沿線まるごと・青梅市・さとゆめ・HISが「新しい目的地づくり」に関する4者協定を締結

~青梅市の魅力ある地域資源をさらに磨き上げ国内外に広く発信すると共に、インバウンドの戦略策定・受け入れサポート等を積極的に推進~

沿線まるごと株式会社

沿線まるごと株式会社(本社:東京都西多摩郡奥多摩町、代表取締役:嶋田 俊平、以下「沿線まるごと」)と、青梅市(市長:大勢待 利明)、株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:嶋田 俊平、以下「さとゆめ」)及び、株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢田 素史、以下「HIS」)は、「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」(以下「DCP」)(※1)に関する包括連携協定を締結しました。

左から、HIS法人営業本部 本部長 加治木 宏 氏、青梅市 市長 大勢待 利明 氏、さとゆめ 代表取締役CEO 兼 沿線まるごと代表取締役 嶋田 俊平、沿線まるごと 取締役 田治米 伸康

(※1)「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」

新たな旅の目的地を創造することで人々が人生の目的地を見つめ、生き方・暮らし方・働き方をアップデートするプロジェクト

・DCP公式サイト:https://dcpweb.jp/

・DCP事業 自治体様向けお問合せ先:https://x.gd/7HWHn

協定の目的

青梅市は東京都の北西部、多摩川の上流域に位置しており、古くから山岳信仰の対象となっていた武蔵御岳山や、遊歩道が整備されている御岳渓谷など自然豊かな土地として知られ、登山やリバーアクティビティなども盛んです。青梅街道の宿場町として発展した歴史があり、山間部では林業が盛んで、豊かな名水で仕込んだ地酒を醸造する老舗の酒蔵などもあります。また、2月に開催される青梅マラソンは、海外からも含めて約1万5,000人が参加する一大イベントとなっています。

さとゆめと東日本旅客鉄道株式会社は、2021年12月に共同出資会社「沿線まるごと株式会社」を設立し、沿線全体をホテルに見立てる地域活性化プロジェクト「沿線まるごとホテル」をJR青梅線沿線にて推進しており、2025年5月にその第一弾の中核施設となる「Satologue」(※2)をグランドオープンしました。
 

このたび、「新しい目的地づくり」に関する協定を締結することにより、HISが培ったノウハウを用いてインバウンド送客等を強化するとともに、さとゆめやJR青梅線沿線の地域事業者と共に、青梅市の魅力あふれる地域資産を生かした国内外の観光需要強化を図ることで、新たなディスティネーションとなるべく連携・協力しながら、更なる地域活性化と持続可能な発展を推進していきます。

(※2)沿線まるごとホテル「Satologue」公式サイト:https://satologue.com/ 

協定に基づく連携事項

(1)地域振興・地方創生に関すること。

(2)観光・地域の魅力発信に関すること。

(3)インバウンドを含めた観光産業振興計画の策定・実行に関すること。

(4)観光施設等への誘客促進に関すること。

(5)関係人口の創出に関すること。

(6)企業の誘致・連携に関すること。

(7)SDGsの推進に関すること。

(8)自然環境の活用及び保全に関すること。

(9)文化・産業・観光振興に関すること。

(10)その他目的達成のため必要とすること。 

 

■各代表コメント

青梅市 市長 大勢待 利明 氏

この包括連携協定の締結を機に、地域事業者とともに、本市の地域資源を活かした観光需要の強化を図り、国内観光客のみならず、インバウンド観光客誘致を促進していきたいと考えております。

さらに、関係人口の創出を図り、青梅市のさらなる魅力発信を強化していきます。

また、観光振興のみならず、自然環境の活用や保全、文化や産業の振興、ふるさと納税に関する事業など、さまざまな分野での連携を図り、取り組んでまいります。 

さとゆめ 代表取締役CEO 兼 沿線まるごと 代表取締役 嶋田 俊平

青梅市には、「沿線まるごとホテル」の構想を練っていた2020年頃から数えきれないくらいの回数、通っています。川沿い、山あい、町なか等、フィールドワークを重ねる中で、こじんまりとした愛おしい沢山の集落に出会い、「無人駅と集落を基本単位として、集落住民とともにお客様をお迎えする」という沿線まるごとホテルの根幹となるコンセプトにたどり着いたのです。

そして、今、仲間とともに、無人駅と集落を愛でる、そして、その歴史・文化・暮らしに触れる新しいツーリズムをつくっています。この「青梅モデル」を完成させ、青梅市や青梅線沿線が世界中の方の「目的地」となって、より活気ある魅力的な場所になるよう、4者で連携し、全力で取り組んでまいります。 

