20〜70代の150名に大調査!世代別終活への意識調査

株式会社林商会

終活に関する情報を発信するメディア「終活瓦版」を展開する株式会社林商会(本社:滋賀県大津市膳所、代表取締役 林達也、URL:https://hayashi-grp.com/)は、150名を対象に終活への意識についてのアンケート調査を実施しました。
最近は終活への認知度が上がっており、実際に何らかの準備を進めている人もいます。

しかし、終活は高齢の人だけに関係があるものだと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで20〜70代の男女150名に終活への意識を調査してみました。

終活を行う必要性を感じている人は全体の80%超え

 

(N=150名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

150名のうち、はいと回答した人は126名、いいえと回答した人は24名でした。

割合で見ると非常に多くの人が終活の必要性を感じているようですね。
 

(N=150名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

今回、アンケート回答者の年齢層は20代と30代だけで半数近くを占めています。

このことから、年齢に関係なく終活への意識が高まっていることがわかります。

では実際に回答者は、終活に対してどのようなイメージを抱いているのでしょうか。

終活のイメージを尋ねた結果は以下のようになりました。

「終活はやっておかないと困る」と感じている人が多数

(N=150名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)
やっておかないと困る:39.3%(59人)
なんとなく興味はある:15.3%(23人)
時間や手間がかかる:12%(18人)
面倒くさい:8.7%(13人)
自分だけで進めることが難しい:6.7%(10人)
縁起が悪い:6.7%(10人)
聞いたことはあるがよくわからない:5.3%(8人)
専門的な知識が必要:2.7%(4人)
家族と揉める:1.3%(2人)
お金がかかる:0.7%(1人)
自分だけでできそう:0.7%(1人)
その他:0.7%(1人)

4割近くがやっておかないと困ると回答しており、次いで興味があるという意見が多かったことから、終活を行なったほうがよいと考えている人が多いことが窺えます。

しかし一方で、時間や手間がかかる、面倒といったネガティブな意見も多くありました。

ここからは、回答者が抱く終活へのイメージや考えを年代別に紹介していきます。

20代の終活への考え

 

 

(N=29名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

20代で終活の必要性を感じている人は26名、感じていない人は3名でした。
 

(N=29名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)
やっておかないと困る:27.6%(8人)
時間や手間がかかる:20.7%(6人)
なんとなく興味はある:17.2%(5人)
自分だけで進めることが難しい:10.3%(3人)
聞いたことはあるがよくわからない:10.3%(3人)
面倒くさい:3.4%(1人)
縁起が悪い:3.4%(1人)
家族と揉める:6.9%(2人)
専門的な知識が必要:0
お金がかかる:0

【終活の必要性を感じている20代の意見】
「昨年親戚が突然亡くなり、家の解体や各種解約など手続きが非常に大変だったので、家族に迷惑をかけたくない。亡くなった親戚は、様々な保険に加入していたりクレジットカードも多数持っていて、その特定と解約に時間がかかったので終活の必要性を感じた。(やっておかないと困る・20代 女性)」

「言葉は聞いたことがありますが、実際どんなことをするのが「終活」なのか分かりません。具体的に何をするのか分かりませんが、自分の人生が終わる為の準備なので、したほうが良いのかなと思いました。(聞いたことはあるがよく知らない・20代 女性)」

「決めることがたくさんあり、内容によっては家族などと相談して決めるべきことや、専門の知識・経験を持つ人に意見を聞かないと分からないことも多いと思うから。家族であっても本人の意思が分かるとは限らないため、自分でどうしたいのかを示しておくことで正確に伝えることができ、葬儀や相続の手続きなどの手間も減らすことができるから。(時間や手間がかかる・20代 女性)」


【終活の必要性を感じていない20代の意見】
「年齢的にまだ自分には関係がないと感じるため、調べたことがないから。自分や周りも含めて年齢的にまだ関係がなく、どこか他人事のように感じているところがあるから。(聞いたことはあるがよく知らない・20代 女性)」

「終活については聞いたことはありますが具体的に何をすることなのかはあまり良くわかりません。終活というものをあまり知らないということもありますがそれほど終活が日本ではメジャーではなく周りで終活をしている人もいないので選択しました。(聞いたことはあるがよく知らない・20代 男性)」

