’25 Fallの基調講演にて発表

■Veo 3での生成AI映像をTBS地上波本編に初導入
TBSは、本日、Google Cloud 主催のAI Agent Summit ’25 Fallにて2026年の日曜劇場枠(毎週日曜よる9時)で続編を放送することが決定している『VIVANT』のプロデューサー・飯田和孝と、マーケティング&データ戦略局の宮崎慶太が登壇し、TBSドラマとして史上初の挑戦となる、Veo 3による生成AIの地上波本編映像への活用を発表した。
この取り組みは放送業界で初めて一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)賛助会員企業となったTBSが社内で発足したAI活用プロジェクト活動の一環で、Googleのメディア生成AI「Veo 3」のユースケースの一例である。
ドラマにおけるCGやVFXという技術は、世界水準のハイクオリティでスペクタクルなシーンでの活用のみならず、実は通常のドラマシーン内でも多岐にわたる場面で活用されているものであり、限られたドラマ制作チームのリソースを最大限に活かすため、今回「業務効率の向上」としてVeo 3で生成した映像を採用。「作業・ルーティンワーク」を効率化し、クリエイターが「創造」に集中できる時間を生み出すことで、TBSはよりハイクオリティな番組制作を目指していく。
『VIVANT』では、AIという技術を力に加え、2026年の放送へ向けて制作を進めていく。
新たな挑戦に挑む日曜劇場『VIVANT』続編に、どうぞご期待ください。
発表の様子は以下サイトにてアーカイブ公開中。
Google Cloud AI Agent Summit ’25 Fall Day 1 基調講演
Google Cloud と業界の先駆者が示す、AI エージェントの可能性 〜AI エージェントによる業務改革と、動画・画像生成 AI のビジネス活用〜
https://cloudonair.withgoogle.com/events/gcai-agent-summit-25-fall?talk=25q4-d1t1-kn

■番組概要
[タイトル]日曜劇場『VIVANT』
[スタッフ]
製作著作TBS
原作・演出・プロデュース福澤克雄
プロデューサー飯田和孝
[公式X]@TBS_VIVANT
[公式Instagram]tbs_vivant
[配信]U-NEXT・Netflixで全話配信中
さらにU-NEXTでは、「VIVANT別版 ~副音声で福澤監督が語るVIVANTの世界~」も独占配信中
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
