「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に株式会社MEMORY LAB 代表取締役 畑瀬研斗が選出されました
〜技術革新を加速するインテリジェンスサービス『Memory AI』で社会課題の解決に挑む〜

株式会社MEMORY LAB(所在地:東京都渋谷区)は、代表取締役CEOの畑瀬研斗(はたせ・けんと)が、経済誌『Forbes』が発表する「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」(アジアを代表する30歳未満の30人)に選出されたことをお知らせいたします。
■ Forbes 30 Under 30 Asiaとは
Forbes誌が、アジア太平洋地域の次世代リーダーや変革者を選出するグローバルアワードです。2025年はテクノロジー、金融、アート、そして今年新設されたAI部門など10の分野から、30歳未満の300人が選出されました。
■ 株式会社MEMORY LABについて
MEMORY LABは、世界中の論文や特許といった膨大な知識データをAIで構造化し、企業の研究開発や新規事業創出を支援する技術インテリジェンススタートアップです。
創業の原点には、「この技術は、誰にも届かずに埋もれていくのかもしれない」という、研究現場で感じた強い違和感がありました。価値ある知が社会に届かず、誰の手にも渡らずに消えていく──。そんな状況を変えるため、私たちは研究や技術が持つ本来の力を“社会とつなぐ仕組み”そのものを作ろうとしています。
MEMORY LABはこれまで、国内企業の新規事業や研究開発テーマの探索を支援し、技術調査や知識の構造化を通じて、企業や組織の意思決定を支えてきました。また、企業・大学・研究機関を問わず、現場に埋もれた優れた技術や知の断片に光を当て、それらを社会とつなぐ橋渡しに挑んできたことは、私たちの誇りです。
私たちは、研究の面白さにワクワクできる感覚を大切にしながら、知が未来の誰かにとって意味を持つよう、「使える知」へと変えて届けることに全力で取り組んでいます。
詳しくは会社ホームページをご覧ください。
■ 広がるビジョン、アジアの先へ。MEMORY LABの次の一歩

日本、そして米国での事業展開を通じて、私たちはリサーチという営みが社会や産業のあり方を変える力を持っていることを、あらためて実感しています。
これからは、これまでの経験を生かし、アジアをはじめとするグローバルな地域にも視野を広げていきます。気候変動、エネルギー、医療、地域産業など、さまざまな社会課題の現場と向き合いなが
ら、技術と知識の橋渡しを通じて、より実装的な価値創出に挑戦していきます。
MEMORY LABは、技術と情報の可能性を最大限に引き出す“知のインフラ”の構築を目指し、これからも、探究・分析・対話を武器に、社会を前に進める挑戦を続けていきます。
■ 代表取締役 畑瀬研斗 コメント
このたび「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出いただき、本当に光栄です。
でもこの賞は、僕一人のものではありません。日々、誰よりも真摯に技術と向き合い、粘り強く挑戦を続けてくれているMEMORY LABの仲間たち。そして、テクノロジーにワクワクする心を信じ、社会の前進に本気で向き合ってきたすべての人に、心から感謝したいと思います。
いま、大規模言語モデル(LLM)を含むAIテクノロジーの進展が、社会のあり方に大きな変化をもたらそうとしています。私たちはその力を、研究開発という「まだ届いていない場所」に届け、新しい問いを生み出し、テクノロジーと社会の未来をつなぐ“知のインフラ”を築こうとしています。
舞台はもう、日本だけではありません。アジア、そして世界へ。MEMORY LABは、R&Dという本質的な営みの中にこそ、未来を変える技術の芽が眠っていると信じています。
この受賞を追い風に、もっと大きく、もっと遠くへ挑んでいきます。
■採用情報:テクノロジーの可能性にときめく、あなたへ
MEMORY LABには、テクノロジーの可能性に心からワクワクし、その力で社会を前に進めようとしている仲間たちがいます。分野も背景もさまざまですが、共通しているのは、「テクノロジーには、まだ見ぬ未来をひらく力がある」と信じていること。私たちの仕事は、世界中に眠る“知”に光を当て、それを必要とする誰かへ届けることです。
ー論文や特許に埋もれている技術が、次の事業や社会実装につながるように。
ーそして、技術が本当に意味のある形で社会に根づいていくように。
MEMORY LABは、そんな未来に挑むチームです。
■私たちは、こんな人と出会いたいと考えています
-
テクノロジーの可能性にワクワクしながら、テクノロジーを社会で活かしたい人
-
自分の“好き”や専門性をオープンに共有し、学び合うことを楽しめる人
-
正解がない問いに、仮説を立てて前に進める人
-
多様な価値観に関心を持ち、対話を通して相手の考えを理解しようとする人
-
カオスや変化を楽しみながら、主体的に周囲と連携できる人
-
グローバルな視野を持ち、国や業界の垣根を越えて挑戦できる人
MEMORY LABは、国内外の企業・研究機関とともに、世界中の“まだ活かされていない知”をつなぎ、未来に向けた新しい価値を生み出しています。
MEMORY LABでは現在、社会課題の解決に挑む私たちの取り組みに共感し、自由な発想で共に挑戦する仲間を募集しています。ご興味のある方は、ぜひ以下のURLよりご連絡ください。
公式サイト:https://www.memorylab.jp/recruit
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/memorylab/post_articles/904605
社名:株式会社 MEMORY LAB
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
代表取締役:畑瀬 研斗
設立日:2021年7月
会社HP URL:https://www.memorylab.jp
すべての画像