【SDGs 特設ページ公開!】 グローバルタイヤメーカー「iRC TIRE」、持続可能な社会への実現に向け、3つの大きなゴールを目指す
「働きやすい職場」「地球にやさしいモノづくり」「社会貢献」を柱に、モノづくり企業としての社会的責任を果たし、持続可能な社会の実現を目指します。

グローバルタイヤメーカーとして二輪タイヤの製造・販売を展開するiRC TIRE 井上ゴム工業株式会社(本社 : 愛知県名古屋市 代表取締役 : 井上聰一)は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを発信するため、SDGs特設ページを2025年2月14日から特設サイトに公開します。
[公開までの経緯]
当社ではこれまで、企業の社会的責任を果たすべく、従業員の労働環境の整備、環境に配慮したモノづくり、社会貢献活動に取り組んでまいりました。その一方で昨今、持続可能な開発目標(SDGs)の重要性がますます高まっています。そこで、これまでの取り組みを改めて整理し、当社の果たすべき役割をSDGsの枠組みに落とし込み、社会により一層貢献できる企業を目指すこととしました。
これに伴い、SDGs特設ページを新たに設け、当社が目指す持続可能な社会の実現に向けた取り組みや具体的なアクションについて広く発信いたします。
■特設ページ特徴
■SDGs「3つの大きなゴール」を設定
SDGs特設ページでは、当社が取り組むSDGs(持続可能な開発目標)に対し、「働きやすい職場づくり」「地球にやさしいモノづくり」「豊かさ育む社会貢献」という3つの大きなゴールを設定しています。そのうえで具体的なSDGs活動内容は、それぞれの項目の中で紹介しています。
3つの大きなゴール



■掲載内容
●働きやすい職場づくり

当社では、一人ひとりが自分らしく働き、自分の力を最大限に発揮できる環境を整えることが、企業の成長にとって不可欠であると考え、多様な価値観を尊重する企業文化を築いてまいりました。具体的な取り組みとしては、社員の成長を支える制度の導入や、健康や安全に配慮した職場環境づくりの推進などがあげられます。これにより、社員全員が「やりがい」や「充実感」を持ちながら働ける環境を実現し、会社全体の活力を高めるとともに、より良い未来を築いていくことを目指しています。具体的な活動内容については、以下のような項目で紹介しています。
[SDGs活動内容]
・ダイバーシティ&インクルージョン
・人材育成
・ワークライフバランスの推進
・人権の尊重
・健康経営
・安全衛生・防災
・資格取得の支援
[紹介一例]

ダイバーシティ&インクルージョン
海外に工場や事業所を展開するうえで、多様な価値観や習慣、国ごとの文化や考え方を大切にし、現地の人々と信頼関係を築くよう努めています。また、女性を含む多様な人材が働きやすい環境を整え、それぞれが活躍できる企業づくりにも力を入れています。
●地球にやさしいモノづくり

地球環境を守ることは、モノづくり企業としての重要な責任であると考え、当社では環境負荷を低減するためのさまざまな取り組みを進めております。具体的には、CO2削減につながるタイヤの開発など、環境に配慮したモノづくりを推進するとともに、製造過程においても環境負荷を最小限に抑える努力を続けています。当社が目指しているのは、地球に優しいモノづくりを通じて次世代が安心して暮らせる社会を築くことです。具体的な活動内容については、以下のような項目で紹介しています。
[SDGs活動内容]
・独自開発のノーパンク技術で環境に配慮
・石油由来材料を削減
・環境に配慮した梱包資材への転換
・モーターサイクル用 低燃費タイヤの開発
[紹介一例]

独自開発のノーパンク技術で環境に配慮
東京都内などで運用されるシェアサイクルに、当社が独自開発したノーパンクチューブ「微細発泡ウレタンエラストマー」素材を採用。耐久性に優れることから、維持コストおよび廃タイヤの削減による環境貢献が期待されています。
●豊かさ育む社会貢献

当社では、積極的な社会貢献活動を多彩に行っています。具体的には、車いす競技用や日常タイヤの開発の他、未来を担うユースやジュニア世代の応援、地域社会の活性化への取り組みがあげられます。さらに、競技スポーツへの協賛やサポートなども長年に渡り実施しています。
こうした活動を通じて、タイヤに関わるすべての人々と共に成長し、豊かさを育む社会を築く一助となることを目指しています。具体的な活動内容については、以下のような項目で紹介しています。
[SDGs活動内容]
・車いす競技用タイヤの開発
・車いす日常用タイヤの開発
・ユース、ジュニア世代の育成サポート
・日本学生自転車競技連盟への協賛
・白馬村の未来をつなぐ取り組み
・各種イベントや大会への協賛&サポート
・タイヤに関する啓蒙活動
[紹介一例]

車いす競技用タイヤの開発
パラアスリートの競技パフォーマンス向上を目的に、車いす競技用タイヤを開発。競技ごとの動きに対応し、グリップ力や耐摩耗性を向上させるなど、一歩進んだ基本性能を追求。さらに、選手や大会をサポートしながら、車イススポーツを取り巻く環境の向上に取り組んでいます。
■今後の展望について
特設ページでは、当社の活動がどのSDGs目標に貢献しているのかを分かりやすく伝えるとともに、これらの活動を社内外に向けて発信することで、共に持続可能な未来を築いていくきっかけとなることを目指します。今後も引き続き、持続可能な社会の実現に向けた活動について情報発信していく予定です。
SDGs特設ページ
■弊社ホームページ・SNS
iRC TIRE Official HP https://irctire.jp/
X(旧Twitter)自転車:@irctire_bike https://x.com/irctire_bike
X(旧Twitter)オートバイ:@irctire_moto https://x.com/irctire_moto
Instagram 自転車 @ircbike_jp https://www.instagram.com/ircbike_jp/
Instagram オートバイ @ircmoto_jp https://www.instagram.com/ircmoto_jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像