鹿児島ラーメン王決定戦の人気店が一堂に集結。Mr.RAMENがリニューアルして新登場!

鹿児島県民による県民投票で鹿児島ラーメンの王者を決める「鹿児島ラーメン王決定戦」。その歴代表彰店の一杯が一度に味わえるセットがリニューアルして新登場!

株式会社五島製麺(本社:長崎県長崎市、代表取締役:西原一将)は、鹿児島の人気ラーメン店の本格的な味を手軽に味わえるとして人気の「Mr.RAMEN」をリニューアルし、2025年7月1日(火)より販売いたします。

鹿児島ラーメン王決定戦表彰店の「一杯」が一度に味わえる2種の贅沢セット

鹿児島ラーメン王決定戦の表彰店の味を一度に味わえるとして人気の「Mr.RAMEN」がリニューアルして新登場しました。

新たなMr.RAMENは歴代常勝店の3店舗を詰め合わせた「Mr.RAMEN~レジェンド~」と、革新的な一杯で人気を博した3店舗を詰め合わせた「Mr.RAMEN~レボリューション~」の2種類で展開します。

九州で唯一、久留米発祥の白濁豚骨ラーメンの影響を受けずに、独自の路線で味を開拓してきた鹿児島ラーメン。

美味しさ・人気ともに鹿児島を代表する味をお楽しみください。

Mr.RAMEN~レジェンド~

百戦錬磨、鹿児島の麺の巨匠たち。渾身の一杯がここに集う。

「Mr.RAMEN~レジェンド~」は鹿児島ラーメン王決定戦から歴代常勝店の個性あふれる美味しさを集結させました。麺屋 剛、TAKETORA、五郎家の3店舗の詰合せです。

麺屋 剛

第3回鹿児島ラーメン王決定戦 準優勝

ラーメンのベースとなっている、豚骨100%の白濁スープは、10時間近く炊き上げて骨の髄から旨味を引き出しています。豚骨なのにあっさりとしたスープ。そして鹿児島のラーメンと相性の良いモチモチ麺が織りなす、鹿児島の「旨い!」をお楽しみいただける一杯です。

TAKETORA

第3回・第5回鹿児島ラーメン王決定戦 優勝

店舗では地元の特産を活かしたラーメンを提供しています。今回は鹿児島ラーメン王道の濃厚な豚骨ベースのスープに、鹿児島県指宿産の本鰹節を贅沢にトッピングしました。これぞまさしく、「王者の一杯」と呼ばれる、味わい深い一杯です。

五郎家

第2回・第4回・第6回鹿児島ラーメン王決定戦 優勝

人気・実力共に鹿児島を代表するお店です。「早い!安い!旨い!」がモットーの店主が腕を振るう定番の「おなじみラーメン」はもちろん、みそラーメンも隠れた人気のメニューです。オリジナルブレンドしたみその甘みが麺にからむ自慢の一杯です。

商品概要

商品名

Mr.RAMEN~レジェンド~ 3食セット

内容量

【麺屋 剛】 132g(めん:100g×1、スープ:32g×1)
【TAKETORA】 132.5g(めん:100g×1、スープ:30g×1、かつお節:2.5g×1)
【五郎家】 170g(めん:100g×1、スープ:70g×1)

価格

1,404円(税込、送料別)

Mr.RAMEN~レボリューション~

新進気鋭、鹿児島の麺のカリスマたち。革新の一杯がここに集う。

「Mr.RAMEN~レボリューション~」は、鹿児島ラーメン王決定戦から個性あふれる3店舗のおいしさを集結させました。そばる・Sakanoue Unique・まことラーメンの3店舗の詰合せです。

そばる

第5回鹿児島ラーメン王決定戦 技能賞受賞

中華そばと手打ち蕎麦を日替わりで提供する二刀流。蕎麦屋の技法を活かした自慢の和風出汁で作るラーメンは、味わい深く風味香る唯一無二の一杯です。プラスするトリュフオイルで出汁の香りがより上品に!ラーメンと創作蕎麦を両立させた新しい美味しさをぜひご賞味ください。

Sakanoue Unique

第6回 鹿児島ラーメン王決定戦県民投票第1位

第6回 鹿児島ラーメン王決定戦の県民大投票総票数で、堂々の第1位!豚骨が主流の鹿児島で鶏出汁にこだわった、最後まで飲み干せる柚子が香る塩ラーメンは、ずっと飽きることなくお楽しみ頂ける一杯。味はもちろん、盛り付けや内装デザインにも独自のスタイルを持つお店です。

まことラーメン

第6回 鹿児島ラーメン王決定戦 準優勝

鹿児島ラーメン王決定戦初出場にして準優勝となった霧島の人気店。数種の魚介と豚骨や鶏ガラを使用したスープは、香り豊かであっさりながらもコク深い。店舗では枕崎産の本枯節で旨味と風味をさらに格上げします。こだわりの素材がギュッと詰まった旨味たっぷりな一杯です。

商品概要

商品名

Mr.RAMEN〜レボリューション〜

内容量

【そばる】 154g(めん:100g、スープ:52g、トリュフオイル:2g)
【Sakanoue Unique】 140g(めん:100g、スープ:40g)
【まことラーメン】 150g(めん:100g、スープ:50g)

価格

1,404円(税込、送料別)

販売店舗

西原商会公式通販サイト『西原オンラインストア』

https://www.nishihara-shokai.shop/

『Mr.RAMEN~レジェンド~』商品詳細ページ

https://www.nishihara-shokai.shop/view/item/000000001074

『Mr.RAMEN〜レボリューション〜』商品詳細ページ

https://www.nishihara-shokai.shop/view/item/000000001073

■公式SNS

X(旧Twitter):https://x.com/StoreNishihara

Instagram:https://www.instagram.com/nishihara_online_store/

薩摩家 いづろ店

住所

鹿児島県鹿児島市金生町7-6 1階

営業時間

1月~6月  AM10:00~PM6:00
7月~12月 AM10:00~PM7:00
※予告なく変更になる場合がございます。

定休日

不定休

薩摩家 空港店(8月中旬頃販売開始予定)

住所

鹿児島県 霧島市 溝辺町麓 822
鹿児島空港ビル2F 出発ロビー
Dream Garden内

営業時間

AM6:30~最終便出発15分前

西原本舗 門司海峡プラザ店

住所

福岡県 北九州市 門司区 港町 4-1
門司港レトロ海峡プラザ 東館 1階

営業時間

AM10:00~PM8:00

定休日

不定休

※その他スーパー等でも今後順次取り扱い予定。

五島製麺について

昭和23年(1948年)に長崎県で創業しました。麺ひと筋にこだわり続ける麺専門メーカーとして、長崎県内にとどまらず全国的にもその名を知られています。当社では、長崎特産のちゃんぽん麺や皿うどん麺の他、ラーメン、そうめんなどの各種麺を製造。業務用・家庭用・お土産ギフトとして多彩なラインナップを取り揃えております。これからも「麺を育む、麺と生きる」を合言葉に、食の安全安心のもと、麺の製造を手掛けていきます。

五島製麺の麺の大きな特長は半生麺の製造法です。小麦粉とかんすいを練り合わせ生地を作り、麺状に切り出した後、温風乾燥で乾燥させる製法が一般的ですが、五島製麺では「低温熟成・冷風乾燥製法」を採用しています。ラーメンやちゃんぽん麺は60分かけて低温で熟成させながら、さらに冷風でじっくり乾燥させます。これにより麺に滑らかな食感が生まれ、喉越しの良さが大幅にアップします。温風乾燥よりも時間を必要とする製法ですが、効率よりもクオリティに重点を置くことで、こだわりの味を守り続けているのです。

当社で使用している炭酸成分入りの「唐あく」は、単なるかん水とは違います。長崎県では二社でしか作られていない、作り方も一子相伝・門外不出という非常に貴重なもの。この唐あくを入れていないと「本場長崎ちゃんぽん」と謳うことができないほど、伝統的なちゃんぽん麺や揚げ麺に欠かせない存在なのです。当社ではこの唐あくを水で希釈し、ちゃんぽん麺と皿うどん麺に入れています。当社のちゃんぽん麺の強いコシと風味、そして皿うどん麺の口の中で弾けるようなサクサク感は、唐あくが生み出しているのです。

五島製麺の商品の購入はこちらから▼

https://www.nishihara-shokai.shop/view/category/ct28

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.nishihara-shokai.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
鹿児島県鹿児島市与次郎1-10-21
電話番号
099-250-8455
代表者名
西原一将
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1971年12月