株式会社エイチ・アイ・エス 法人営業本部長 加治木 宏 氏

青梅市は、豊かな自然と歴史的な建造物や文化財も多数残っており、国内からの観光はもちろん、インバウンドにおいても大きな可能性を秘めた地域です。

今回の協定を機に、HISが培ってきた国内外のネットワークと経験を活かし、青梅市の素晴らしい観光資源の認知度向上と誘客促進に努めます。

また、単なる誘客に留まらず、青梅市が目指す「事業者、観光客、市民にとっての三方良し」を実現すべく、地域の皆様と連携し、地域経済の活性化と様々な課題解決に向け、さとゆめ様、沿線まるごと様とともに、事業を力強く推進してまいります。

山岳信仰のシンボルとして知られる「武蔵御岳神社」

四季折々の渓谷美を楽しめる「御岳渓谷」

苔むした岩の間を清流が織りなす神秘的な情景「御岳山ロックガーデン」

【沿線まるごと株式会社 会社概要】

全国で地方創生事業を手掛ける株式会社さとゆめが、JR東日本スタートアップ株式会社の展開する「JR東日本スタートアッププログラム2020」に応募し、「沿線まるごとホテル」の取り組みが採択されました。

その後、JR東日本スタートアップ株式会社とともに、JR青梅線にて、沿線自治体(青梅市、奥多摩町、小菅村、丹波山村)や地域住民・事業者を巻き込んで、沿線に点在する空き家をホテル客室に改修し、沿線全体を一つのホテルに見立てる沿線活性化事業「沿線まるごとホテル」のサービス開発に取り組み、2021年2月~4月に実証実験を行いました。そして、実証実験が良好な成績・評価を得たことから、「沿線まるごとホテル」の事業化を始めとする、沿線活性化における様々な協業を積極的に推進するために、株式会社さとゆめとJR東日本の共同出資会社「沿線まるごと株式会社」を設立しました。

2023年9月には「第7回ジャパン・ツーリズム・アワード」において最高賞である「国土交通大臣賞」を含む2部門を受賞、2024年8月には「Forbes JAPAN Xtrepreneur AWARD 2024」地域活性/モビリティ部門賞を受賞、同年12月には日経クロストレンドの「未来の市場をつくる100社【2025年度版】」に選出されました。

 所在地 :東京都西多摩郡奥多摩町棚澤390

 設立    :2021年12月3日

 U R L  : https://marugotohotel-omeline.com/

株式会社さとゆめ 会社概要

さとゆめは、「Local Business Incubator 〜人を起点として、地域に事業を生み出す会社〜」を、コーポレートアイデンティティとする、地方創生に特化した、伴走型の事業プロデュース会社です。全国 50 以上のエリアで、計画策定から事業の立上げ・運営まで、地域に伴走しています。

JR東日本との協業による「沿線まるごとホテル」(東京都奥多摩町・青梅市)、“700 人の村がひとつのホテルに。” をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」(山梨県小菅村)、地域と企業の協働による保養地づくり「癒しの森事業」(長野県信濃町)、町単独のアンテナショップ&地域商社事業「かほくらし」(山形県河北町)等、人を起点に様々な事業創出に取り組んでいます。

 所在地 :東京都千代田区九段南3-4-5  ビラ・アペックス市ヶ谷 801

 設立  :2012年4月17日

 事業内容:地方創生に特化した事業プロデュース、伴走型コンサルティング

 U R L  :https://satoyume.com/ 

【HIS 会社概要】

HISは、“「心躍る」を解き放つ”をパーパスに掲げ、あらゆる出会いと繋がりを創出し、豊かでかけがえのない時間の創出、相互理解を促進することで、世界を近づけ、新たな価値を提供し続ける総合旅行事業者です。

法人営業本部では、企業、官公庁、教育機関といった法人のお客様に対し、単に旅行手配を行うだけでなく、お客様のビジネス成功を後押しする多様なソリューションを提供しています。旅行という手段に固執せず、従業員エンゲージメントの強化、コスト最適化、危機管理、地域活性化、魅力ある学校づくりなど、お客様が直面する様々な課題に対して、最適な選択肢を提示します。

 所在地   :東京都港区虎ノ門四丁目1番1号

 設立      :1980年12月19日

 事業内容:旅行業、ホテル業、損害保険業、その他

 U R L    :https://www.his.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://dcpweb.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

沿線まるごと株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://marugotohotel-omeline.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢390
電話番号
0428-85-8190
代表者名
嶋田 俊平
上場
未上場
資本金
3750万円
設立
2021年12月