東京スカイツリー®も消灯!世界を繋ぐ消灯リレー「EARTH HOUR 2018」 3月24日(土)開催
~灯りを消して、この星の未来を想う60分~
★「EARTH HOUR(アースアワー)」は、世界中の人びとが「地球環境を守りたい」という想いを込め、同じ日・同じ時刻に電気を消し消灯のバトンをつなぐソーシャルグッドプロジェクト
★2017年は、187の国と地域が参加し、12,000を超えるモニュメントで消灯
★2018年は、初の消灯参加となる東京スカイツリーでメインイベントを開催
★2017年は、187の国と地域が参加し、12,000を超えるモニュメントで消灯
★2018年は、初の消灯参加となる東京スカイツリーでメインイベントを開催
EARTH HOUR 2018ポスター©WWF Japan
「EARTH HOUR」とは、世界中の人びとが同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示す、ソーシャルグッドプロジェクトです。2007年にWWFオーストラリアの地球温暖化防止キャンペーンとして始まったものが世界中に広がり、2017年には187の国と地域が参加し、東京タワー(日本)、エッフェル塔(フランス)、ロンドンアイ(英国)、アクロポリス(ギリシャ)など世界各地を代表する12,000を超えるモニュメントが消灯しました。日付変更線に近い南太平洋諸国からEARTH HOURは始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、消灯リレーが地球をぐるりと1周します。
消灯後の東京タワー©WWF Japan
消灯前の東京タワー©WWFJapan
EARTH HOUR 2018特設サイト
https://www.wwf.or.jp/campaign/earthhour/
2017年のイベントの様子©WWF Japan
主催:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
後援:環境省、東京都環境局、墨田区、朝日新聞社、J-WAVE(81.3FM)
協賛:日産自動車株式会社、株式会社エコリカ、ソニー株式会社、アニコム ホールディングス株式会社
協力:東京スカイツリータウン®、キリン株式会社、カロラータ株式会社、株式会社モンベル、株式会社ジュピターテレコム(J:COM)、ナショナル ジオグラフィック、株式会社レイ、CAROTINO Sdn Bhd
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード