昆虫由来バイオ燃料のスーパーワーム社、プレシリーズAで累計4.1億円の資金調達を実施

昆虫由来の革新的なバイオ燃料原料油で世界的な供給不足の解決を目指す

スーパーワーム

株式会社スーパーワーム(本社:宮崎県西都市、代表取締役CEO:古賀勇太朗)は、この度プレシリーズAラウンドにおいて総額2.8億円の資金調達を実施し、累計調達額は4.1億円となりました。

昆虫由来バイオ燃料のスーパーワーム社、プレシリーズAで累計4.1億円の資金調達を実施

弊社は、昆虫資源を活用したバイオ燃料原料油の製造に特化した2023年5月設立のエネルギーテック・スタートアップです。バイオテクノロジー(育種・ゲノム編集)とハードウェアエンジニアリング(養殖装置)の融合により、環境負荷の低い次世代の油脂供給インフラを構築しています。

従来のバイオ燃料原料である廃食油や植物油は、供給量の限界や価格の不安定性、トレーサビリティの低さ、環境負荷といった課題を抱えています。一方で、脱炭素社会の実現に向け、大量かつ持続可能な新たな脂質ソースが世界的に求められています。

2030年には世界全体で約18GL(8〜9%)のバイオ燃料原料油の供給不足が予測され、特に日本国内では航空分野を中心に約87万kL(50%)の深刻な不足が見込まれています。当社はこのような市場の課題に対し、昆虫由来の油脂を効率的に生産する独自の技術プラットフォームを提供します。

弊社の強みは以下の3点です。

  1. 育種技術による高脂質・高成長な個体開発

  2. 高密度で制御可能な養殖技術により土地・水資源利用を最小限に抑制

  3. 標準化された油脂の高効率抽出による精製事業者向け規格油の提供

さらに、循環型の生産プロセスを採用し、生産残渣を原料として再利用することで環境負荷とコストを削減。知的財産の保護と実用化を同時に推進しています。

開発中の養殖装置のイメージ図

今回調達した資金は、昆虫由来油の生産設備拡充、養殖技術の研究開発強化、人材採用および組織体制強化に充当いたします。バイオ燃料市場は世界的に年率7〜10%の急成長が見込まれており、弊社は欧州、北米、アジア市場を中心に迅速な供給体制を整備し、市場での競争力を高めてまいります。

弊社はこの資金調達を機に技術革新を加速し、持続可能な社会の実現に向けた事業成長と社会課題の解決に取り組んで参ります。引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

投資家からのコメント

Archetype Ventures 福井 俊平 氏 / 北原 宏和 氏

Archetype Ventures 福井 俊平 氏 / 北原 宏和 氏

投資における商機/勝機の一つとして逆張り投資/Contrarian Investingがありますが、それを体現しているのがスーパーワーム社です。 既存プレイヤーの手垢が付いていないスーパーワームという虫を選択し、宮崎を起業の地として選び、アウトプットとしてたんぱく質から油脂にシフトするという経営判断を積み重ねて来たその一歩一歩が常識を覆す挑戦の結晶です。 そして、本気で「世界を救うスーパーヒーロー」を目指し、研究開発、事業開発をさらに加速していくこととなりますが、まだまだ仲間が足りません。スーパーワームの挑戦に心が奮い立った方は是非ご連絡ください。

ANOBAKA 小田 紘生 氏

ANOBAKA 小田 紘生 氏

シードラウンドでの投資から1年間ご一緒させていただきました。「スーパーワームの量産」「販売先の獲得」「採用/組織づくり」の全てにおいて、目を見張るスピードで大きな成果を挙げ続ける代表の古賀さんの事業推進力は圧巻。今回ラウンドでも大きく出資をさせていただきました。「世界を救うスーパーヒーローになる」という壮大なビジョンを、本気で実現できる事業とチームだとずっと心から信じ続けています!宮崎から世界へ!一緒にやっていきましょう!

三菱UFJキャピタル 渡部 直樹 氏

三菱UFJキャピタル 渡部 直樹 氏

この度スーパーワーム社に出資する機会を得ることができ、大変嬉しく思います。「密集状態では蛹化しない」という特性から量産化が難しいスーパーワームを、独自の手法を考案し量産化への課題を解決した、古賀社長の熱意と事業推進力に強く期待しています。宮崎という地から世界を驚かせるスタートアップに成長されるよう、微力ながらご支援して参ります。

チェンジ鹿児島 中垣 雄 氏

かごしまスタートアップ支援投資事業有限責任組合 中垣 雄 氏

スーパーワームのエサとなる動物の糞が豊富にあること、繁殖しやすい温暖な気候があること、安価で賃借できる広大な土地があること、古賀社長の故郷宮崎は当社ビジネスにとって最適なロケーションです。南九州の利点を最大限に活かしたスタートアップである当社をこれからも応援してまいります!

