どうぶつの総合病院の獣医師、日本臨床獣医学フォーラム年次大会2025で講演

どうぶつの総合病院 専門医療&救急センター(埼玉県川口市、以下「どうぶつの総合病院」)は、2025年9月27日(土)・28日(日)、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)にて開催された「日本臨床獣医学フォーラム年次大会2025」(主催:一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム)において、当院の獣医師が登壇したことをお知らせいたします。

当院には各専門分野で米国専門医資格を持つ獣医師が多く在籍し、日々の診療に加えて、農林水産大臣指定の臨床研修診療施設として獣医学教育にも取り組んでおり、臨床現場に直結する知見を積極的に発信しています。
本大会では基礎から応用までをカバーする講演や、他専門領域とのコラボレーションによるセッションなどを通じて、多くの獣医師や獣医療従事者の皆様に最新の知見を共有しました。

登壇内容

・病理医と画像診断医のコラボレーション-テーマ:肝臓-
栗原 学 氏、浅川 翠 獣医師(病理科・臨床病理科)

・救急はABCDじゃなかったの?-Eの異常- PART2
中村 俊 獣医師(救急センター)

・禁忌を知る-内科疾患のケーススタディ:免疫抑制剤療法など-
福島 建次郎 獣医師(内科)

・肺疾患の臨床マネジメント:慢性期・急性期・集中治療の統合的視点
長久保 大 氏、藤原 亜紀 氏、中村 俊 獣医師(救急センター)

・食事療法の考え方-PLEの治療戦略-
福島 建次郎 獣医師(内科)

・愛玩動物看護師もここまで知っておきたい!-急性期に見られる脳神経の異常と看護-
中村 俊 獣医師(救急センター)

講演する福島健次郎先生
講演する浅川翠先生
講演する中村俊先生

振り返りと今後の展望

本大会を通じ、多くの学生や若手獣医師、愛玩動物看護師の皆さまと交流する貴重な機会を得ることができました。

当院では、臨床の最前線で幅広い症例に携わりながら、専門医と共に学び成長できる教育環境を整えています。さらに、病状に応じて救急から各専門科が連携するチーム医療を実践しており、幅広い経験を積むことが可能です。

今後も、臨床現場で得られた知見を広く共有し、獣医師や愛玩動物看護師を目指す皆さまのキャリア形成を支援するとともに、地域獣医療の発展に貢献してまいります。


どうぶつの総合病院 専門医療&救急センターについて

どうぶつの総合病院は、2011年の設立以来、特殊な検査や高度な治療、そしてかかりつけの動物病院では対応が難しい疾患に取り組む二次診療施設として、アジア圏でも数少ない私立の動物医療拠点へと発展してきました。

2023年には新病院へとリニューアルを果たし、米国獣医師会(AVMA)に認定された各分野の専門医をはじめ、国内外の第一人者が多数在籍する体制を整えています。さらに、農林水産大臣指定の臨床研修診療施設として、獣医師教育にも力を注ぎ、次世代の人材育成にも取り組んでいます。

ベテリナリアンズシナジー株式会社

どうぶつの総合病院 専門医療&救急センターの運営、動物医療関連サービスの提供

所在地〒 333-0823

埼玉県川口市石神815

代表取締役 安藤 純

ホームページ:https://vsec.jp

【本プレスリリース問い合わせ先】

ベテリナリアンズシナジー株式会社

担当者:病院管理本部 矢島 芹菜

お問い合わせ先:media@vsec.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://vsec.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
埼玉県川口市石神815
電話番号
-
代表者名
安藤純
上場
未上場
資本金
-
設立
-