地球の未来を拓くテクノロジーの祭典「TechGALA Japan」開幕!

オープニングリマークに、一般社団法人中部経済連合会 会長、東海国立大学機構 機構長、愛知県知事、名古屋市長、TechGALA総合プロデューサー奥田浩美氏が登壇

一般社団法人中部経済連合会、名古屋大学、愛知県、名古屋市、浜松市等で構成され、愛知、名古屋、浜松地域のスタートアップ・エコシステムの形成を目指す、Central Japan Startup Ecosystem Consortiumが主催する、「TechGALA Japan」が開幕しました。

中日ホールにて開催されたオープニングリマークでは、主催者であるコンソーシアムの中心4団体である中部経済連合会会長 水野 明久、東海国立大学機構長 松尾 清一、愛知県知事 大村 秀章、名古屋市長 広沢 一郎が登壇し、プロデューサーの奥田氏とともに、「TechGALA Japan」開催の狙いや見どころ、今後のスタートアップ支援の展開について意気込みを語りました。

また、プロデューサーの奥田氏は「TechGALA」と命名された意味や、この地域で開催する意義、TechGALAが達成してきたキーとなる数字などについて、次のように語りました。

「GALAは、フランス語で祭典という意味もありますが、寄附をしながらGALAという形でパーティーを行うという意味を採用し、この地域に相応しいと考えTechGALAと名付けました。世界で活躍している企業が多い愛知、名古屋、中部地区において、多くの企業が次の世代に寄附をしながら、次世代を作っていくGALA Partyの場を、本イベントで作れたらと思っています。初開催となるTechGALAの登録者目標に5,000名を掲げていましたが、今朝達成しました。登壇者数は400名以上、出展社数は140社、サイドイベントは90以上になり、多くのコンテンツがあります。おそらく3日間通しても全て参加しきれないのではと考えています。TechGALA終了後も参加者がつながり、それぞれの経験をシェアする日を作っていただければと思います。」

「TechGALA Japan」は、 2月4日(火)から2月6日(木)の3日間にわたり、愛知県名古屋市の栄地区・鶴舞地区の会場を中心に開催されます。

TechGALAについて

これまで実施されたビジネスカンファレンスとは一線を画す、テクノロジーの祭典「TechGALA」。国内のみならず世界中から、いま現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結。革新的なテクノロジーや社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。

セッションプログラムは多岐にわたり、愛知・名古屋が世界に誇る、モビリティ、マテリアル、宇宙産業、ライフサイエンスなど、各分野において、最前線で活躍する方々が一堂に会します。また、世界中から集まった参加者とのネットワーキングやパーティー、展示ブースでの最先端技術体験、新進気鋭のスタートアップによるピッチコンテスト、さらにはハッカソンや名古屋全体を巻き込んだサイドイベントなど、数多くのインタラクティブな体験を用意しています。

キーコンセプト:地球の未来を拓くテクノロジーの祭典

開催日程:2025年2月4日(火) 、5日(水) 、6日(木) 

会場:

1日目、2日目:栄地区

・中日ビル(名古屋市中区栄四丁目1番1号 中日ビル6F)
・ナディアパーク(名古屋市中区栄3-18-1)
・アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス(名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル3F)
・オアシス21(名古屋市東区東桜1-11-1)

3日目:鶴舞地区

・STATION Ai(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)

公式サイト:https://techgala.jp/

-----------------------------------------------------------------------------------------

【その他ご案内】

TechGALAをより楽しむためのお役立ち情報をいくつかピックアップ!ぜひご活用ください。

①TechGALAの歩き方「公式ガイドブック」

東海地域最大規模といわれているTechGALA。さまざまなセッションや会場があって、その全貌がイメージできていない、という方に向けてTechGALAが丸わかりの「公式ガイドブック」を作成しました。マップやアクセス方法、各種サービス、会場ごとのみどころ、グルメガイドなどをチェックしてみてください。

さらに、会場はもちろん、TechGALA周辺を存分に満喫するための「おたのしみマップ」もあります。会期中に各所で開催されるさまざまなイベントを記載していますので、ぜひご活用ください。

②TechGALAの公式打ち上げ「After Party」

2月6日(木)の夜には、After Partyをご用意しました!名古屋で出会った仲間と共に、ぜひTech GALA最後の夜を過ごしませんか?皆さまのご参加をお待ちしています。

※RisingStar、Business/Startup、Executive Pass保有者のみ参加可能です

日程:2025年2月6日(木)

時間:18:00 〜 20:00

場所:STATION Ai 1F イベントスペース

住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32

人数:先着200名 ※先着200名にはドリンクチケットをお渡し致します。200名を超える場合は有料でのご提供となります。

条件: Speaker Pass/Executive Pass/Business / Startup Pass/Rising Star Pass保有者

費用:無料

▼After Partyのお申し込みはこちら▼

https://business.form-mailer.jp/lp/e93f86c9267279

-----------------------------------------------------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://techgala.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://central-startup.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県名古屋市中区三の丸 三丁目1番1号
電話番号
052-972-3046
代表者名
水野 明久
上場
未上場
資本金
-
設立
-