訪日外国人旅行者から選ばれる宿の共通点とは?UBIQSが仕掛けるインバウンド宿泊の新潮流
「どこにでもある空間に、どこにもない価値を。」家族でくつろげる空間体験と戦略的なデザインで、訪日旅行者から選ばれる理由を紐解く

訪日外国人旅行者が増加する中、「ただ寝るだけの場所」では選ばれない時代が到来しています。
評価の高い宿には、ある共通点がありました。
それは
「旅の疲れを癒す、暮らすように泊まれる空間があること」。
株式会社UBIQS(本社:東京都港区、代表取締役社長:白川巴里)は、宿泊施設の設計・運営支援を通じて、旅の目的地になる空間を数多く生み出してきました。
Booking.comのTraveller Review Awardsを複数受賞し、Airbnbでもスーパーホストを継続獲得するなど、UBIQSが手がける宿泊施設は、国内外のゲストから高い評価を得ています。
>Booking.comのTraveller Review Awardsの受賞歴(公式サイト)
滞在者の記憶に残る体験設計の事例。スカイツリーを一望できる宿泊施設

東京都墨田区、浅草から徒歩圏内のエリアで、インバウンドから選ばれ続けている民泊があります。
選ばれる理由は、物件の特徴や立地を活かした設計とデザインです。
屋上からスカイツリーを一望できる立地を活かし、屋上全面に人工芝を敷き、旅の疲れを癒しながら東京のシンボルを眺められる設計に。
キッチンや家具が備え付けられ、家族で過ごせる空間は、都市型滞在の中でも“非日常と安心感”を両立させ、国内外の旅行者から高い評価を獲得しています。
その他UBIQSの手掛けた選ばれる民泊の事例は公式サイトで紹介しております。
訪日外国人観光客にUBIQSが選ばれる理由

なぜUBIQSの宿は、訪日外国人観光客に選ばれるのか。
開業から運営・清掃まで一括支援するUBIQSならではの理由があります。
1. 「体験」まで設計された空間づくり
内装・家具選び・照明計画などを「宿泊者の満足と収益」両面から設計しています。
和モダンや北欧スタイルなど、物件や立地に応じた空間を演出。観光地らしさとくつろぎを両立することで、滞在満足度を向上させています。
2. ファミリーでも快適に。泊まるを暮らすに変える設計
キッチン付きの広い客室、ベッド配置や収納に配慮した間取り、長期滞在にも対応したアメニティ。
UBIQSでは、「子ども連れでも過ごしやすい」「家族全員でテーブルを囲める」ことを重視し、家族やグループ旅行の満足度に直結する空間設計を徹底しています。
3. データに基づく戦略的マネジメントと価格最適化
数多くの運営実績から蓄積されたデータに基づき、市場動向に合わせた細やかな単価調整で利益を最大化。
東京全域での実績から得た実データによる高精度な需要予測と収益シミュレーションで、各物件の潜在収益力を最大化します。
「どこにでもある空間に、 どこにもない価値を。」

2018年6月15日に施行された旅館業法改正に対して、最短で「第一号」の無人ホテル営業許可を取得。
UBIQSは業界最古の開業実績から培われた独自のノウハウと技術で、「開業できない」と言われる難関物件の運営をも実現してきました。
他社が諦める物件でも、
空間に秘められた可能性を最大限に引き出し、従来の概念を超えた価値を創造します。
「どこにでもある空間に、 どこにもない価値を。」
お客様それぞれの挑戦に真摯に向き合い、独自の視点とテクノロジーで空間を革新することで、国内外から選ばれ続ける体験と価値を生み出しています。
今後は、観光都市や地方エリアにおいても、物件開発段階から参画するデベロッパー様との協業を拡大いたします。
眠れる物件、活かしきれていない空間をお持ちの方へ
「開業できないかもしれない」「稼働が伸びない」「設計の正解がわからない」
そんなお悩みこそ、UBIQSにご相談ください。
開業済みの物件に限らず、設計・企画段階から空間価値の最大化を見据えた提案も可能です。
国内外から選ばれ続ける宿泊施設を、一緒に創造いたします。
お問い合わせは公式サイトよりお待ちしております。
■ 会社概要
会社名:株式会社UBIQS
所在地:東京都港区赤坂1-7-19キャピタル赤坂ビル3階
代表者:代表取締役 白川巴里
設立:2019年4月(旧:UBIQS合同会社)
■ 本件に関するお問い合わせ
会社名:株式会社UBIQS
担当者名:Webマーケティング部 渡邉
電話番号:03‐5545‐5523
メールアドレス:customer-support@ubiqstay.com
すべての画像