全国初!自治体まるごと「こども食堂化」プロジェクト2020年1月より、「ごちめし」アプリを活用し、運用開始!
人にごちそうできるスマートフォンアプリ「ごちめし」×佐賀県みやき町
「食」を通じた新しいコミュニケーションや価値観を提案するGigi株式会社(本社:福岡市、代表取締役:今井了介)は、どんな遠方からでも人さまにお食事をごちそうできるスマートフォンアプリ「ごちめし」を活用し、自治体内の飲食店を「こども食堂化」するプロジェクトを、佐賀県三養基郡みやき町(町長:末安伸之、以下みやき町)で2020年1月7日(火)より開始いたしました。初日は、みやき町の関係者や町内の児童クラブのこどもたちを招き、記念イベントを行いました。
■特設ページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/kodomomiyaki
■特設ページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/kodomomiyaki
本アプリを活用した社会貢献として、第三者からの「ごち」により、飲食店にこどもが来店した際に無料で食事を食べることができる「こども食堂化」プロジェクトを進めています。このプロジェクトでは、既存の飲食店の協力を得て店内で調理から提供まで完結させることで、専用の場所・設備や人手を必要としないこと、飲食店のオープン日はいつでも利用できること、ボランタリーではなく誰かが「ごちそう」という形であらかじめ寄付することで資金面の問題をクリアできる、という強みがあります。
みやき町では、2019年8月16日(金)に公益財団法人「佐賀未来創造基金」ともに連携協定を結び、プロジェクトの本格始動に向けて準備を進めてまいりました。今回の取り組みには、みやき町内6店舗の飲食店にご参加いただきました。地元の方々や県外のみやき町出身者の皆様がこどもたちに食事をごちそうしたい場合、アプリに登録されている店舗グループ「みやき町こども食堂」に食事券「1ごち」(600円+10%の手数料)を前払いをします。こどもたちは登録店舗に行くと、600円のこども食堂用メニューを無料で食べられる仕組みとなっています。アプリ上からの寄付のほか、各店舗に設置してある募金箱「ごちBOX」へ直接寄付していただくこともできます。メニューの残数やお子さまからのメッセージなど、アプリ上で確認できます。
今後は、みやき町と佐賀未来創造基金と協力し、加盟店舗数拡大および佐賀県内の自治体での導入拡大を図るとともに、 「みやき町こども食堂応援隊(仮称)」などを通じてこども食堂への寄付拡大を図り、、お子さまの健やかな未来づくりに寄与して参ります。
弊社では、同様のスキームを応用し、全国の自治体や店舗での導入を目指します。
■みやき町 町長 末安伸之 様より
子どもの「隠れ貧困」が全国的に叫ばれている中、本当の意味での「子育て・子育ち」を実現するために、ここみやき町から「ごちめし・こども食堂」が全国的に広まり、たくさんの善意が子どもたちのお腹も心も満たしてくれ、子どもたちの健やか成長につながることを願っています。
■「ごちめし」を活用したこども食堂プロジェクトの仕組み
様々な思いやりを手軽に「ごちる」という形に変え、人から人へ「ありがとう」「がんばっているね」「応援しているよ」などの気持ちを届けることができます。
■「ごちめし」サービスサイト:https://www.gochimeshi.com/
■プロモーションビデオ :
■説明動画 :
■利用方法 :AppStoreおよびGoogle Play Storeよりダウンロードいただけます。
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/id1466582992?mt=8Google Play Store https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gcmsapp
■Gigi株式会社 会社概要
会社名 :Gigi(ジジ)株式会社
代表取締役 :今井了介
本社所在地 :福岡県福岡市中央区大名2-6-11
設立 :2018年9月13日
事業内容 :インターネットサービス事業
会社ホームページ :https://www.gigi.tokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像