3ヶ月でスーパープログラマーへ!プログラミングが自宅で自分のペースで身につく
〜いっこく堂起用の「みにプロ」新CMが7月18日からOA開始~
アクティブラーニング(能動的学習)でプログラマー育成を行う「みにプロ」を運営する、株式会社ベアフォスターホールディングス(本社:沖縄県石垣市 代表取締役社長:原口誠)は、いっこく堂を起用した新CMを2020年7月18日(土)より関東エリアにて順次放映を開始します。
- 腹話術に目が離せない!人形たちとの絡みにも注目
- アクティブラーニングで身につくプログラミング「みにプロ」
概要:
ドローンやペッパー君を動かす無料のプログラミングを体験し、「適正テスト」で自分に合った学習プランを判定。在学中・在職中でもスマホで学習することができるので、ライフスタイルに合わせスキルアップが可能。
- CMのみどころ
“みにつくプログラミングみにプロ“を印象付けるために、トップとラストにタイトルブロックを作成。その間にいっこくさんと師匠(人形)による腹話術の掛け合い。みにプロで見通しぐぅ~を強調。最後には、いっこくさんの指まで大きくなり印象を強くしました。
「ラーニングポイント」篇(15秒)
“みにつくプログラミングみにプロ“を印象付けるために、トップとラストにタイトルブロックを作成。その間にいっこくさんと師匠(人形)による腹話術の掛け合い。ターニングポイントと言いたかった師匠ですが、ラーニングポイントと言ってしまい、いっこくさんに正される展開。落ちで見せる師匠の表情にも注目です。
「みにプロとは?」篇(15秒)
“みにつくプログラミングみにプロ“を印象付けるために、トップとラストにタイトルブロックを作成。その間にいっこくさんと田五作(人形)・ジョージ(人形)2体の人形を同時に操る腹話術。みにプロが「見に行くプロ野球」や「身に覚えなのないプロポーズ」などと思っている田五作に、ジョージが正しく「みにつくプログラミング」と答える、軽快なやりとりです。
「みにプロで研修・転職」篇(15秒)
“みにつくプログラミングみにプロ“を印象付けるために、トップとラストにタイトルブロックを作成。その間にいっこくさんと田五作(人形)・ジョージ(人形)2体の人形を同時に操る腹話術。2体の人形が、いっこくさんの掛け声で「みにプロ」を連呼する、腹話術の妙にご期待。最後に出てきて「みにプロ」をしゃべる師匠(人形)はCM上の演出です。
「無限ループバグ」篇(30秒)
“みにつくプログラミングみにプロ“を印象付けるために、トップとラストにタイトルブロックを作成。その間にいっこくさんと師匠(人形)による掛け合い。プログラミングの世界では、バグは注目すべきワード。そんなバグの無限ループの中にバイクにのって進んでいく、いっこくさんと師匠(人形)の会話の中で、バグを解決する方法を師匠(人形)が教えるのですが、飛ばされてしまい、いっこくさんには伝わらない…伝わった後には師匠(人形)がまた飛ばされ、いっこくさんだけが、バグの解決に、みにプロに向かうという流れです。このCMはあくまでも、CM上の演出です。
- 制作エピソード
- TVCM概要
「見通しグゥ~」篇
「ラーニングポイント」篇
「みにプロとは?」篇
「みにプロで研修・転職」篇
「無限ループバグ」篇
出演:いっこく堂(いっこくさんと人形たち)
放映開始日:2020年7月18日(土)
放送地域:関東エリア
- スタッフリスト
AE 平山拓(電通)
Producer 東濱孝夫(エクセルプロ)
Producer 松本和弘(エクセルプロ)
Production Manager和田英利奈(エクセルプロ)
Production Manager 板橋寛人(ラック―)
Director 浪塚淳司
Cameraman猪俣克己
Lightman 渡辺慎司
Stylist 頼裕美(フォスキップ)
Hair and Make 山崎英子(フォスキップ)
Offline Editor 杉山陽一(アテンション)
Online Editor 鈴木教予
Mixer 馬場由布子(ビデオミックス・ラボ)
Sound effect 池本博文(アートワークス)
- 会社概要
代 表 : 代表取締役 原⼝ 誠
設 立 : 2016年5月17日
資本金 : 1億円
所在地 : 東京都新宿区西新宿1-2-25 新宿センタービル50階
事業内容: 各事業会社の経営管理及び事業活動支援
求人活動の支援とコンサルティング
各事業会社の教育支援とコンサルティング
URL: http://www.beafoster-hd.co.jp/
- ストリートボード
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード