YouTube【10年後に小学校を創ろうプロジェクト】の「ミス日本と学ぶ」にて、未来の小学校のために、ミス日本みどりの大使 佐塚こころが書道を披露
クメンタクリニック(東京都国分寺市、院長:久米康宏)の公式YouTubeチャンネルにおいて配信中の人気シリーズ 『ミス日本と学ぶ』 に、みどりの大使・佐塚こころさんが初主演。特技の書道で校訓を表現。
メディア関係者に限り、本プレスリリースや当院並びに協会HP・SNSの関連画像は、許諾なく転載可能です。
【今週の配信予定】
2025年10月22日(水)12:00~ 出演:長尾巴菜子(準ミス日本)
タイトル:ミス日本と学ぶ 理想の校長先生ってどんな人?
2025年10月25日(土)12:00~ 出演:佐塚こころ(ミス日本みどりの大使)
タイトル:ミス日本と学ぶ 美:みどりの大使 佐塚こころ編
10月22日(水)『ミス日本と学ぶ 理想の校長先生ってどんな人?』


小学校時代を思い返すと、担任の先生や授業の様子はすぐに浮かんできます。
しかし、校長先生との思い出はあまり残っていない、という方も少なくないのではないでしょうか。
私自身も、特別な出来事は多くはありませんが、休み時間に何気ないおしゃべりをしたことを今でも覚えています。
校長先生のリーダーシップや考え方は、学校全体の雰囲気を大きく左右します。
校長先生の関わり方によって、学校が温かい場所にも、厳しいだけの場所にもなり得るのです。
だからこそ「どのような校長先生がみんなを幸せにし、良い学校をつくっていけるのか」を考えることには、大きな意味があります。
今回、その問いをテーマにお話ししました。
ぜひご覧いただき、一緒に「理想の校長先生像」について考えていただければ幸いです!
10月25日(土)『ミス日本と学ぶ 美:みどりの大使 佐塚こころ編』


「ミス日本みどりの大使」に選出された際の思い出を振り返りながら、これまでの活動内容や自己紹介をいたしました☘️
全国各地での植樹活動を通して感じた自然とのつながりや、人と森の関係の大切さについてもお話しし、特に私が好きな木のエピソードでは思わず盛り上がりました!
さらに、10年後に開校予定の小学校の校訓を、私の特技である書道を活かして筆ペンで書かせていただくという貴重な機会も✨
しかもこの筆ペン、ただの筆ペンではないんです…
その秘密はぜひ本編動画でチェックしてみてください❤


今週の放送では、レギュラーの長尾さんと、学校という組織を創る上で最も重要な校長という存在についてお話しました。そして、ゲストの佐塚さんには、学校の理念として最も重要な校訓を書道という形で表現していただきました。
小学校を営む上で、肝となる部分について、同時に触れることのできた特別な週と言えるかもしれません。
ぜひ、将来の教育に想いを馳せてご覧ください。
また、このシリーズでは、ミス日本のお一人お一人の個性を映し出すことにも力を入れております。今回の佐塚さんの書道は見事でしたが、それ以外にも、魅力的な才能を皆さんお持ちです。外見だけではない、ミス日本の美しさにもご注目ください。
番外編:斬新!これがクメンタクリニックの治療法(10月25日18時配信)
番外編で、佐塚さんにクメンタクリニックで行われている治療についてもご紹介いただきました。
一般的な診療とは一味違う、独自資材をたくさん活用した新しい診療の形をご覧ください。
クメンタウンアンバサダーとは
クメンタグループが推進する少子化対策・子育て支援のためのインフラ整備である【クメンタウン構想】の象徴。
10年後に小学校を創ろうプロジェクトとは
クメンタグループの公式YouTubeチャンネル。精神科医・産業医である代表の久米を中心に、医療や教育、子育てに関する幅広いお役立ち情報を配信しています。
すべての画像