ベトテルサイバーセキュリティ(VCS)、SECCON 13 電脳会議でキヤノンプリンターのセキュリティについて研究成果発表!

~研究から現実へ、Pwn2Ownでの挑戦を公開~

Viettel Cyber Security Company

2025年3月1日~2日、東京で開催されたSECCON Open Conference(SECCON 13 電脳会議)において、ベトテルサイバーセキュリティ (VCS) のドアン・ミン・ロン氏とグエン・フオン・ナム氏が登壇し、「Playing Cat-and-Mouse – Attacking Canon Printers at Pwn2Own」と題した講演を行いました。本講演では、キヤノンプリンターのセキュリティ脆弱性に焦点を当て、現代のデバイスセキュリティが抱える課題と、進化し続ける脅威に対するサイバーセキュリティ研究者の戦いを詳細に解説しました。

講演の主なポイント

  • キヤノンのセキュリティ対策の進化: プリンターのシステムアーキテクチャがどのように強化されてきたかを分析。

  • ファームウェアの解析手法: ハードウェアハッキング技術を用いて、重要なデバッグ情報を取得する方法を紹介。

  • 実装されたセキュリティ機能の評価: その強みと課題を明らかに。

  • 攻撃シナリオの実証: 内蔵の保護機能を回避する方法と潜在的なリスクを解説。

  • 企業セキュリティへの影響: 研究成果が、ネットワーク接続機器全体のセキュリティに与える影響を考察。

本講演は、プリンターセキュリティに関する包括的な理解を深め、改善が必要な領域を特定することで、業界全体のセキュリティ基準向上に大きく貢献しました。

プリンターセキュリティの重要性

プリンターはオフィスや企業ネットワークで日常的に利用されていますが、セキュリティの観点では十分な対策が講じられていないことが多く、サイバー攻撃の侵入経路となるリスクを抱えています。2021年以降、Pwn2Ownはキャノンプリンターのセキュリティ評価に注力し、ユーザーや組織にリスクをもたらす可能性のある脆弱性を発見してきました。セキュリティ専門家はプリンターの保護の重要性を強調しており、こうした研究活動は脆弱性の特定と対策強化に貢献し、安全なデジタル環境の構築に不可欠です。

サイバーセキュリティの未来に向けて

SECCON 13で発表された研究は、サイバーセキュリティの分野において次のような重要性を示しています。

  • 脆弱性を悪用される前に発見し、迅速に対策を講じることが重要です。

  • セキュリティ研究者、製造業者、業界リーダーの協力を強化することで、より効果的なセキュリティ対策が構築できます。

  • 進化し続ける脅威に対応できる柔軟な防御策の開発が求められています。

​​SECCON とは?

SECCONは、日本最大級のサイバーセキュリティコンテストイベントであり、実践的な技術者の育成を目的としています。特にCapture The Flag(CTF)大会では、国内外の専門家が攻撃・防御技術を競い合い、セキュリティ分野の最前線で活躍する人材が輩出されています。

今回のSECCON 13 電脳会議でも、最新の脅威に対する革新的なソリューションや研究成果が共有され、ネットワーク接続機器の安全性向上に向けた貢献が続けられています。

VCSのプリンターセキュリティ研究の意義

VCSはSECCON 13において、プリンターのセキュリティ調査を実施し、深刻な脆弱性の特定と修正に成功しただけでなく、業界全体のセキュリティ水準の引き上げにも大きく寄与しました。この取り組みは、進化し続けるサイバー攻撃に効果的に対応するため、セキュリティの専門家、メーカー、各組織間の緊密な協力の必要性を明確に示しました。VCSは、今後も最先端のセキュリティソリューションの研究と開発を続け、システムとデジタル資産を潜在的なリスクから守り、安全で持続可能なデジタル環境の構築に貢献していきます。

VCSのサービスと展望

VCSは、サイバーセキュリティ分野での豊富な経験と最先端技術を駆使し、以下のサービスを提供しています:

  • 脅威インテリジェンス(TI)

  • 脆弱性診断とペネトレーションテスト(侵入テスト)

  • 侵害評価(CA)

VCSは、これらのサービスを通じて、クライアントに安心感と信頼性を提供しています。

Pwn2Own Automotive 2025でのVCSの輝かしい成果は、アジアNo.1のサイバーセキュリティ企業としての地位をさらに強固なものとしました。今後もVCSは世界中の企業に向けて、より安全で信頼性の高いソリューションを提供してまいります。

お問い合わせ先

ベトテルサイバーセキュリティ
Email: info@viettelcybersecurity.com
Web: https://www.viettelcybersecurity.com

日本総代理店

株式会社Cyberzeal

Email:info@cyberzeal.jp

Web:https://www.cyberzeal.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Viettel Cyber Security Company

1フォロワー

RSS
URL
https://viettelcybersecurity.com/
業種
情報通信
本社所在地
Vietnam, Hanoi, Nam Tu Liem Dist, Pham Hung St Keangnam Landmark 72 41F
電話番号
-
代表者名
グエン・ソン・ハイ
上場
-
資本金
-
設立
-