PARTNERS FUND 中村 雅人 氏

PARTNERS FUND 中村 雅人 氏

昨年のシードラウンドに続き追加投資をさせていただきました。古賀さん、望月さん、渡辺さんをはじめ、チーム一丸となってにバイオ燃料原料の技術革新に真摯に向き合い続けたことで、多くの企業との提携も進みつつあります。今回の調達で心強い株主の方々にもご参画いただき、より一層技術開発を進めていけると確信しています。微力ながらこれからも伴走し続けてまいります。

エネルギア株式会社

エネルギア株式会社 岡 龍太 氏

昨年よりスーパーワーム様とご縁をいただき、地元・宮崎の燃料事業者として、昆虫由来バイオ燃料の社会実装に向けた取り組みに伴走してまいりました。世界的にバイオ燃料の需要が高まる一方で原料油脂資源の供給量が不足する中、同社の革新的な技術に基づく挑戦は新たな供給モデルとして大きな意義を持つと感じています。本出資を通じて、今後も地元の燃料流通事業者としての知見を活かし、製品の地域実装と安定供給に向けた実務面での連携をより強固にし、推進してまいりたいと思います。地元発のスタートアップ企業から始まるこの革新が、世界の燃料課題を解決する一助となることを強く期待しています。

代表コメント

株式会社スーパーワーム 代表取締役 古賀勇太朗

株式会社スーパーワーム 代表取締役 古賀勇太朗

2023年5月、私は株式会社スーパーワームを宮崎の地で創業しました。小さな市から始まったこの挑戦が、たった2年ほどでプレシリーズAラウンドにおいて2.8億円の資金調達を達成し、累計調達額は4.1億円に達しました。

人類の歴史は常に挑戦者たちが作ってきました。私はずっと「人類史に名を刻みたい」と強く思い続けてきました。だからこそ、この資金調達は私にとって単なる経営上のイベントではなく、夢を実現するための一歩であり、私たちの存在が社会に問われる重要なマイルストーンです。

私が挑んでいるのは「昆虫資源を活用したバイオ燃料原料油」というまだ誰も踏み入れていない領域。なぜ油脂なのか?それは昆虫タンパク質という既存の枠組みを超え、エネルギーという地球規模の課題に真正面から取り組みたいと考えたからです。

世界を救うスーパーヒーローになる

私たちの会社が掲げるこのスローガンは決して冗談でも誇張でもありません。再生可能エネルギーの普及、脱炭素社会の実現、エネルギー安全保障の問題 — 私たちはこれら全てに対して昆虫由来油脂という革新的な技術で真正面から挑んでいます。

投資家の方々が口々に言ってくださる「古賀さんの熱意」という言葉。私はその熱意こそが全てだと信じています。技術、アイデア、チーム — それらはもちろん大切です。しかし何より大切なのは「絶対に世界を変えてやる」という情熱だと確信しています。

今回調達した資金は、生産設備の拡充、研究開発の強化、人材採用・組織体制の整備に充てていきます。そして、日本を飛び出し、欧州、北米、アジア市場への迅速な展開を加速します。

私は宮崎という土地を選びました。それは南九州という地域が私たちの事業に最も適していると信じたからです。豊富な資源、温暖な気候、広大な土地 — これらが揃った宮崎から、世界を驚かせるスタートアップになることを夢見ています。

この資金調達は、私たちにとっては始まりに過ぎません。私が描いている未来はまだ遠く、その挑戦は決して簡単ではありません。しかし、私は信じています。挑戦し続ける限り、その未来に必ず辿り着けると。

人類史に名を刻むために、これからも全力で走り続けます。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

求む、昆虫から新たな世界を創る「パイオニア」🔥

求む、昆虫から新たな世界を創る「パイオニア」

資金調達概要

  • 調達金額:2.8億円

  • ラウンド:プレシリーズA

  • 累計調達額:4.1億円

  • 投資家:Archetype Ventures、ANOBAKA、三菱UFJキャピタル株式会社、かごしまスタートアップ支援投資事業有限責任組合、PARTNERS FUND、エネルギア株式会社(出資額順)

お問い合わせ先

株式会社スーパーワーム 広報担当 E-mail:info@superworm.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スーパーワーム

7フォロワー

RSS
URL
https://superworm.jp/
業種
製造業
本社所在地
宮崎県西都市三宅7134番地1
電話番号
-
代表者名
古賀勇太朗
上場
未上場
資本金
4697万円
設立
2023年04月