審査を突破した合格者11名がKey Siteで集結!「CEOオーディション和歌山~未来への第一歩~」チャレンジステージ、7月17日開催
紀陽銀行・CEO X 共催の社長輩出プロジェクト——和歌山を舞台に、出資と伴走支援を懸けた公開ピッチ。選抜3名の注目合格者も先行公開!

CEO X 株式会社(本社:東京都港区、代表:金田隼人)は紀陽銀行と共催し、年齢や経験を問わず、起業を考えている方々の背中を後押しし、和歌山県内での起業数増加を図ることを目的とし、社長輩出プログラム「CEOオーディション和歌山~未来への第一歩~」のチャレンジステージを2025年7月17日(木)に Key Site(和歌山市黒田)で開催します。書類・動画審査を経て選ばれた合格者11名が「社長になる情熱」と和歌山への想いをプレゼンし、資金・メンタリング・事業提携などの支援獲得を目指します。
イベント概要
名称:「CEOオーディション和歌山~未来への第一歩~」 チャレンジステージ
日時:2025年7月17日(木)受付12:30/開会13:00
会場:Key Site(和歌山市黒田 185-3 /JR 和歌山駅 徒歩8分)
主催:株式会社紀陽銀行、CEO X株式会社
後援:一般社団法人和歌山イノベーションベース、和歌山県、和歌山市、公益社団法人わかやま産業振興財団、株式会社日本政策金融公庫、きのくに信用金庫、Team Energyグループ
観覧について:当日はメディア、これまで周知にご協力いただいた関係機関の方々などに観覧のお声がけをしております。観覧をご希望のメディア関係者の方は下部のお問い合わせ先からお申し込みください。
チャレンジステージとは
社長を目指す挑戦者が 「私が社長になりたい理由」と「和歌山で社長になる想い」 を7分間でプレゼンし、審査員(=プロデューサー)から出資・伴走の“支援カード”を獲得する特別な公開ステージです。
1. 発表形式
スライドを用いた7分ピッチ+審査員からの質疑・フィードバック
2. マッチング
審査員が可能性を感じた挑戦者に“支援カード”を提示し、その場で協業・出資の意思表明
3. フォローアップ
カード提示者と後日面談を行い、具体的な支援内容を擦り合わせて「社長デビュー」へとつなげます。
情熱を直接ぶつけ、和歌山での起業を本気でサポートしてくれるプロデューサーと出会える、唯一無二の舞台です。
合格者紹介(3名/敬称略)

坂根 美優
背景
-
和歌山大学システム工学部 首席卒業/JStarX 1期生としてシリコンバレーで研修
-
サイバーエージェント勤務後に独立し、IT×地方創生の事業を推進
ビジネステーマ
「旅で人生をアップデートする地方発観光DX」
-
たびの計画アプリ「トリップレート」+インフルエンサーで“まだ知らない和歌山”を発信・送客
-
富裕層向けに地元アテンダーが完全パーソナライズする“おもてなし旅”を提供
特徴
-
地方の価値を可視化し、ITと体験設計で新しい旅行需要を創出
-
自身の“和歌山で人生が変わった体験”から生まれた強い地域愛と行動力
-
半年以内にMVPを実装するスピード感と、企業・行政を巻き込むネットワーク力

吉村 健吾
背景
-
株式会社スタディブレイン 代表取締役
-
1992年生まれ、大阪出身/結婚を機に和歌山へ移住
-
高槻中高→神戸大学海事科学部で硬式野球部主将(歴代最高成績)
-
日本郵船で7年間、大型船舶200隻超の管理を経験し社内最高評価を獲得
ビジネステーマ
「正しい勉強法を全国に──“学び方”改革塾&社会人コーチマッチング」
-
効率的暗記・問題集活用・受験戦略を教える “勉強のやり方指導塾” を47都道府県に展開(2030年まで)
-
大手企業と連携し、学生に社会人コーチを副業マッチングで付ける新サービスを年内プレリリース
特徴
-
船舶管理で培ったPDCAとリーダーシップを教育に転用
-
スポーツで鍛えたメンタルと戦略思考を学習法に組み込む独自メソッド
-
日本の国際競争力回復を掲げる大義と、全国展開を見据えたスケール志向

中村 仁
背景
-
大阪出身/和歌山大学進学を機に地域へ愛着
-
東京のスタートアップでフルスタックエンジニアとして活躍、和歌山支社を立ち上げし技術リーダーとして2年間(開発を)リード
-
現在はフリーランスエンジニア+自社サービス開発
ビジネステーマ
「移動から地方を再設計するMaaS OS」
-
検索〜予約〜決済を一体化したユニバーサルデザインのMaaSアプリ
-
AIによる経路提案/観光プラン生成、交通データを活用した都市設計支援
-
和歌山モデルを確立し、他地方都市へスケール
特徴
-
スタートアップ経験とAI開発スキルで低コスト運用を実現
-
自治体・交通/観光事業者との協業を前提とした段階的ロードマップ(GTFS統合→決済→需要予測)
-
「移動を諦めかけている人」に焦点を当て、地域持続性を底上げする社会的インパクト志向
※登壇順・正式なピッチ内容は当日発表予定
審査員(敬称略)

松本 直人
株式会社 ABAKAM 代表取締役

前田 効多郎
一般社団法人和歌山イノベーションベース 代表理事/一般社団法人 Social Inclusion Partners 代表理事

荻原 猛
株式会社ロケットスター 代表取締役社長

佐々木 裕実
株式会社 ZERO BRAND 代表取締役
会場「Key Site」について
Key Siteは、和歌山・大阪に地盤をもつ地域金融機関である紀陽銀行、ソーシャルコワーキングの企画・開発・運営を行うスタートアップであるATOMicaと、マネーフォワードグループのベンチャーキャピタルであるHIRAC FUNDの3者が企画・開設した施設です。施設運営のテーマとして“Region Bridge”(スタートアップと地域をつなぐ懸け橋)を掲げています。本施設を起点としてスタートアップ、起業家、学生、地域金融機関や地域企業など地域経済に関わる様々な方の懸け橋となり、相互に連携・交流・成長する場をつくることで、和歌山経済の発展を目指しています。
会社概要

社名:CEO X 株式会社
代表:金田 隼人
所在地:東京都港区麻布十番2丁目20番7号
設立:2024年6月
Team Energyグループ概要

会社名:Team Energy株式会社
グループ総称:Team Energyグループ
代表者:中村 誠司
所在地:大阪府大阪市北区大深町6グラングリーン大阪北館 JAM BASE 9階 916号室
設立:2012年5月
Web:https://teamenergy.co.jp
主な事業内容:教育事業、起業創業支援事業、再生可能エネルギー関連事業、美容事業、飲食事業、不動産事業、地方創生事業、マーケティング支援事業、コンテンツ制作事業、人材紹介事業
取材のご案内
メディア向け取材席を設けております。取材をご希望の方は 7 月 15 日(火)17:00 までに下記お問い合わせ先へご一報ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
Team Energyグループ
担当者:斎藤
TEL:080-4329-3550
E-Mail:y.saito@teamenergy.co.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード