子供の偏差値をあげるのに必要なのは幼児期の父親の子育て参加?

偏差値60以上の中学校に通う生徒の父親の80%は幼児期の頃の子育てに協力的。それ以外の中学校に通う生徒の父親は60%。

ひまわり教育研究センター(運営会社:イノベーションシステム株式会社、代表取締役 熊野貴文)は、2023年4月、偏差値60以上の中学校に通うお子さんをもつ母親100人とそれ以外の中学校に通うお子さんをもつ母親100人の幼児期の生活や教育について複数のアンケート比較調査を行いました。

このたび「お子さんが幼児期の頃の子育てサポート」についてのアンケート調査の結果を公開しましたことをお知らせいたします。(調査会社:Freeasy 調査時期 2023年4月14日〜4月20日)

ひまわり教育研究センターでは、未来をはばたく子供たちを育てる保護者の方々に有益な情報をお伝えするため、日々研究調査を行なっています。

このたびの調査結果がお子様の教育においての一つの指針になることを願います。



<調査の内容>

  • 中学生のお子さんが幼児期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたか?

  • あなたのお子さんが幼児期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたか?

  • その人はどんな人でしたか?当てはまる人をすべて選んでください。

  • 具体的にはどのような手助け、サポートをしてもらいましたか?


<調査対象について>


・偏差値60以上の中学校に通うお子さんをもつ母親100人


母親の居住地で一番多かったのは関東地方53人、次に多かったのは中部地方18人、関西地方15人でした。世帯年収で一番多かったのは、年収900万円以上で26人、続いて多かったのは、年収500万円〜700万円未満、年収700万円〜900万未満で共に24人でした。詳細は以下の表の通りです。


(居住地域)


北海道

4

東北

2

関東

53

中部

18

関西

15

中国・四国

6

九州

2

(世帯年収)


300万未満

8

300万〜500万未満

18

500万〜700万未満

24

700万〜900万未満

24

900万以上

26


・偏差値60以上でない中学校以外に通うお子さんをもつ母親100人


母親の居住地で一番多かったのは関東地方30人、次に多かったのは中部地方22人、関西地方18人でした。世帯年収で一番多かったのは、年収300万円〜500万円未満、年収500万円〜700万円未満で共に24人でした。次に多かったのは、年収700万円〜900万未満で共に21人でした。詳細は以下の表の通りです。


(居住地域)

北海道

5

東北

7

関東

30

中部

22

関西

18

中国・四国

10

九州

8


(世帯年収)

300万未満

15

300万〜500万未満

24

500万〜700万未満

24

700万〜900万未満

21

900万以上

16


<調査の詳細>


・中学生のお子さんが幼児期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたか?


<偏差値60以上の中学校に通う生徒>


偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で52%でした。次に多かった回答は、「休日のみ協力的だった」で28%でした。「いいえ」と回答したのは11%でした。配偶者がいないと回答したのは2%でした。





<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>


偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で44%でした。次に多かった回答は、「いいえ」で21%でした。「休日のみ協力的だった」で16%でした。「いいえ」と回答したのは21%でした。配偶者はいないと回答したのは5%でした。



・あなたのお子さんが幼児期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたか?


<偏差値60以上の中学校に通う生徒>


偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で80%で、「いいえ」で20%でした。



<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>


偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」で75%で、「いいえ」で25%でした。



・その人はどんな人でしたか?当てはまる人をすべて選んでください。


<偏差値60以上の中学校に通う生徒>


偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はどんな人だったかを尋ねたところ、一番多かった回答は、「両親」で63.8%で、次に多かった回答は、「義両親」で25%でした。


<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>


偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はどんな人だったかを尋ねたところ、一番多かった回答は、「両親」で89.3%、次に多かった回答は「義両親」で22.7%でした。

・具体的にはどのような手助け、サポートをしてもらいましたか?


