『日米がん撲滅サミット2020』入場エントリー受付は、いよいよ本日9日午後3時スタート!
『日米がん撲滅サミット2020』(https://cancer-zero.com)が2020年11月15日(日)午後1時~東京ビッグサイト会議棟7F 国際会議場で開催される。
これに先立ち、本日9月9日(水)午後3時より入場エントリーの受付をいよいよ開始する。
これで通算約5000名の方々が一堂に会したことになり、今や日本のがん医療でも『がん撲滅サミット』は有数の大会に成長しつつある。
同サミットは、もちろん標準治療を基本的な考え方としているが、やはり希少がんや難病患者の皆さんのためにも標準治療を免罪符のように盾にするのでなく、それでも救えない人々のためにもオールジャパンで立ち上がるべきだと主張してきた。
たとえば第3回大会で国立がん研究センター東病院長の大津敦氏が光免疫療法の治験を2018年3月より開始することを他に先駆けて、当日、ステージ上で発表するなど、がん撲滅サミットは毎回スクープを発信する貴重な場でもある。
なお、入場チケットのない方のご入場は新型コロナウイルス対応及び警備上の理由からご入場をお断りすることになるので、事前のエントリーをぜひともお忘れなく。
【大会事務局】
アライアンス・フォーラム財団
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング5階
担当・熊地
なお、お問い合わせは大会公式HP(https://cancer-zero.com)の『お問い合わせコーナー』より、すべてメールにて受け付けており、電話でのお問い合わせは一切受け付けていない。
これに先立ち、本日9月9日(水)午後3時より入場エントリーの受付をいよいよ開始する。
これで通算約5000名の方々が一堂に会したことになり、今や日本のがん医療でも『がん撲滅サミット』は有数の大会に成長しつつある。
同サミットは、もちろん標準治療を基本的な考え方としているが、やはり希少がんや難病患者の皆さんのためにも標準治療を免罪符のように盾にするのでなく、それでも救えない人々のためにもオールジャパンで立ち上がるべきだと主張してきた。
たとえば第3回大会で国立がん研究センター東病院長の大津敦氏が光免疫療法の治験を2018年3月より開始することを他に先駆けて、当日、ステージ上で発表するなど、がん撲滅サミットは毎回スクープを発信する貴重な場でもある。
大会長 原 丈人 氏
シカゴ大学プレシジョン医療研究センターセンター長・教授 マーク・J・ラテイン氏
カリフォルニア大学サンフランシスコ校 教授ローラ・エッサーマン氏
なお、入場チケットのない方のご入場は新型コロナウイルス対応及び警備上の理由からご入場をお断りすることになるので、事前のエントリーをぜひともお忘れなく。
東京ビッグサイト
【大会事務局】
アライアンス・フォーラム財団
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング5階
担当・熊地
なお、お問い合わせは大会公式HP(https://cancer-zero.com)の『お問い合わせコーナー』より、すべてメールにて受け付けており、電話でのお問い合わせは一切受け付けていない。
すべての画像