2022年1月の中古android売買ランキングトップ10を発表!「安くて丈夫な国産スマホ」arrows2機種が上位にランクイン
販売数1位は「arrows Be」(2017年)、2位が「Galaxy S10」(2019年)、3位が「arrows Be4」(2021年)
中古携帯の売買を行う株式会社携帯市場(本社:東京都千代田区、代表:粟津浜一、以下、携帯市場)は、2022年1月1日(土)から1月31日(月)までの中古androidスマートフォンの販売数ランキング、買取数ランキングを発表します。携帯市場は、年間10万台以上の携帯端末(フィーチャーフォン、スマートフォン、タブレット)を販売しており、販売ランキング、買取数ランキングは、インターネット通販「みんなのすまほ」、「みんなのスマホ買取」における実績値によるものです。
- 「みんなのすまほ」2022年1月度中古androidスマートフォン販売数ランキング
中古androidスマホは販売価格も2極化に
(※)携帯市場が運営する通販サイト「みんなのすまほ」(楽天市場、Yahoo!ショッピングを含)のランキングです。
■コスパ良し、国産arrowsは中古市場でも顕在
中古android販売で1位となった「arrows Be」
■3万円代Galaxyか1万円代のXperia、arrowsに人気が二分
定価8万円超えする「Galaxy S10」が3万円代で買える
中古スマホ・iPhone・iPadの販売サイト「みんなのすまほ」ウェブサイト:
https://www.minnasumaho.com/
- 「みんなのすまほ」2022年1月度中古android買取数ランキング
中古androidの買取はバリエーションが豊富
■買取は、AQUOSはトップ10内に合計4機種がランクイン
2022年1月の中古android買取数ランキングを見ると、1位は「OPPO A73」(シャオミ製)、2位は「AQUOS sense3 basic」(シャープ製)、3位は「AQUOS sense4 basic」(シャープ製)という結果となりました。2位、3位のAQUOSはトップ10内に合計4機種がランクイン。「UQmobileやワイモバイルなどのサブキャリアやMVNOで販売されたAQUOSの下取りが増えています。昨年度に注目を浴びたAhamoを筆頭した格安通信契約が増えたことが影響しているかもしれません」(携帯市場EC1部部長、松崎剛士コメント)。
コスパ重視のandroidユーザーにとっても、比較検討できる商品ラインナップが必要であり、上位機種以外にも多数買取しています。「中古スマホと言えばiPhoneばかりが注目されますが、我々の中古スマートフォン販売数シェアの6割がandroidです。海外のシェアもiPhoneよりもandroidです。日本にも多くのandroidユーザーがいて、コスパ重視のユーザーが大半です。これからも多種多様な機種をそろえ、全てのandroidユーザーのニーズに答えられるようにしていきたいと考えています」(携帯市場EC1部部長、松崎剛士コメント)。
- 「みんなのすまほ」2022年1月中古android買取額ランキング(2022年1月31日調べ)
5G端末の買取を増やす傾向に
(※)全てネットワーク〇の機種で比較。SIMフリーで比較。
(※)買取額は、需要と供給のバランス、キャリアショップや同業他社の買取価格などを参考に決定します。
- 株式会社携帯市場について
代表者:代表取締役 粟津浜一
創立:2009年1月
所在地:東京都千代田区神田神保町1-1-17東京堂神保町第3ビルディング6F
事業内容:中古携帯電話の売買、中古携帯電話の提携店サポート、EC事業、他
従業員数:64名(パートアルバイトも含む、2021年11月30日時点)
レンタルと販売が選べる通販サイト「みんなのすまほ」:https://minnasumaho.com/
みんなのすまほ 1号店 楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/kamaya-awards/
みんなのすまほ 2号店 楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/garakei/
みんなのすまほ 1号店 Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/garakei/?080
みんなのすまほ 2号店 Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/smartphone/
他複数店舗を運営
携帯市場運営のスマホ・タブレット買取サイト「みんなのすまほ買取」:
https://xn--jck5a6bwc1b5hncu475bi80f.jp/
携帯市場コーポレートサイト:https://keitaiichiba.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像