先端技術普及の加速化時代におけるAI倫理の強化へ 学会振興財団が「先端技術倫理学会」として新体制発足

AIのELSI(倫理的法的社会的課題)に対応するため、法律・医療・技術に精通する新理事を迎え、先端技術や研究成果の社会実装に対する倫理とレギュラトリーサイエンスを強化

一般財団法人学会振興財団

 

ChatGPT4oで生成した図

 AIの急激な進化と普及は、社会や産業に多大な利便性をもたらす一方で、認知スキルの代替、人間性の希薄化、AI生成物の著作権や人格権の侵害、そして倫理的判断の代行といった、複雑かつ重大なELSIも浮かび上がらせています。

 こうした時代背景を受け、一般財団法人学会振興財団(本社:東京都千代田区、代表理事:横松繁)の先端技術倫理学会(会長:瀬戸山晃一、京都府立医科大学教授)は、AIと法の両面に精通する有識者数名を新たに理事として招聘し、実務と学術をつなぐ倫理ガバナンス体制を刷新しました。

新理事:小西 知世 明治大学法学部教授

新理事:藤巻 伍 弁護士(TMI総合法律事務所)

新理事:神坂 亮一 川村学園女子大学生活創造学部、明治大学客員研究員

以下、2025年5月に発表された学会長・瀬戸山晃一氏のコメントを掲載いたします。


学会長コメント(原文)

 VR研究倫理学会は、本年4月1日、学会名を先端技術倫理学会に改名し新たなスタートを切りました。現在急速に進展するAI技術のELSI(倫理的法的社会的課題)に対応するため、この度、新たにAI の法規制に精通した3名の法律関係の有識者を理事としてお迎えすることとなりました。

 小西 知世 新理事は、明治大学法学部教授として医事法を専門としAIと法の領域に詳しく、藤巻 伍 新理事は、日本並びに米国NY州の弁護士(TMI総合法律事務所)として海外のAIに対する法規制に詳しく、神坂 亮一 新理事(川村学園女子大学生活創造学部、明治大学「医と法と倫理の研究センター」客員研究員)は、医事法・レギュラトリーサイエンスを専⾨とし⽇本病理学会AIガイドライン策定ワーキンググループ構成員を務められ、日本のAIをめぐる法制度に精通された研究者であります。

 これらの新理事の補強により先端技術倫理学会の運営を更に強化し、AI技術のELSIに取り組んでまいります。

                              2025年5月 学会長:瀬戸山 晃一


 今回の体制強化を契機に、同学会では以下の新たな活動を本格化させてまいります。

  • AI生成コンテンツの法的・倫理的審査基準策定

  •  中高・大学・研究機関・企業向けのAIリテラシー教育と啓発

  •  AI倫理検定制度の創設と公認研修プログラムの提供

  •  国内外のAI倫理事例に関する調査・提言・連携 

 5月9日のAI関連の新聞記事から特に、テンセント社によるAIタレントの広告起用事例や、三井住友フィナンシャルグループが進める「AI-CEO」の業務導入など、AIが現実の意思決定や表現の場に深く関わり始めた今、社会全体でAI倫理を共通課題として捉える必要性はかつてなく高まっています。

 私たち先端技術倫理学会は、こうした社会変化に応え、持続可能かつ信頼できるAI・先端技術活用の枠組みづくりに向け、実務家・研究者・市民を結ぶ倫理プラットフォームとして活動を広げてまいります。

引用記事
日本経済新聞 2025年5月9日 2:00

1.真に価値あるスキル AIの正体 見抜く力を高東也・大阪大学准教授
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88525900Y5A500C2KE8000/

2.AIタレント 広告彩る テンセント、動画作成コスト98%減 中小も短時間で手軽に
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88541560Y5A500C2TB2000/

3.三井住友FG、社長AIが業務相談 全行員向け 中島氏の視点を反映
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88542790Y5A500C2EE9000/

一般社団法人学会振興財団

一般社団法人学会振興財団

所在地 : 東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
 代表者 : 代表理事 横松 繁
 役員  : 理事 瀬戸山晃一(京都府立医科大学教授)
 役員  : 理事 永井 由佳里(北陸先端科学技術大学院大学 理事・副学長)
 設立  : 2022年11月1日
 URL  : https://svre.jp
 事業内容: 先端技術の科学技術の発展を目的として、技術や倫理に関する学術研究と 産業への応用実践の事業を行い、わが国の科学技術並びに産業に寄与すること。

■VRIOアライアンス
 ・一般社団法人VR革新機構
 ・一般社団法人学術推進専門家協会
 ・一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://svre.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人学会振興財団

0フォロワー

RSS
URL
https://svre.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
電話番号
03-6403-9254
代表者名
横松繁
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月