「終活は周りの人のサポートあっての活動だと思う。なぜなら終活をするのは自分のためでもあるが、残される家族のためでもあるから。人間いつ死ぬかわからないし、どうやって死ぬかもわからないのであまり意味がないと思う。(聞いたことはあるがよく知らない・20代 女性)」

家族や親戚を亡くした経験がある人ほど、早い段階で終活について具体的に考えているようです。

相続関連のことは身内で話し合う必要があるため、自分だけでは難しいという意見も多くありました。

また、必要性を感じているものの、相続や法律への知識が十分ではないため、どうすればいいかわからないという意見も多くありました。

20代では終活をしたほうがいいと考えている人は多いものの、まだ先のことだと考えている人が多いようです。

30代の終活への考え
 

(N=44名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

30代で終活の必要性を感じている人は37名、感じていない人は7名でした。
 

(N=44名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)
やっておかないと困る:36.4%(16人)
なんとなく興味はある:15.9%(7人)
縁起が悪い:13.6%(6人)
聞いたことはあるがよくわからない:6.8%(3人)
面倒くさい:6.8%(3人)
時間や手間がかかる:6.8%(3人)
家族と揉める:6.9%(2人)
自分だけで進めることが難しい:4.5%(2人)
専門的な知識が必要:4.5%(2人)
自分だけでできそう:2.3%(1人)
お金がかかる:2.3%(1人)

【終活の必要性を感じている30代の意見】
「スマホのパスワードなど、エンディングノートに記しておかないと家族が面倒臭そう。遺産相続など、のちにトラブルになってしまう。家族間でのトラブルはできる限り避けたい(やっておかないと困る・30代 男性)」

「遺された家族が一番迷惑で困ると思うため。情報を共有しておいた方が少しでもスムーズになると思うため。保険やお金、銀行、印鑑、重要書類の整理をしておかないと、遺された家族に迷惑がかかるため。(やっておかないと困る・女性 30代)」

「自分の資産等を税金等も考慮し、どれ程多く子供に残せるのか、専門的な事を把握、学ばないと無駄が出てしまいそうだから。私の親が遺産相続で揉めました。祖父が亡くなり祖母は生きております。私の親は2県離れた場所に暮らしているが、跡取り的立場、私の親の兄弟は近くに住んでおり、よくお世話もしていました。遺産相続の際全てを私の親(跡取り的立場)へ相続する話(祖母も賛成)になり、私の親の兄弟は怒り心頭で縁を切りました。祖父が終活をきちんとしていてくれたら(遺言を正式に書いていてくれたら)こんな事にはならなかったと思います。(専門的な知識が必要・30代 男性)」

【終活の必要性を感じていない30代の意見】
「主に法律的なものが多い印象があるので、経験豊富な人のアドバイスや勉強がある程度必要かなと感じます。もし後々トラブルになる可能性があるならば、やっておいたほうがいいとも思いますが、今のところ自分の周りにそうしたものはないので、必ずしなければならないとまでは思いません。(専門的な知識が必要・30代 男性)」

「死の先がわからないから、終活というものがなんだか暗いものだと思ってしまう。自分が亡くなったあとのことなど考えずにみんな生きればいいのだと思う。生きてる人が考えればいい。本人は考えなくて良いと思う。(縁起が悪い・30代 女性)」

「最後の活動だと感じているので死ぬ前にしておきたいことと思っています。なので、あまり縁起が良いことでないかなと感じます。もうみんなからあなたは死ぬ準備をして行ってくださいの言われているように感じるからです。また、家族が揉めないようにするために、きちり自分で自分の最期を決めるのはさみしいです。(縁起が悪い・30代 女性)」

終活への必要性を感じていない人は終活にネガティブなイメージを抱いていることがわかります。

まだ30代は働き盛りであり、仕事や家庭だけでなく趣味などにも精力的に活動している人が多いでしょう。

そのため、元気なうちに終活をすることはネガティブな感情になってしまい、楽しい生活に水を差すような気分になってしまうのかもしれませんね。

しかし、最近は多くのものが電子化しており急に不幸があった場合など、手続きで必要なデータが見られず遺族が困ってしまう、というケースもよくみられます。

そのためパスワードなどは、どこかでわかるようにしておくほうがよいかもしれません。

40代の終活の考え

(N=43名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

40代で終活の必要性を感じている人は36名、感じていない人は7名でした。
 

(N=43名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)
やっておかないと困る:48.8%(21人)
時間や手間がかかる:16.3%(7人)
なんとなく興味はある:14%(6人)
面倒くさい:11.6%(5人)
聞いたことはあるがよくわからない:4.7%(2人)
家族と揉める:6.9%(2人)
その他:2.3%(1人)
専門的な知識が必要:0
自分だけで進めることが難しい:0
自分だけでできそう:0
縁起が悪い:0
お金がかかる:0