  • 仕事のとき預かってもらった。

  • 子供が病気で保育園に行くことができないときに預かってもらった。

  • 親に預けてリフレッシュ休暇をもらった。わたしの時間を作ってくれた。

  • 平日に買い物に行ってくれたりした

  • 忙しい時に見てもらったり、どこかへ遊びに連れていってもらったりした。

  • 体調が悪い時は来てもらい、たまに預けてリフレッシュさせてもらった。

  • どこかに連れていってくれわたしの時間を作ってくれた。

  • 気持ちの面で助けてくれた。

  • 食事作りなどの家事全般、入浴、買い物、寝かしつけなど手伝ってもらった。

  • 困った時に相談にのってもらった。

  • 一歩引いた目線からの意見はとても貴重だった。

  • 家に来てもらって面倒を見てもらったり、遊んでもらっていた。

  • 遊びに連れて行ってくれたり、金銭的にも助けてくれた。

  • 公園やおでかけに連れていってもらった。

  • 説明会や歯医者など小さい子を連れていきにくい時に、預かってもらった。

  • 公園へ一緒に遊びに行ったり、買い物などをサポートしてもらった。

  • 遊びに連れて行ってくれたり、金銭的にも助けてくれた。

  • 習い事の送り迎えや体調不良の時などの買い物など電話すればなんでもしてくれました。

  • 下の子を妊娠していた時期だったので、私には出来ない遊び、お出掛けに同行して、一緒に過ごしてもらう。

  • 長期休みでは、泊まりに行ったり色んなところに行かせてくれた。

  • 近所に住んでいたので、お風呂上がりの世話、夕飯時の手伝いや、兄弟の用事がある際に数時間預かってもらうなど。

  • 父は公園などに連れていったり、母は食事の支度・買い物もしてくれました。

  • 私が仕事で不在の間、私が子供にさせている普段の生活を尊重して守ってくれていた。

  • 休みごとに来てもらって遊び相手やどこかに連れて行ってもらったりした。

  • 仕事が忙しい時に遠方から来てくれた

  • 一緒に食事やお泊りをさせてもらった。

  • 週に1日、日中に預かってもらったりしました。

  • 公園やおでかけに連れていってもらった。

  • よく公園や図書館に連れていってくれていました

  • 必要な時に面倒を見てくれていた。入院した時は助けてくれた。

  • 子どもを預かってもらったり、育児の相談など特に私の喋り相手として色々聞いてもらったりしていた。

  • ママ友と一緒に出かけたり、様子がある時面倒をお互いにみてた。

  • ママ友には何かある時にはお互いに子供を預けあったりしていた。

  • 通院で帰りが遅くなりそうな時などに、ママ友宅で預かってもらったりした。



<調査結果>


偏差値60以上の中学校に通う生徒の母親の52%、それ以外の中学校に通う生徒の母親の44%が「幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的だった」と回答しています。「休日のみ協力的だった」という回答を含めると、偏差値60以上の中学校に通う生徒の母親の80%、それ以外の中学校に通う母親の60%は配偶者が子育てに協力的だったと回答しています。協力的でなかったと回答したのは、偏差値60以上の中学校に可能性との母親は11%、それ以外の中学校に通う生徒の母親は21%でした。偏差値60以上の中学校に通う生徒の父親はそれ以外の中学校に通う父親よりも子育てに協力的だったといえることがわかりました。


配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人がいたと回答したのは、偏差値60以上の中学校に通う生徒をもつ母親の80%、そうでない中学校に通う母親の75%でした。両者に大きな違いはない結果となりました。


配偶者以外の子育てを手伝ったりサポートしてくれた人は、両親(偏差値60以上は63.6%、それ以外は89.3%)、義両親(偏差値60以上は25%、それ以外は22.7%)、ママ友(偏差値60以上は17.5%、それ以外は18.7%)、兄弟姉妹は(偏差値60以上は17.5%、それ以外は12%)でした。


<調査のまとめ>


・偏差値60以上の中学校に通う生徒


  • 子供が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと母親に尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で52%、「休日のみ協力的だった」で28%でした。「いいえ」と回答したのは11%。配偶者がいないと回答したのは2%。

  • 子供が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」は80%。


・偏差値60以上でない中学校に通う生徒


  • 子供が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で44%。次に多かった回答は、「いいえ」で21%。「休日のみ協力的だった」は16%。「いいえ」と回答したのは21%。配偶者はいないと回答したのは5%。

  • 子供が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」は75%。


調査実施機関
Freeasy (アイブリッジ株式会社)
調査時期
2023年4月14日〜4月20日
アンケート設計
イノベーションシステム株式会社
「ひまわり教育研究センター」
調査方法
インターネット調査
対象者 

・偏差値60以上の中学校に通うお子さんをもつ母親100人

・偏差値60以上でない中学校に通うお子さんをもつ母親100人
<リリースに関するお問い合わせ先>
イノベーションシステム株式会社
ひまわり教育研究センター
所長 上田尚子
TEL 06-6307-1112
https://www.himawari-child.com/center/profile.html 





すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.himawari-child.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区西中島 NLC2号館7F
電話番号
06-6307-1112
代表者名
熊野貴文
上場
未上場
資本金
10万円
設立
2012年05月