【地域ともいきラボ】Meet up! つながる実践報告会 #04 開催のお知らせ
住民と行政の「分断」を超えて ~協働と共感の地域マネジメント~

地域社会の課題解決に取り組むプラットフォームである「地域ともいきラボ」は、交流イベント「つながる実践報告会」をハイブリッド形式で開催します。第4回となる今回は、「住民と行政の『分断』を超えて~協働と共感の地域マネジメント~」をテーマに、地域での具体的な実践事例を学び、参加者同士がディスカッションを通して交流します 。
イベント概要
今回の報告会では、京都市左京区にある養正学区でまちづくり活動を展開している、養正学区まちづくり協議会設立準備会 事務局長の筒井 紘平氏が講師を務めます。
筒井氏は、既存組織の課題解決を目指す中で見えてきた、地域で起きる「分断」(現在の部落問題で見られる「分断」を含む)を問題意識としています。今回は、市営住宅の住民と外部の参加者の分断、商店街の街灯の事例など、具体的な分断の場面をテーマに、行政サービスに頼るだけでなく、住民同士の共感をどう生み出すかを考察します。
タイトル:地域ともいきラボ つながる実践報告会 #04
テ ー マ :住民と行政の「分断」を超えて~協働と共感の地域マネジメント~
講 師:筒井 紘平 氏(養正学区まちづくり協議会設立準備会 事務局長)
開催日時:2025年10月22日(水) 18:30〜20:30
会 場:ひと・まち交流館 京都 第1会議室および Zoomによるハイブリッド開催
参 加 費 :無 料
定 員:会場24名、オンライン50名
主 催:地域ともいきラボ
事 務 局:NPO法人きょうとNPOセンター
申し込み:https://forms.gle/9NV4uRC1BRfxahuPA
講師プロフィール
筒井 紘平 氏
養正学区まちづくり協議会設立準備会 事務局長
大阪市立大学大学院都市経営研究科修了。2015年より部落解放運動に従事する。
京都市左京区にある養正学区で住民相互のまちづくり活動を展開するために2024年に「まちづくり協議会設立準備会」を立ち上げ、2026年を目標に「まちづくり協議会」の正式な設立を目指している。

開催の目的
「つながる実践報告会」は、京都の地域課題解決に取り組む専門家や実践者をゲストに招き、その具体的な取り組みを学ぶ交流イベントです。参加者は話を聞くだけでなく、ディスカッションを通して考えを深め、参加者同士がつながることで、新たな協働が生まれるきっかけづくりを目指しています。
「地域ともいきラボ」とは
「地域ともいきラボ」は、京都における地域の社会課題に対する理解や解決に向けて、多様なステークホルダーが連携・協働関係を構築し、地域の社会課題に対する取り組みを行うことで、地域共生社会を促進させ、地域の自治力向上に資するプラットフォームとなることを目的に設立されました。
【参加申し込み】
お申込は以下のURLからお願いいたします。
https://forms.gle/9NV4uRC1BRfxahuPA
地域ともいきラボ HP
すべての画像