【終活の必要性を感じている40代の意見】
「できる範囲だけでもやっておかないと子供たちに迷惑がかかると思う。義理の母から相続で揉めた事を聞かされているので、ちゃんとやっておいた方がいいと思っています。(やっておかないと困る・40代 女性)」

「選択肢にないのですが、自分が生きているうちに自分で整理できるので、スッキリするし安心できると思います。なので興味があります。子どもに面倒をかけたくないですし、今はネットという目に見えない場所に色々な物が保存されている時代なので残された家族がそれらの存在に気付くのは困難だと思います。なので自分がしっかりしているうちに終活を行う必要があると思います。(なんとなく興味はある・40代 女性)」

「相続は大概揉めるものです。あとは家族は知らず当人しかわからないことは伝えておいてもらないと困ります。当人の想いを叶えるのもありますが、遺される人達のためにもやった方がいいんだろうなと思います。金銭に関わらず私物の処理にも影響します。まずは自分で出来ることはやっておいて欲しいです。亡くなった人の文字ってよく探すと残っていないものです。ノートなどまとめておいてくれれば内容もありますが、亡くなった人の文字を見て偲ぶ気持ちも芽生えます。(やっておかないと困る・40代 女性)」

「自分の同世代でも突然死や病死が珍しくなくなってきているので、明日は我が身の思いでいます。子供たちは皆、遠方に住んでいるのでできるだけのことをしておきたいです。物を持ちすぎているので処分しておかないと、遠方から駆けつけてくれる子供たちに負担になってしまうから。ネット関連は自分にしかわからないことが多いので銀行口座やカード情報、会員情報などわかるようにしておかないといけないと思っています。(やっておかないと困る・40代 女性)」

【終活の必要性を感じていない40代の意見】
「余計なお世話というのが正直な感想で、このように名前を付けて特別感を出すような必要があるとは思えない。終活であれこれ気にするぐらいなら日頃から自分の身の回りのことにある程度は気を配って何があってもいいようにするべきだと思う。(その他・40代 男性)」

「終活であれこれ気にするぐらいなら日頃から自分の身の回りのことにある程度は気を配って何があってもいいようにするべきだと思う。自分の中で大まかなイメージですが50代後半になってから自分の状況や環境を考えた終活をしようと考えているからです。後はどんな終活の方法もあるかなどネットや知人とも相談していこうかなと考えています。10年後に行うからが理由です。(やっておかないと困る・40代 男性)」

「いろいろな手間と時間が凄くかかるというイメージで、終活をするのはすごく面倒という気がします。自分としては、まだ終活をするのはもうちょっと先で良いのではないかと感じています。(時間や手間がかかる・40代 男性)」

40代になると一気に「終活をやっておかないと困る」と考える人の割合が増えました。

40代はまだまだ働き盛りの年齢ですが、子どもが成長している人も多く、子どもの未来を考えて必要だと感じている人が増えている印象です。

また、必要性を感じていないと回答した人でも将来は行なおうと考えている人がほとんどでした。

このように、40代以降は徐々に終活が身近な存在になりつつあるのではないでしょうか。


50代の終活の考え

(N=25名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)

50代で終活の必要性を感じている人は21名、感じていない人は4名でした。
 

(N=25名、単一回答。2022年02月18日に実施したインターネット調査による)
やっておかないと困る:44%(11人)
なんとなく興味はある:20%(5人)
自分だけで進めることが難しい:12%(3人)
面倒くさい:12%(3人)
縁起が悪い:8%(2人)
時間や手間がかかる:4%(1人)
聞いたことはあるがよくわからない:0
家族と揉める:0
その他:0
専門的な知識が必要:0
自分だけでできそう:0
お金がかかる:0

