シェアサイクルサービス「kotobike」を吸収分割によりチャリチャリへ事業承継

〜京都・大津エリアでのさらなる需要創造・地域交通の利便性向上へ~

株式会社きゅうべえ

株式会社きゅうべえ(本社:京都市東山区、代表取締役:谷口 創太、以下「当社」)は、当社が京都市および大津市で運営するシェアサイクル事業「kotobike」を、チャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本 賢太郎、以下「チャリチャリ」)へ吸収分割により事業承継することを決定し、2025年10月14日に吸収分割契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。なお、効力発生日は2025年12月1日を予定しております。

■ 事業承継の背景と目的

当社は1957年の創業以来、地域に根差した自転車専門企業として、自転車を活用した社会課題解決に取り組んでおります。2019年よりシェアサイクルサービス「kotobike」を展開し、京都市・大津市で約100箇所のポートを設置し、多くの方々にご利用いただくサービスへと成長してまいりました。

当社が京都市および大津市で運営するシェアサイクル事業「kotobike」について、当社を吸収分割会社、チャリチャリを吸収分割承継会社とする吸収分割による事業の承継を実施することを決定致しました。本件は、当社が京都市および大津市での事業実績を基盤にチャリチャリの運営システムとデータ活用を組み合わせることで、シェアサイクルサービスの日常利用を起点とした持続的な需要創造と地域交通の利便性向上を実現するものです。

当社とチャリチャリは、チャリチャリグループの自転車メーカーであるwimo株式会社が当社に対してシェアサイクル用自転車の供給を行ってきた実績があるほか、同じくチャリチャリグループのバイチャリ株式会社が運営する中古自転車販売事業「バイチャリ」が、当社の旧西院店の跡地を本年3月に引き継ぎバイチャリ京都西院店として展開するなど、従前から、自転車産業の継続的な振興を相互に目指した連携関係を採ってまいりました。

京都市・大津市内のシェアサイクル事業は既に複数の事業者により展開されてきておりますが、チャリチャリは①チャリチャリが得意とする日常の移動シーンでのご利用に向くエリア・ポート展開、②チャリチャリの特に強い事業基盤である九州・中部エリアでのご利用との相互性・接続性の2点を活かす独自の取り組みを計画しております。また、京都市内と大津市内は通勤・通学等での地域間移動も多いことから、さらにポート密度を濃くすることにより利用者の利便性を向上させる計画をしております。

なお、本事業承継は、当社およびチャリチャリがそれぞれ開催する臨時株主総会において議案が原案どおり承認可決されることを条件としております。

■自転車等の設備及びブランドについて

効力発生日以降、当面のあいだは「kotobike」の自転車等の設備を用いて運用を行い、お客さまにご利用いただくアプリ等についても引き続きご利用いただける予定です。一方、2026年春を目途としてブランドをチャリチャリに統一のうえ、チャリチャリの自転車等の設備へと更新を行い、利用者の皆さまにご利用いただくアプリについてもチャリチャリのアプリに統一する予定です。具体的なスケジュール及びその方法については改めて公表いたします。

■ 吸収分割の概要

 <吸収分割の当事会社の概要 >

(分割会社)
商号:株式会社きゅうべえ
所在地:京都市東山区下堀詰町246 テイブンビル2F
代表者:代表取締役社長 谷口 創太

(承継会社)
商号:チャリチャリ株式会社
所在地:福岡市中央区長浜一丁目1番1号 KBCビル6階
代表者:代表取締役社長 家本 賢太郎

 <承継する事業の概要 >
京都市および大津市で運営するシェアサイクル事業「kotobike」(ポート設置・運営、車体運用、関連契約関係等)

 <吸収分割契約締結日>
2025年10月14日
<吸収分割の効力発生日(予定)>
2025年12月1日


■kotobike(コトバイク)について

15分80円からご利用頂けるシェアサイクルサービスです。
京都市内・大津市内に約100箇所のポートを設置しております。
2023年1月に京都市とシェアサイクル利用・普及促進に向けた連携協定を締結し、公有地への設置を開始。
2024年6月より大津市と協定を締結し、エコ移動の推進に向けたシェアサイクル導入実証事業を開始。

■株式会社きゅうべえについて

1957年に地域に根差した自転車店としてスタートした当社は、自転車専門企業として自転車を活用した社会課題解決に取り組んでおります。祖業である自転車小売業(店舗・EC)を軸として、シェアサイクルや官民連携でのサイクルツーリズム推進など幅広い地域創生に寄与しております。2022年4月には、大津市・滋賀県の活性化を狙い、大津港サイクルステーション「O-PORT-able」の運営を開始しました。

■会社概要

商号

株式会社きゅうべえ

代表者

代表取締役 谷口 創太

所在地

〒605-0992 京都府京都市東山区下堀詰町246 テイブンビル2F

設立

1981年2月

資本金

4,500万円(資本準備金含む)

URL

https://qbei.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kotobike.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社きゅうべえ

1フォロワー

RSS
URL
https://www.qbei.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府京都市東山区下堀詰町246 テイブンビル2階
電話番号
075-533-7718
代表者名
谷口 創太
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
1981年02月