<ATELIER MATCHA×クリエイター>MATCHAとクリエイティブな時間を楽しむ「夜のアトリエ」 はじまる!第一弾は「MATCHA & HERB NIGHT」7月22日(金)開催
予約サイト(Peatix)URL:http://ptix.at/sogTj3
フードやアート、テクノロジーなど各界のクリエーターとコラボすることで、 抹茶の新しい楽しみ方を提案する夜のMATCHAイベント、その名も「夜のアトリエ」
夜のアトリエ ロゴ
- 第一弾は、摘みたてのフレッシュハーブを使ったフードメニューとMATCHAカクテルを楽しむ「MATCHA×HERB NIGHT」
第1弾は「MATCHA&HERB NIGHT」
Instagram:@ateliermatcha_tokyo
- 開催概要
「MATCHA&HERB NIGHT 」 ATELIER MATCHA×ハーブのコラボレーション
・開催日時:7月22日(金)19:00-21:00
・開催場所:ATELIER MATCHA (住所:中央区日本橋人形町1-5-8/TEL:03-3667-7277)
・会場アクセス:地下鉄「人形町駅」徒歩1分/地下鉄水天宮前駅徒歩5分
・内容:ハーブコンシェルジュ小早川愛さん監修の抹茶×ハーブのスペシャルTAPASとATELIER MATCHAの抹茶ドリンク&カクテルのマリアージュをお楽しみいただけます。お席は基本スタンディングとさせていただきますが、カフェ席の用意がございます。※小早川愛さんとATELIER MATCHA代表長尾千登勢のトークセッションも予定(20時頃より)。
※新型コロナ対策のため、入場時の検温消毒、ならびにマスク着用にご協力をお願いいたします。
※新型コロナ対策のため、混雑時は当日チケットでの入場者数を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※フード・ドリンクの準備数の都合上、時間内でも販売終了の可能性がございます。ぜひ事前チケットをご利用ください。
-
ハーブコンシェルジュ 小早川 愛 プロフィール
ハーブコンシェルジュ 小早川愛
産経新聞連載をはじめ、TV「マツコの知らない世界」などマスコミ出演多数。食品メーカーや農業テック企業の顧問としてハーブを用いた事業にも多く関わる。
主婦の友社刊「わたしに効くハーブ大全」著者
日本薬科大学「漢方アロマコース」ハーブ講師
音声プラットフォーム「Voicy」パーソナリティー
Instagram:@ai_kobayakawa
- メニュー紹介
・4種の抹茶&ハーブマリアージュソースに野菜スティックやバゲットを添えて
・パクチー&海老アボカドの生春巻き
・バジル鶏ハム
<5品TAPAS+1DRINK+SWEETS> 3,800円(税込)
・4種の抹茶&ハーブマリアージュソースに野菜スティックやバゲットを添えて
・パクチー&海老アボカドの生春巻き
・キノコと砂肝のハーブ&スパイスアヒージョ
・バジル鶏ハム
・抹茶&タイムの魚介ピラフ
・抹茶ローズマリーパウンドケーキ
― 抹茶&ハーブのマリアージュソース4種 ―
・抹茶&ディルのクリームチーズディップ
・抹茶&パクチーのアジアンボロネーゼ
・抹茶&バジルMISOディップ
・抹茶&ミントのエスニック風
― ドリンク2種 ―
・抹茶とミントのモヒート(甘味なし抹茶+ラム+炭酸水)
・抹茶とミントのモクテル(甘味あり抹茶+炭酸水)
- チケット情報
お得な前売りチケット 7/8(金)よりPeatixにて発売(限定20名)
①3品TAPAS+1DRINK 3,000円(税込)
②5品TAPAS+1DRINK+SWEETS 3,800円(税込)
※追加ワンドリンク
アルコールドリンク 700円(税込) /ノンアルコールドリンク 500円(税込)
当日チケット
・3品TAPAS+1DRINK 当日ATELIER MATCHAで購入可能
・チャージ500円 ワンドリンク制
・アルコールドリンク 900円(税込)
・ソフトドリンク 700円(税込)
・3品TAPASバー 2,000円(税込)
※コロナ対策のため、来場者多数の場合は入場制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 「ATELIER MATCHA」について
MATCHAわらび餅しるこ
- ATELIER MATCHAプロデューサー
茶会プロデューサーTZEN株式会社 代表取締役CEO 長尾 千登勢(ながお ちとせ)裏千家准教授(茶名:宗勢)
長尾 千登勢(ながお ちとせ)裏千家准教授(茶名:宗勢)
株式会社電通でのグローバルクリエーティブ・PRディレクターおよび伝統文化発信プロジェクトJapan Culture Hub代表を経て、2021年TZEN株式会社を設立。宮大工茶室「無名庵」、VR茶会「茶空会」、マルチアングル能楽「すまほ能」等、日本の伝統文化を世界に発信する事業開発及びコンサルティング事業を立ち上げる。電通時代は大手企業、政府官公庁の広告コミュニケーションの戦略立案、クリエーATELIER MATCHAのさまざまな取り組みティブ、PRに従事。2016年には米国のPR会社・Mitchell Communicationsに短期出向。東京コピーライターズクラブ会員。南アフリカ・ヨハネスブルグ育ち。裏千家専任講師(長尾宗勢)。英仏語に対応。共著に「エピック・コンテンツマーケティング―顧客を呼び込む最強コンテンツの教科書」(マグロウヒル社)。
TZEN株式会社Webサイト:https://www.tzen.jp/
- ATELIER MATCHAのさまざまな取り組み
「一汁一菜と一服」
「サイバー茶会」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像