香水を深く知り自分だけの香りを楽しむイベントが期間限定でうめだ阪急に登場! 香りで魅了する”ギャラリー・ド・パルファン”
8月30日(日)~9月7日(月) 阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
最近日本では従来の消臭の意識から、自分を表現するものとして香水を楽しむ方が増えています。昔、欧州では家々の家紋のようにそれぞれの香りを持っていました。アーティスト(調香師)による香りの調合からネーミング、ボトルまで嗅覚と視覚で楽しめるアート作品としての香水ともいえます。今年6月に1階フレグランス売場ではメゾンフレグランスと呼ばれる「独自の工房を持つブランド」を中心とした品揃えを充実させ変更し売上も好調。今回のイベントでは、秋のファッションテーマ“ゴージャス”を香りで表現。上質な香水(パフューム)を集め、14のメゾンから約300種類が登場し、選び方、楽しみ方を知ることができるイベントを開催。これまでにない規模でご紹介します。
最近日本では従来の消臭の意識から、自分を表現するものとして香水を楽しむ方が増えています。昔、欧州では家々の家紋のようにそれぞれの香りを持っていました。アーティスト(調香師)による香りの調合からネーミング、ボトルまで嗅覚と視覚で楽しめるアート作品としての香水ともいえます。今年6月に1階フレグランス売場ではメゾンフレグランスと呼ばれる「独自の工房を持つブランド」を中心とした品揃えを充実させ変更し売上も好調。今回のイベントでは、秋のファッションテーマ“ゴージャス”を香りで表現。上質な香水(パフューム)を集め、14のメゾンから約300種類が登場し、選び方、楽しみ方を知ることができるイベントを開催。これまでにない規模でご紹介します。
■ 革新的な創造を続ける、歴史ある香水専門店「ゲラン パルフュムリ」が日本初登場
1828年フレグランスメゾンとしてパリに誕生。5代に渡る調香師が伝統を守り現在に至ります。フレグランス講座では普段はあかされることはない香りのアトリエを再現(要予約)したイベントや、音声ガイド付きで約180年の歴史あるフレグランスの数々をミュージアムのようにご覧いただきます。
○自分の香りを見つけるきっかけになるイベントも
・「ゲラン」フレグランス特別講座“アトリエ ドゥパルファン”9月4日(金)午後2時~、
5日(土)午後2時~・5時~、6日(日)午後2時~(各回120分、有料、要予約)
フレグランス開発ディレクター シルヴェーヌ・ドゥラクルトさん
■天然香料から生まれた価値あるもの、ストーリーなどこだわりを
「パルファン・ロジーヌ・パリ」 有名香水メーカーを経験後高品質でモダン なバラの香りのシリーズを発表。 バラだけで約30種類の香りがある。 ローズ・ド・オジーヌ オードパルファン スプレイ (50ml)11,340円
「ボンド・ナンバー・ナイン」 ニューヨークの街を愛してやまない心が ブランドの原動力。多種多様な人種のるつぼ、 ニューヨーク。世界平和なくしてこの街の未来 はないとの信念から誕生した香り セント・オブ・ピース オードパルファム (100ml)38,016円
「ゲラン」 型にガラスの粉を入れて作品を作る技法で作られたボトルは美術品としても楽しめます。 ルールブルー(490ml) 1,684,800円
■アールデコ時代の「ラリック」の香水瓶が登場!
1908年頃から様々なメゾンの香水瓶を作り出した「ラリック」。
目に見えない香りの魅力やイメージを表現した美しい香水瓶の数々を集め展示販売。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像