株式会社JESGOと貴凛庁株式会社が業務提携 ESG×防災×持続可能性の融合による未来型研修プログラムを提供開始
株式会社JESGOと貴凛庁株式会社は、ESG(環境・社会・ガバナンス)ラーニング研修事業と、リアルな体験を通じた企業研修を組み合わせたハイブリッド型研修プログラムの提供に向けて業務提携を締結しました。
2025年1月 –株式会社JESGO(本社:東京都港区、代表取締役:森一美)と、貴凛庁株式会社(本社:宮城県東松島市、代表取締役:三井紀代子)は、ESG(環境・社会・ガバナンス)ラーニング研修事業と、リアルな体験を通じた企業研修を組み合わせたハイブリッド型研修プログラムの提供に向けて業務提携を締結しました。
本提携により、株式会社JESGOが開発したESG Eラーニング研修と、貴凛庁株式会社が展開するKIBOTCHAスマートエコビレッジでの体験型研修を組み合わせ、企業のESG推進を強力に支援します。
業務提携の背景と目的
現代の企業経営においてESG対応は必須であり、特に企業にとっては投資家や消費者からの評価に大きな影響を与えます。JESGOは、ESGに関するオンライン教育とAI分析を組み合わせた革新的なESG推進プラットフォームを提供しており、企業のESG経営能力向上を支援してきました。
一方、貴凛庁株式会社は、東日本大震災の被災地である宮城県東松島市において、防災教育や企業研修を実施する「KIBOTCHAスマートエコビレッジ」を運営し、防災×サステナビリティをテーマに実践的な研修を提供しています。
両社の強みを融合させることで、企業がより実践的かつ効果的にESGを経営に取り入れることが可能になります。
提携による新たな研修プログラムの特長
① ESG Eラーニング×リアル研修の融合
JESGOのESG Eラーニングで基礎知識を習得し、企業のESG課題を解決。
KIBOTCHAスマートエコビレッジでのリアル研修で、実践的な行動を促進するAIを活用したESGスコア診断により、各企業に最適なカリキュラムを提供。
②KIBOTCHAスマートエコビレッジとの連携
防災×ESGを学ぶ実践型プログラム(例:防災キャンプ×ESG研修)
自然の力を活用した価値創造(ネイチャーポジティブなビジネスモデルの体験)
企業研修、防災教育研修、ネイチャーポジティブ研修を統合した統合型プログラム
③ ESG対応の強化による企業価値向上
ESGスコア向上により、企業のブランド価値や投資家評価の向上。
持続可能なビジネスモデルへの移行を加速する。
今後の展開と株主へのメッセージ
株式会社JESGOと貴凛庁株式会社は、本研修にご参加頂く企業様のESG対応の高度化を支援し、企業価値向上に貢献してまいります。 特にKIBOTCHAスマートエコビレッジを活用した研修プログラムは、国内のESG推進企業や投資家からの関心を約束するものと確信しております。
本業務提携による新規事業展開は、ESG市場の成長とともに拡大することが期待され、投資家の皆様にとっても、企業価値向上に取り組む重要な決断となります。持続可能な社会の実現に向けた革新的なソリューションを提供してまいります。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社JESGO広報担当 鈴木
メール:info@jesgo.net
電話:03-6459-2717
貴凛庁株式会社 広報担当 宮本 西舘
メール:info@kirintyou.co.jp
電話:0225-25-7319
すべての画像