TON JapanがMemeFiと戦略的パートナーシップを締結

~TON Japanが、MemeFiとグローバルマーケティング支援のサービス展開における戦略的パートナーシップ締結~

TON Japan

TON JapanとMemeFi

TON(The Open Network)およびTMA(Telegram Mini Apps)関連の日本におけるアクセラレーターであるTON Japan(運営会社:Highphen Pte. Ltd.、本社:The Octagon Singapore、代表:佐々木 亜留、以下Highphen)は、世界的に有名なTMAプロジェクト『MemeFi』と戦略的パートナーシップの締結に合意しました。

TON Japanは、世界で約10億人が利用するグローバルなメッセンジャーアプリであるTelegramに特化したワンストップソリューションを提供する日本におけるアクセラレーターです。

豊富なグローバルネットワークを活用したマーケティング戦略立案サポートや独自ユーザー相互送客プログラム(Apps Network)サービスを持つTON Japanと5,000万人以上のグローバルユーザーを擁する『MemeFi』と共に国内外のプロジェクトに対してグローバルマーケティング支援を行っていきます。

■MemeFiについて

MemeFi

MemeFiは、PvP(プレイヤー対プレイヤー)およびPvE(プレイヤー対環境)ゲームプレイの上に複雑なソーシャルエコノミーレイヤーを積み重ねたWeb3ソーシャルテックゲームです。プレイヤーが報酬を増やすために取引する「鍵」を導入することで、ゲームをさらに面白くしています。

鍵は、特定のプレイヤーから得られる報酬のシェアにアクセスするためのトークンです。鍵を所有することで、ユーザーは他のプレイヤーのゲームプレイアクティビティからの収益を活用し、収益を増やすことができます。

公式サイト:https://www.memefi.club/

X(旧Twitter):https://x.com/memeficlub

Telegram:https://t.me/memeficlub


■TON Japanについて

TON Japan

TON Japanは、世界で約10億人が利用するグローバルメッセンジャーアプリであるTelegramにおけるTON(The Open Network)およびTAM(Telegram Mini Apps関連)のアクセラレーターです。

企業やプロジェクトのTONおよびTelegram Mini Appsの参入支援やブロックチェーンプロジェクトの立ち上げ支援、マーケティング戦略立案、パブリッシング、開発、トークン発行などのワンストップソリューションを提供しています。また、TONに関する最新情報の発信、TONに関する技術のサポート、TONに関する教育・啓蒙活動を様々なグローバルプロジェクトと密接に連携しながら行いWeb3のマスアダプションに貢献しています。

公式サイト :https://ton-japan.org/

公式X:https://x.com/ton_jp_org

公式Telegram:https://t.me/ton_jp_org

【Highphen Pte. Ltd.】

シンガポールに本社を置くHighphen Pte. Ltd.は、「TON Japan」の運営を主な事業とするWeb3企業です。

2022年からウォレットアドレスに基づくメッセージの送受信が可能なWeb3コミュニケーションプロトコル(DMTP)の開発を行い、2024年からは「TON Japan」の運営を開始しました。また、DMTPを発展させたプロジェクト間ユーザー相互送客システムである「Apps Network」を独自サービスとして提供しています。

CEOの佐々木亜留は、世界でわずか約50人しか選出されていない、TON 公認アンバサダー組織であるTON Syndicateの一員としてもTON SocietyとともにTONの啓蒙活動を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ハイフン有限責任株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://highphen.co/
業種
情報通信
本社所在地
390 Havelock road #07-02 King's Centre Singapore(169662)
電話番号
-
代表者名
佐々木 亜留
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年05月