【300人にアンケート】肩こり腰痛を治すのはマッサージ?整体?いや、今の時代はオールインワンアプローチ!
整体+5分の運動で肩こり解消
ボディメンテナンスサービスを提供する「co-nect」(運営会社:株式会社co-nect、 東京都新宿区、代表取締役:中山友貴)は、肩こりを抱える300人に「肩こりの対策と、運動の取り組み」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
- 背景
外出する時間が減り、身体を動かす機会も減ったため、肩こりや腰痛など身体に不調を感じる方が増えてきています。
肩こり腰痛の対策として整体やマッサージなどに行き、筋肉を柔らかくするのも大切ですが、それに加えて運動をすることが大切です。
このことから、肩こりの対策に運動もしているかを肩こりを抱える300人にアンケートを取りました。
- 調査概要
・調査日:2022年4月
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査人数:300人
・アンケート内容
Q1. 肩こりの対策としてどのようなことをしていますか?
Q2. 肩こり解消に運動も必要ということを知っていますか?
Q3. Q2で「知っている」と答えた方へ。1週間あたり150分以上の運動をしていますか?
- 調査結果
アンケート調査の結果、1番対策として多かったのは、セルフのマッサージやストレッチでした。
【Q2. 肩こり解消に運動も必要ということを知っていますか?】
続いての質問に対しては、「肩こり解消に運動も必要と知っている」方が75.9%と、いう結果が出ました。
【Q2で「知っている」と答えた方へ。1週間あたり150分以上の運動をしていますか?】
Q2で「知っている」と回答した方の中で1週間に150分以上運動している方は、36.4%と5割を切っていました。
この1週間に150分という指標はWHO(世界保健機関)が推奨する時間となります。
この結果から分かるように、肩こりの改善に運動が必要とわかっていても実際に運動を十分に取り組めていない方が半数以上います。
そこで、co-nectでは肩こり腰痛を、もみほぐし・ストレッチ・トレーニングの組み合わせで解消する「オールインワンアプローチ」を取り入れています。
- オールインワンアプローチとは
肩こり・腰痛を解消するためには、もみほぐしやストレッチだけでは2~3日で痛みが再発してしまいます。
これはホメオスタシスという、人間の「元に戻ろうとする力」がはたらいているためです。
元に戻ろうとする力を抑え、正しい状態を身体に覚え込ませるために、運動が必要です。
これはホメオスタシスという、人間の「元に戻ろうとする力」がはたらいているためです。
元に戻ろうとする力を抑え、正しい状態を身体に覚え込ませるために、運動が必要です。
co-nectのオールインワンアプローチではもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせることで、正しい状態を身体に覚え込ませることができます。
- もみほぐし:固まった筋肉を緩めることでストレッチをする時に伸ばしやすくする
- ストレッチ:緩まった筋肉を伸ばし、可動域を広げ、身体を柔らかくする
- トレーニング:ストレッチで伸ばした筋肉の状態を身体に覚え込ませる。これにより肩こり腰痛のない状態を持続。
■料金
・60分コース:税込6,578円
◎co-nect店舗
https://co-nect.co.jp/store-stretch
◎co-nectオンライン
https://co-nect.co.jp/online-stretch
- 株式会社co-nectの概要
社名 :株式会社co-nect (カブシキガイシャコネクト)
所在地 :〒162-0812 東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F
代表者 :代表取締役 中山 友貴
設立 :2021年2月4日
事業内容 :
店舗におけるボディメンテナンス事業
オンラインでのボディメンテナンス事業
法人向けオンラインフィットネス事業
URL :https://co-nect.co.jp/
所在地 :〒162-0812 東京都新宿区西五軒町2-10 東松ビル2F
代表者 :代表取締役 中山 友貴
設立 :2021年2月4日
事業内容 :
店舗におけるボディメンテナンス事業
オンラインでのボディメンテナンス事業
法人向けオンラインフィットネス事業
URL :https://co-nect.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像