2025年5月8日スタート!「働きやすい職場認証制度」三つ星が、いつでも申請できるようになります

【「働きやすい職場認証制度」三つ星 2025年5月8日より常時申請可能 】

働きやすい職場認証制度

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、「働きやすい職場認証制度」三つ星の2025年度以降の申請に関して、以下のとおり受け付けることを確定いたしました。

本制度の更なる普及と運送業界や認証事業者への貢献を目指すべく、申請可能な期間が定まっていたこれまでの受付方法から変更し、2025年5月8日より通年で申請を受け付けることといたしました。

三つ星認証の要件への適合について事業者における準備が整い次第、事業者の都合に合わせて申請することが可能となるため、より申請が行いやすくなります。

【2025年度「三つ星」新規・継続の申請・審査スケジュール】

●申請受付期間

2025年5月8日以降随時

●審査結果通知書の発行

当会が申請を受け付け、事業者から審査料の支払いと必要書類等の提出が行われた後、審査(書面審査及び対面審査)を経て発行します。

●登録証書の発行

上記通知書発行後、登録料の支払いが確認できた時点で発行します。登録料の支払いが当会で確認できてから3週間程度を予定しています。

●認証事業者の公式ウェブサイトでの公表: 登録証書の発行と同時

●登録証書の有効期間: 2年間

申請の条件や申請方法の詳細は、「働きやすい職場認証制度」公式ウェブサイトおよび公式ウェブサイトに掲載の申請案内書をご参照ください。

公式ウェブサイト:https://www.untenshashokuba.go.jp/

申請案内書:https://www.untenshashokuba.go.jp/2024_renewal/wp-content/uploads/2025/04/Hatarakiyasui-ApplicationGuideline2025-3.pdf

この件に関するお問い合わせ先

一般財団法人 日本海事協会 交通物流部
TEL:03-5226-2412
E-mail:untensha@classnk.or.jp

<「働きやすい職場認証制度」について>

正式名称は運転者職場環境良好度認証制度。国土交通省により創設されたトラック、バス、タクシードライバーの“働きやすさ”を認証マークで「見える化」する制度です。求職者の運転者への就職を促進し、運送事業者の人材確保の取り組みを後押しすることを目的としています。

このマークを持つ会社は、ドライバーの労働条件や労働環境を改善する様々な取り組みを行い、認証実施団体によるそれらの内容審査を経て認証されています。

女性ドライバーの積極採用、年間休日の取得数増加、時間外労働の短縮、心と体を守る取り組みなど、働く人ひとりひとりのためにより良い職場環境の実現を目指しており、職場選びの目印となります。

一般財団法人日本海事協会は、国土交通省より指定を受けた「認証実施団体」として、本制度の審査認証業務および周知広報活動を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般財団法人日本海事協会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.untenshashokuba.go.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町4番7号
電話番号
03-5226-2412
代表者名
坂下広朗
上場
-
資本金
-
設立
-