都内公立小学校とNPO法人連携事業「ロボットを使用したプログラミング授業」を実施
〜 「特別支援学級」の子どもたちに向けた継続的な出前授業をおこないます〜
NPO法人WRO Japan(事務所:東京都港区、理事長:金井徳兼)は、東京都狛江市立狛江第三小学校(校長:荒川元邦)と、特別支援学級の子どもたちに向けたロボットプログラミング授業を実施する同意書を交わし、5月26日(木)第1回目の授業(3-4校時、約90分)を実施しました。今後、令和5年3月まで、毎月実施する予定です。
【実施内容】
年間を通じて、指導は、WRO Japan理事長であり、神奈川工科大学創造工学部教授でもある金井徳兼とWRO Japan競技会参加経験のある学生TAでおこないます。
在籍する6名の子どもたちに、一人一台ずつのパソコンと組立て済みのロボットを準備し(WRO Japanより貸与)、子どもたちはプログラミングのルールについて説明を受けたあと、実際に、ロボットが自分の思う通りに動くよう、試行錯誤しながら毎回出される課題の解決を目指します。
【取組みに至った背景】
WRO Japanは、日本そして世界の未来を担う人材を育成することを理念とし、子どもたちの創造力、課題解決力、イノベーション創出力の育成環境の提供、体験的な学びによる、子どもたちへの教育支援・生涯学習への対応をミッションとして掲げています。
その中で、プログラミング教育を通じ、子どもたちの様々な個性を受け入れながら、子どもたちが安心できる環境で、新しいことを体験し、挑戦し、そして達成を皆で喜ぶことで、子どもたち自身が楽しく学び続ける環境を作る取組みを企画しました。
今回、ご縁があって、狛江市立第三小学校の荒川校長先生や特別支援学級である「あおば学級」の森村先生のご賛同・と全面的なご協力を得て、初めて、この取組みを実施することになりました。
【その他の取組み】
2学期からは、高学年の普通学級でも単発のロボットプログラミング体験授業を実施する予定
(内容については今後検討)。
【WRO®とは】
World Robot Olympiad(WRO)は、シンガポールサイエンスセンターの発案により2004年に始まった国際的なロボット競技大会です。世界中の子どもたちを対象に、科学技術を身近に体験できる場を提供し、創造性と問題解決力を育成することを目的に開催しています。
WRO公式サイト(英語のみ): https://wro-association.org/
【WRO Japanの活動】
2004年の産学の有志によるWRO Japan実行委員会の発足以来、地域の人材の育成(STEAM教育)とそれに携わる 指導者の支援、そしてロボット競技会を通じた国際交流とともに日本の子どもたちの世界へのチャレンジ機会を提供しています。2008年にNPO法人として新たに発足、現在に至ります。
NPO法人WRO Japan公式サイト: https://www.wroj.org/
【組織概要】
組織名:NPO法人WRO Japan
所在地:〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4F
代表者:理事長 金井徳兼
設立:2008年3月
URL:https://www.wroj.org/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像