「月待の宴 朧〜OBORO〜」 9月28日より予約開始!

丸岡城で初の試み!城下の特設野外レストランでスペシャルディナー、天守閣での一筆啓上体験など、消滅の危機からよみがえった奇跡の城、重要文化財『丸岡城』を舞台に、特別な一夜を体感するツアー

坂井市役所

福井県坂井市は、日本の重要文化財である「丸岡城」を舞台に、特別な空間のなか、地域の歴史や食、文化、技を体感できるツアー「月待の宴 朧〜OBORO〜」を2023年10月28日(土)、29日(日)の2日間で開催します。この開催に伴い、ツアーの予約を2023年9月28日(木)より開始いたします。

丸岡城は、江戸時代以前に建てられ当時の姿で現在まで残っている現存12天守の1つです。昭和23年の福井地震により石垣もろとも完全に倒壊しましたが、天守の材料や石垣などの主要部材の多くを再利用して昭和30年に修復修理され、日本の重要文化財となっています。現存12天守の中で、完全に倒壊した状況から修復された天守は唯一丸岡城天守のみで、当時の姿が守られ、その価値が伝え続けられているのは、まさに奇跡といえます。その丸岡城を舞台に、この日限りとなる幻の野外レストランで楽しむスペシャルディナーや日本一短い手紙といわれる「一筆啓上」体験など、「月待の宴 朧〜OBORO〜」と称し開催します。重要文化財で愉しむ貴重な体験を通じて、通常では味わえない特別感を提供したいとの思いから、2023年10月28日(土)、29日(日)に丸岡城としても初めての試みとして実施が決定しました。



  • contents.1:城郭ダイニング -CASTLE DINING-

この日限り。幻の野外レストラン。天守をのぞむ丸岡城内という絶好のロケーションのなか、

福井のトップシェフが腕をふるい、この日限りのスペシャルなディナーを提供いたします。

シェフに迎えるのは、「圧倒的な地産地消」をコンセプトに、福井の食材・伝統・文化の

魅力をフレンチで発信する『cadre(カードル)』と、ミシュランガイドで2ツ星を獲得した

石川県金沢市を代表するレストラン「respiracion (レスピラシオン)」。

地元の生産者やレストランスタッフが手を取り合い、地域の恵みを最大限に表現した料理の

数々。特別な空間でグラスを傾け、美食を堪能するまたとない時間をお楽しみいただけます 。


<cadre(カードル)>

【越山若水】明治より引き継がれる福井の四字熟語。

山の恵みを受ける「越前」と水の恵みを受ける「若狭」を意味する言葉。

フランス料理のフィルターを通して福井の文化、伝統を表現し発信することを目指し、

私たちが訪れたゲスト様と福井の【枠組】となり繋ぎて、隠れていた福井の魅力を体験していただきたいと思います。

◼️住所:福井県福井市高木中央1-2601(旧福井銀行高木支店跡地)

◼️HP:https://restaurant-cadre.com/


<respiracion (レスピラシオン)>

respiracion (レスピラシオン) はスペイン語で呼吸という意味です。

僕たちが皆様にとって呼吸のような存在になりたい。

山、海、生産者、そして僕たち。

そのすべての呼吸を合わせて創る時間を皆様に感じてもらえますように...

◼️住所:石川県金沢市博労町67

◼️HP:https://respiracion.jp/



  • Contents.2:お天守杯 -APERITIF-

天守閣最上階でたのしむ食前酒。普段は飲食禁止の天守閣最上階で、この日しか

許されない特別なひと時を提供します。歴代城 主たちも愛した贅沢な景色を眺めながら、

食前酒をお楽しみいただけます。


  • Contents.3:一筆啓上 -Brief Letter-

天守最上階で綴る、大切な人への手紙。日本一短い手紙といわれる「一筆啓上」。

徳川家康の家臣、本多作左衛門重次が妻へ宛てた手紙で、短いながらも陣中からの想い

 が込められていたことから、丸岡町では日本一短い手紙「一筆啓上」の文化が根づくように

なりました。このツアーでは神聖な場所である天守最上階で一筆したためていただきます。

大切な人に想いを馳せてみてください。



  • <ツアー概要>

イベント名:「月待の宴 朧〜OBORO〜」

開催期間:2023年10月28日(土)/10月29日(日)

開催場所:丸岡城(福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59)

主催         :福井県坂井市

内容     :お天守杯、一筆啓上、城郭ダイニング

料金  :¥100,000(税込)〜

※別途宿泊ご予約も可能です

※貸し切りプランもございます

  • <お申込み>

特設サイト:https://kanko-sakai.com/maruoka-castle/oboro

お問い合わせ:一般社団法人DMOさかい観光局

TEL 0776-50-3200(受付時間 平日10:00~17:00)



  • 参考情報

歴史・食・ものづくりと多様な魅力にあふれる坂井市・丸岡町

「丸岡城」のある坂井市丸岡町 は福井県の北部 に位置し、城下町として発達

してきました。日本を代表する美味しい米「コシヒカリ」のふるさととして知られるほか、

県内トップクラスのそばの生産量を誇ります。

また、全国のシェアの80%を占める織ネームや美術工芸品「越前織」も発達

するなど、歴史・食・ものづくりと、さまざまな魅力にあふれるまちです。


丸岡城の3つの魅力

築城から400年以上にわたり、数々のドラマを経てきた丸岡城。そのストーリーを語る上で欠かせない、3つの魅力をご紹介します。


・現存12天守の一つ

丸岡城は1576年に柴田勝家の甥「柴田勝豊」が築城し、江戸時代以前の天守が

現存する12の城のひとつ。合戦中に大蛇が現れて霞を噴き、城を隠したという伝説

があることから別名「霞ヶ城」とも言われています。明治時代の廃城令や昭和の福井

地震など、幾度となく危機にさらされますが、地域の方々の熱い想いによって今も当時

の姿が守られ、その価値を伝え続けています。


・素朴のなかに垣間見える匠

天守台の石垣は加工の少ない自然石を積んだ「野面(のづら)積み」。一見隙間が

多く粗雑に見えても、水はけが良く大雨でも崩れにくい匠の技で積まれています。

福井地震で一度は倒壊した天守を復活させたのもまた、匠の技。柱や梁などは7割

以上が江戸時代からのもので、倒壊前と寸分たがわず修理されました。江戸時代から

現代にいたるまで、大工、石工、左官の匠によって守られてきた丸岡城天守は、素朴

ながらも日本の伝統技術に支えられてきたのです。


・日本一短い手紙『一筆啓上』

丸岡藩の初代藩主「本多成重」の父が陣中から妻に宛てた手紙。

"一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ"

無駄をそぎ落とした簡潔明瞭な中にも妻や子を気遣う優しさが伺え、手紙の見本として

現代でも親しまれています。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

坂井市役所

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福井県坂井市坂井町下新庄1-1
電話番号
0776-66-1500
代表者名
池田禎孝
上場
-
資本金
-
設立
-