『コロコロコミック』が、埼玉県行田市「埼玉県立さきたま史跡の博物館」で国宝の「鉄剣」について楽しく学べるコラボクイズラリーを7月1日(火)~31日(木)に開催!
〜全問正解でコラボ限定ステッカーをプレゼント!コロコロキャラの特製フォトブースも設置~

さきたま史跡の博物館×コロコロコミックコラボクイズラリー
https://www.corocorososei.com/news/2
株式会社小学館が発刊する男子小学生向けマンガ雑誌『月刊コロコロコミック』(以下『コロコロコミック』)は、埼玉(さきたま)古墳群の稲荷山古墳から出土した国宝「金錯銘鉄剣」(きんさくめいてっけん)を所蔵する埼玉県行田市の博物館「埼玉県立さきたま史跡の博物館」(以下、さきたま史跡の博物館)において、同博物館とのコラボレーション企画「さきたま史跡の博物館×コロコロコミックコラボクイズラリー」を2025年7月1日(火)から7月31日(木)まで開催します。
でんじゃらすじーさんやベベベベベイビーなど、『コロコロ』の人気キャラが出題する5問のクイズに挑戦!
男子小学生のバイブルとして愛され続ける『コロコロコミック』はこの度、さきたま史跡の博物館の「鉄剣月間」に合わせて初のコラボレーション企画を行うこととなりました。
鉄剣月間は、同博物館が所蔵する日本古代史を塗り替える「100年に一度の大発見」として名高い国宝「金錯銘鉄剣」(きんさくめいてっけん)に刻まれた「辛亥年七月」の文字にちなんで、毎年7月に複数の特別企画を行う情報発信強化月間です。
今回は特別企画の一つを『コロコロコミック』がプロデュース。子どもたちが埼玉古墳群について楽しみながら学ぶ機会を創出するべく、でんじゃらすじーさんやベベベベベイビーなどの人気キャラクターが5つのクイズを出題するクイズラリー企画を実施します。「国宝展示室」内に隠されたヒントを手掛かりに答えていき、全問正解すれば、ここでしか手に入らないコラボ限定ステッカーをプレゼントします。
この夏は、国宝が眠る博物館を舞台にした『コロコロコミック』が仕掛ける「エデュテインメント(教育×娯楽)」を、ご家族や友達同士で楽しんでみてはいかがでしょうか?
さきたま史跡の博物館×コロコロコミックコラボクイズラリーの楽しみ方
1. まずは、さきたま史跡の博物館内の「さきたま体験工房」前でクイズラリーの台紙を手に入れます。

2. クイズを解く手がかりは「国宝展示室」の中に隠されています。各展示物や資料を注意深く確認して、答えに繋がるヒントを探し出してください。
3. 台紙に記入したら「さきたま体験工房」で答え合わせ。全問正解でコラボ限定ステッカーをゲットできます。

4. 館内には特別なフォトパネルも設置。『コロコロ』キャラクターたちと一緒にクイズ挑戦の思い出に記念撮影ができます。
小学館 コロコロコミック副編集長 小林浩一
地方創生の企画やふるさと納税の返礼品をプロデュース。
マンガ配信サービス『週刊コロコロコミック』などの立ち上げに携わる。
YouTubeの公式認証資格「YouTubeCertified」を保有。
企業や自治体へのコンサルティング活動などを通じ、出版物という枠を飛び越えて、コロコロだからこそできる新価値の創造にチャレンジする。
この編集者が手がけた地方創生企画はこちら

【小学館 コロコロコミック副編集長 小林浩一コメント】
「コロコロコミック」は、子どもたちの“好き”や“夢中”を原動力にして成長してきた雑誌です。今回、埼玉県立さきたま史跡の博物館とのコラボレーションにより、「鉄剣」という日本古代史の貴重な国宝をテーマに、遊びながら学べる体験をお届けできることを大変嬉しく思います。
子どもたちに親しまれているキャラクターとともに、歴史に触れ、興味を持つきっかけになることを願っています。この取り組みが、未来の好奇心と学びの扉を開く、ひとつの「冒険」になることを期待しています。
【さきたま史跡の博物館×コロコロコミックコラボクイズラリー 概要】

名称: さきたま史跡の博物館×コロコロコミックコラボクイズラリー
期間: 2025年7月1日(火)~7月31日(木)
場所: 埼玉県立さきたま史跡の博物館
参加費: 無料(別途、博物館の入館料が必要です。一般200円、高校生・学生100円 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料)
公式サイト:https://www.corocorososei.com/news/2
【埼玉県立さきたま史跡の博物館について】
埼玉県の県名発祥の地として知られる行田市埼玉(さきたま)の特別史跡「埼玉(さきたま)古墳群」の出土品を中心に、数多くの歴史的資料を展示している博物館。施設内には、貴重な文化財を展示したクイズラリーの会場となる「国宝展示室」のほか、まが玉づくりを楽しめるコーナー、土器に触れるコーナーを設けた「さきたま体験工房」や、将軍山古墳内部を利用した展示施設「将軍山古墳展示館」など、様々な見どころがあり、お子さんの自由研究にもおすすめです。
【施設概要】
住所:埼玉県行田市埼玉4834
休館日:毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、ほか臨時休館あり
観覧時間: 9:00~16:30(7月1日~8月31日は9:00~17:00)
※入館は閉館の30分前まで
アクセス: JR高崎線「吹上駅」からバスで約10分、または自家用車など
https://sakitama-muse.spec.ed.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
公式サイト:https://sakitama-muse.spec.ed.jp/
『月刊コロコロコミック』 最新号発売中!
毎月15日発売
■コロコロコミック公式HP「コロコロオンライン」
新作マンガとホビー&ゲームのニュースを毎日無料で365日配信!!
コロコロ編集部が運営する総合エンタメサイト!!
■WEBマンガサイト「週刊コロコロコミック」
週刊どころか日刊!? マンガを無料で毎朝10時に配信!
話題のオリジナル作品も多数連載中!
***********************
『月刊コロコロコミック』7月号
特別価格730円(税込)
2025年6月13日(金) 発売 ※地域により発売日が異なります。
***********************

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像