エイプリルフール
~世界で一番信用できない意味が引ける辞書~虚構新聞とのコラボにより、2015年エイプリルフールに死語復活!?weblio偽書 powered by 虚構新聞
2015年4月1日(水)オープン!
ウェブリオ株式会社(東京都新宿区 代表取締役:辻村直也、以下ウェブリオ)は、エイプリルフールの日に合わせ、“世界で一番信用できない意味が引ける辞書”をコンセプトにしたオンライン辞書「weblio偽書 powered by 虚構新聞」(URL:http://ejje.weblio.jp/lp/april_fool20150401/)を、2015年4月1日(水)0:00にオープンいたします。
【weblio偽書 powered by 虚構新聞 TOPページ】
ウェブリオ株式会社(東京都新宿区 代表取締役:辻村直也、以下ウェブリオ)は、エイプリルフールの日に合わせ、“世界で一番信用できない意味が引ける辞書”をコンセプトにしたオンライン辞書「weblio偽書 powered by 虚構新聞」(URL:http://ejje.weblio.jp/lp/april_fool20150401/)を、2015年4月1日(水)0:00にオープンいたします。
ウェブリオでは、約984万語を収録する国内最大級のオンライン英語辞書「weblio英和辞典・和英辞典」をはじめ、多岐なジャンルに渡るオンライン辞書を展開しています。語彙の意味を習得する際のツールとして、学生やビジネスマンを中心に支持を得ています。
「weblio偽書 powered by 虚構新聞」は、“世界で一番信用できない意味が引ける辞書”をコンセプトとしたオンライン辞書サイトです。「weblio英和辞典・和英辞典」のデザインや索引機能を再現しつつも、嘘の意味を表示するエイプリルフールならではの企画です。検索可能な言葉として、当時世間に広く浸透したものの、今や使用機会が少なくなった1980年代、1990年代、2000年代の″死語“を採用。また、”死語“の意味表示画面に「weblio辞書」へのリンクを掲載することで、嘘だけではなく本来の意味にも触れて頂ける仕組みにしています。
今回、“死語”の意味の立案にあたり、“現実と虚構の区別をあいまいにするような報道”を掲載するWEBニュースサイト「虚構新聞」とのコラボレーションが実現。2015年4月で創刊11周年を迎える本サイトは、ユーザーのみならず海外メディアまでも翻弄させてしまうほどのユニークなパロディー記事を配信し続けています。「weblio偽書 powered by 虚構新聞」では、1980年代「アフターファイブ」、1990年代「チョベリグ」、2000年代「山ガール」をはじめ、合計17の死語の嘘の意味を収録。嘘をつくスペシャリスト「虚構新聞」により、当時世間を揺るがした死語がユーモアな意味をはらみ、2015年エイプリルフールの日に復活いたします。
ウェブリオでは、「weblio偽書 powered by 虚構新聞」を通じて、多くの方へ辞書で言葉の意味を調べることの楽しさを提供して参ります。
【weblio偽書 powered by 虚構新聞 概要】
■サイト名:weblio偽書 powered by 虚構新聞■サイト公開日時:2014年4月1日(水)0:00
■サイトURL:http://ejje.weblio.jp/lp/april_fool20150401
【weblio偽書 powered by 虚構新聞 収録死語(一例)】
<1980年代>アフターファイブ
~嘘の意味~1986年4月から1987年3月まで放送の特撮戦隊シリーズ(全48回)。正式名「放課後戦隊アフターファイブ」。高校生の男女5人が変身して悪と戦うが、怪人が現れても授業が終わるまで出動しないのが特徴。
<1990年代>チョベリグ
「超ベリーグー」の略称。じゃんけんにおいてグー・チョキ・パーの全てに勝る手。ただしチョベリバには負ける。(同義)バッチグー。「―で勝つ」
<2000年代>山ガール
東北地方奥羽山脈付近に生息すると言われる妖怪。「山女」「ビッグハット」とも呼ばれ、体長2メートル前後。全身が茶緑の体毛におおわれている。
ご参考:虚構新聞について
2004年開設の虚構報道を専門に扱うニュースサイト。「実際にありそうで実は存在しない」嘘ニュースを随時配信する。ウェブサイト以外では2012年から音声放送「虚構新聞ニュース」をポッドキャスト配信するほか、タイ・バンコクの邦人向けフリーペーパー「DACO」にて月刊連載、「週刊アスキー」にて週刊連載(~2015年1月で終了)など外部メディアにも記事を展開している。
話題を呼んだ記事に「円周率10ケタで割り切れる」「ツイッター、17文字に制限」など。2012年、第16回文化庁メディア芸術祭審査委員会・エンターテインメント部門推薦作品受賞。■サイト名:虚構新聞
■サイトオープン:2004年■サイトURL:http://kyoko-np.net/
ご参考:英語学習をトータルサポート!weblio各種サービス
「話す・聞く」をサポート! 業界最安値!オンライン英会話「Weblio英会話」
「Weblio英会話」は完全月謝制、業界最安値の月額980円から英語学習ができるオンライン英会話サイトです。英会話教室通いに対する抵抗を感じる英語学習初心者に学習機会を持ってもらいたいという狙いのもと業界最安値でサービスを提供。英語学習者の英会話、リスニング能力向上をサポートいたします。
■サービス名:Weblio英会話
■サイトオープン:2014年8月27日(水)
■料金:月額980円~
■所要時間:25分/回
■サイトURL:https://eikaiwa.weblio.jp/
「読む(語彙力)・書く」をサポート!
国内最大級のオンライン辞書「Weblio英和・和英辞典」
ストレスフリーな英文読解をサポート「Weblioポップアップ英和辞典」
「Weblio英和・和英辞典」はウェブリオが提供する国内最大級のオンライン英語辞書です。収録単語数や例文が豊富であり、発音も確認出来るため、英語学習に最適です。スマートデバイス用アプリとして「ウェブリオ英語翻訳アプリ」も提供。
「Weblioポップアップ英和辞典」(URL:http://goo.gl/xVasu)は、 Webページの英語の意味を表示させるポップアップ辞書機能を搭載した無料Google Chrome拡張機能です。ストレスフリーな英文読解をサポートします。
ご参考:ウェブリオについて
ウェブリオは2005年、 オンライン辞書を専門としたサービスを提供する会社として設立されました。2006年より開始した、ウェブリオを代表するサービスであるWeblio英和・和英辞典は、研究社『新英和中辞典』『新和英中辞典』を中心に75種類の英和・和英辞典、464万語の英語と508万語の日本語を収録、合計約972万語の検索ができる国内最大級のオンライン英語辞書です。
現在、Weblioを中心とするオンライン辞書、オンライン翻訳事業に加え、オンライン英会話事業や人材・求人事業など利用者の学び、キャリアを広く支援しています。
【会社概要】
■社名:ウェブリオ株式会社
■代表取締役社長:辻村 直也
■所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル46階
■URL:http://www.weblio-inc.jp/
======================
※エイプリルフール企画となります※
======================
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ダウンロード