信州の湯治場・鹿教湯温泉にて、この時期ならではの温泉とグルメを楽しむ 大江戸温泉物語「鹿教湯」 夏の湯治バカンスをご提案
期間限定の会席料理・極味御膳「旬鮮」登場 2016年6月12日(日)~7月31日(日)まで提供
ホタルが飛び交い幻想的な雰囲気に
ほたるの郷へのほたる鑑賞ツアー
数千匹のほたるの乱舞を見ることができる日本有数のほたるの里を巡ります。「鹿教湯」から車で約25分と好アクセスです。
開催予定日:2016年6月22日(水)~6月25日(土) 毎日開催予定
時間:19:00鹿教湯出発~21:30鹿教湯到着予定(ほたる観賞約1時間)
集合場所:停留所「鹿教湯温泉」、「鹿教湯橋」
参加料:大人(中学生以上)1,900円、子供(小学生以下)無料 ※保護者同伴のこと
申し込み:当日宿泊の各宿のフロントにて17時までに申し込み
問合せ:鹿教湯温泉 観光協会
信州国際音楽村ラベンダー祭り
約5,000株のラベンダーが一面に咲き誇る
浅間山麓を望む絶好のロケーションに、約5,000株のラベンダーが一面に咲き誇ります。ラベンダーの香りとともに、夏の風を感じることができます。信州国際音楽村までは、「鹿教湯」から車で約25分です。
開園時間:10:00~16:00
開催期間:2016年6月18日(土)~7月10日(日)
場所:信州国際音楽村ラベンダー畑
料金:無料
大江戸温泉物語の「鹿教湯」はグルメなバイキングが自慢。新潟県は名立漁港や能生漁港から直送された日本海の海の幸をふんだんに使った「日本海鮮魚まつり」を実施中で、お客様にご好評いただいています。また、夏の湯治バカンスをより多くの方に楽しんでもらうために、「鹿教湯」の桜館では2016年7月31日(日)まで朝夕会席料理の極味御膳「旬鮮」をご用意しています。旬の海鮮や、天ぷら、鮎の塩焼きなど夏を感じていただける献立となっています。また、信州牛のしゃぶしゃぶや手打ち信州そばなどご当地ならではのお料理もご用意しております。
新鮮なお刺身や信州アップル牛のしゃぶしゃぶなど豪華な極味御膳「旬鮮」
大江戸温泉物語「鹿教湯」では、夏の自然や温泉、グルメを通じて、お客様に鹿教湯温泉での湯治バカンスを楽しんでいただきたいと考えています。
以上
<大江戸温泉物語「鹿教湯」藤館・桜館について>
江戸時代から湯治場として栄えた鹿教湯温泉にある大江戸温泉物語「鹿教湯」(写真は藤館)
開放的で自然を感じながら温泉を楽しめる鹿教湯藤館 大野天風呂「文殊」
鹿教湯藤館 大野天風呂「文殊」
信州鹿教湯温泉五台橋
住所 【鹿教湯藤館】〒386-0322 長野県上田市西内1258
【鹿教湯桜館】〒386-0322 長野県上田市西内1160
客室数 【藤館】洋室・和室/計49室 【桜館】洋室・和室/計29室
電話番号 0570-011262
アクセス 【北陸(長野)新幹線の上田駅まで】JR東京駅より約1時間30分
上田駅より千曲バス鹿教湯温泉行約70分(500円)
※上田駅、松本駅、ならびに小海線一部の駅より無料送迎バスを運行(予約制)
【藤館】鹿教湯病院前下車徒歩約3分 【桜館】鹿教湯橋下車徒歩約5分
URL http://www.ooedoonsen.jp/kakeyu/
施設概要
・「藤館」と湯治におすすめの離れの別館「桜館」からなる
・温泉は鹿教湯の良質な天然温泉で、「藤館」は広々とした大野天風呂「文殊」が人気。藤の季節になると、温泉とともに美しい藤棚が楽しめる。「桜館」には、薬草風呂がある。宿泊のお客様は、両館のお風呂が楽しめる
・地元食材にこだわった四季折々のバイキングが人気で、信州産そば粉を使った料理長お手製の「手打ち信州そば」が自慢
・お部屋は落ち着いた雰囲気の和室、洋室をご用意
・周辺施設には、平安時代、聖武天皇の勅命により作られた「日本三大文殊」の一つと称される文殊堂や上田城跡公園、信州国際音楽村がある
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード