「STOP!ヒートショック」プロジェクト スペシャルコンテンツを更新
ダウンロードしておうち等でお使いいただける啓発ツールを発信
「STOP!ヒートショック®」プロジェクトは、ヒートショックについての理解促進のため、1月15日(金)から、おうち等からダウンロードしお使いいただける啓発ツールを発信いたしました。
気を付けたいポイントを書き込めるデザイン、公共の施設でお使いいただけるデザインの2種類ご用意しているため、貼る場所に適したデザインで展開いただき、より多くの方に啓発をお届けできればと存じます。
是非ご活下さいませ。
また、他にもコンテンツを増やしますので、引き続きHPをご確認いただけますと幸いです。
スペシャルコンテンツはこちら
https://heatshock.jp/movie/
ヒートショックや住まいの寒さなどに関する理解と対策方法を社会に広め、一人でも多くの方にリスクを回避していただけるよう、対策の啓発を目的とした企業協働の活動です。本プロジェクトは、協賛企業が協働で行う社会貢献型啓発プロジェクトで、まだ理解の浅いヒートショックのリスクと対策を呼びかけるべく、様々な啓発活動を進めます。
■お問い合わせ
「STOP!ヒートショック」プロジェクト事務局
株式会社ヒロモリ
担当:松浦・瀧
e-mail:contact@heatshock.jp
STOP!ヒートショックWebサイト : https://heatshock.jp(パソコン・スマートフォンから閲覧可能)
気を付けたいポイントを書き込めるデザイン、公共の施設でお使いいただけるデザインの2種類ご用意しているため、貼る場所に適したデザインで展開いただき、より多くの方に啓発をお届けできればと存じます。
是非ご活下さいませ。
また、他にもコンテンツを増やしますので、引き続きHPをご確認いただけますと幸いです。
スペシャルコンテンツはこちら
https://heatshock.jp/movie/
■「STOP!ヒートショック®」プロジェクトとは
ヒートショックや住まいの寒さなどに関する理解と対策方法を社会に広め、一人でも多くの方にリスクを回避していただけるよう、対策の啓発を目的とした企業協働の活動です。本プロジェクトは、協賛企業が協働で行う社会貢献型啓発プロジェクトで、まだ理解の浅いヒートショックのリスクと対策を呼びかけるべく、様々な啓発活動を進めます。
■お問い合わせ
「STOP!ヒートショック」プロジェクト事務局
株式会社ヒロモリ
担当:松浦・瀧
e-mail:contact@heatshock.jp
STOP!ヒートショックWebサイト : https://heatshock.jp(パソコン・スマートフォンから閲覧可能)
すべての画像