「製造DXスタートアップ カオスマップ」に匠技研工業が掲載
製造DXスタートアップ カオスマップにて、「見積作成」領域のスタートアップとして匠技研工業が掲載
一般社団法人製造DX協会(代表理事:林 英俊)から、2025年3月27日(木)に、製造DXに取り組む日本のスタートアップを整理した「製造DXスタートアップ カオスマップ」が公開されました。本カオスマップにて、匠技研工業が掲載されたことをお知らせいたします。
匠技研工業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:前田 将太)からは、代表の前田が協会の正会員として参画し、日本式・製造DXの社会実装を推進しています。
「日本式製造DX」の実現を目指したカオスマップ

本カオスマップでは、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を通じて製造業の変革を目指す日本のスタートアップが整理されています。「見積作成」領域のスタートアップとして、匠技研工業が掲載されました。
日本の製造業は、製造現場が創意工夫を重ねることで高い品質を実現する「強い現場力」が特徴であり強みです。製造DX協会では、日本式製造業の「現場力」にフィットした「日本式製造DX」を推進しています。そんなDX推進に役立つツールやサービスの選定の一助になるよう、本カオスマップが作成されました。
今後の展望
製造DX協会では、定期的な勉強会を通じて、数多くの製造業の企業様と共に製造DXの現状や未来について議論を重ねてきました。協会が発足してから1年間の節目となる今年7月に、今までの取り組みから見えてきた「日本式DX」の実現に向けた糸口をとりまとめた白書を公開します。
一般社団法人製造DX協会について
一般社団法人製造DX協会は、製造DXに本気で取り組む製造業・スタートアップ・エキスパートが力を結集し、デジタルがノギスやレンチのように、ものづくりで当たり前に使われる社会を実現させます。
偉大な先駆者が築いた日本のものづくりが、デジタルと融合して、世界を牽引する。人口減少・デジタルネイティブが当たり前の、孫の世代でも尊敬される日本を作ります。
代表理事:林英俊
設立:2024年7月
HP:https://manufacturingdx.org/
匠技研工業株式会社について
匠技研工業は、サプライヤー企業向け工場経営DXシステム「匠フォース」を開発・提供するスタートアップ企業です。「フェアで持続可能な、誇れるモノづくりを。」をミッションに、図面管理から原価計算までを一元化し、生産性向上・技術承継・適正取引を支援しています。
代表取締役社長:前田 将太
本社:東京都文京区本郷3-43-16 コア本郷ビル8階A室
名古屋支社:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号
設立:2020年2月
HP:https://takumi-giken.co.jp/
すべての画像