【終活の必要性を感じている50代の意見】
「義父が亡くなってから、義父の物を処分するのに押し入れとかにいろんな物がごちゃごちゃに入っていて、分別するだけでも時間がかかり、捨てるのもすごい量になったので。義父が亡くなった後、相続手続きする時に、何か所に貯金通帳があるのがとかが、はっきり分かってなかったので、後から追加で出てきて、また手続きするのに書類が必要になったりして困った。通帳や印鑑、保険の事とか、他の家族が分かってないと困るので、通帳や保険証書の置き場所や暗証番号とかも分かるようにしておかないといけないと思いました。(やっておかないと困る・50代 女性)」

「残していって恥ずかしいものや家族を困らさせるものはきちんと整理しておきたい。自分が大病で倒れた時に自分しか知らない通帳の暗証番号など家族もかなり困ったようでしたのである程度はまとめておかないとと思いました。(やっておかないと困る・50代 男性)」

「墓の用意や財産処理などありますがもう少しして始めようと思いつつ先延ばししています。親の遺産相続が何の遺言もなかったので兄弟で話し合いが面倒でした。手続きも時間がかかりました。(面倒くさい・50代 男性)」

【終活の必要性を感じていない50代の意見】
「後に残されたものがどう思うかが分からないので、自分の判断だけでは決められないからです。特に宗教に熱心な訳でもなく、亡くなった後の事は残されたもので決めるのが最善だと思うからです。(自分だけで進めることが困難・50代 男性)」

「私はあまり事務手続きが好きでなく、色々書類を取り寄せたりとか今私は精神的に疲れているので考えれません。やはり今の私には、めんどくさいなあが主であまりやりたくないですね。そのうち何とかなるんじゃないかと思っています。(面倒くさい・50代 女性)」

「よく、財産分与などで親族間で揉める、又は、死亡した方の資金引出しが難しいという話を聞くからです。自分自身には、財産分与するほどの資産がなく終活しなくても親族が揉めることがないと思うからです。(やっておかないと困る・50代 女性)」

母数が減っているので割合は40代に比べて終活の必要性を感じていない人が増えていますが、人数そのものは4人しかいません。

また、50代になるとより具体的な意見が増えていることが特徴です。

終活について肯定的な意見、否定的な意見を問わず、どちらもどのようなことで手間がかかるかや、手続きについてなど細かな部分についての意見が増えていました。

また、否定的な意見では財産があまりないこと、家族がいないことなどが理由に上がっていました。

そのため立場的な違いはあるかと思いますが、実際にはやったほうがいいと感じているとも考えられます。
--------------------------------------------------------
続きは終活瓦版に掲載中!ぜひご覧ください。
URL:https://syukatsukawaraban.com/sedaibetu_shuukatuishikityousa/
--------------------------------------------------------


終活瓦版では終活にまつわる様々な情報を随時発信中

株式会社林商会が運営する「終活瓦版」では、終活に関する内容を主とし、遺品整理士・特殊清掃士の経験を基にした、さまざまな情報を発信しています。

サイト内では、終活に関する皆様の疑問や不安を少しでも取り除けるよう、終活のお役立ち情報から知識までわかりやすく紹介しています。ぜひお役立て下さい。

終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com/
お問い合わせTEL:0120-557-454
※終活のご相談はサイト内フォームまたはお電話からお願いします。

生前整理や終活のご相談は林商会へ

近頃は高齢になる前に生前整理や終活を行う人も増えています。

「いつか来る死に向けて」というネガティブなものではなく、「今後の人生をよりスマートに過ごすため」早めに整理を行いたいというポジティブな考えからです。

株式会社林商会では、豊富な知識、豊富な実績を活かした生前整理を行います。

財産整理はもちろんのこと、お家に荷物が増えすぎているから綺麗にしたい、などのご相談もお受けしております。

もちろん親御さんの生前整理や遺品整理も承ります。

何から始めていいか分からないという方も、まずは林商会にご相談ください。

お客様の状況に合わせた最善のプランをご提案します。

 

会社名:株式会社 林商会
所在地:滋賀県大津市膳所平尾町847番地4
代表取締役:林達也
事業内容:遺品整理、空家管理、生前整理、特殊清掃
コーポレートサイト:https://hayashi-grp.com/
終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com/

こちらの記事を転載して頂ける場合は、上記サイトURLのご記載もお願いいたします。




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
葬儀
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社林商会

1フォロワー

RSS
URL
https://hayashi-grp.com
業種
サービス業
本社所在地
滋賀県大津市膳所平尾町847番地4
電話番号
077-575-0398
代表者名
林達也
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年01月