NFTマーケットプレイス「ユニマ」リリース!「のんさん×NFT」など新規プロジェクト始動!
■「のんさん×NFT」プロジェクト始動
女優・創作あーちすとの、のんさんと「ユニマ」のコラボ企画として、のんさん制作のNFT作品を「ユニマ」で販売予定です。なお、のんさんがNFT作品の販売によって得た利益は全額、岩手県や東北地方への寄付を予定しております。出品作品や販売日が決まり次第、ユニマ会員に先行してお知らせします。
■今後の販売予定
「駅メモ! Our Rails」ステーションNFT
位置情報連動型ゲーム「駅メモ! Our Rails(略称:アワメモ!)」内デジタルアセット「ステーションNFT」の全ユーザー対象の初回オークションを、「ユニマ」にて2021年7月6日(火)より開始します。
※「駅トークン」から「ステーションNFT」へ名称を変更しました。
<オークション期間> 2021年7月6日(火)11:00〜7月12日(月)15:00
<販売するステーションNFT> 永田町駅、豊島園駅
<販売サイト> https://market.uniqys.net/project/ekimemo-ourrails/
■CHET GroupのNFTレーベル「Phenomenon+」所属アーティスト作品
株式会社CHET Group(本社:東京都品川区、代表取締役:小池祐輔)提供のもと、以下新プロジェクトを発表しました。
・いがらしゆみこの世界(デジタル原画+商品化権利)
・Buzz Magician Shin(本人との共演・コラボ権)
その他コンテンツも含め、詳細は下記サイトをご確認ください。
https://pre.market.uniqys.net/
■「ユニマ」の特徴
日本円で全決済が完結
「ユニマ」では、NFTの購入やアーティストへの売上還元などの全ての決済は日本円で行われます。暗号資産取引所の口座開設や暗号資産の購入をせずに、NFTの販売・購入が可能です。
生成から販売までがワンストップ
アーティストの方は、デジタルアイテムの元データを「ユニマ」内でNFT化し、そのまま販売することができます。
コンプライアンスに配慮した環境設計
皆様により安心してご利用いただけるよう、「ユニマ」では購入者および出品者への本人確認を導入予定です。運営にあたっては、監督官庁や各分野専門家と協議を重ね、コンプライアンスへの配慮に努めています。
■Uniqys Projectについて
「誰にでも扱えるブロックチェーンサービスを通じて、新しいデジタルカルチャーを創出する」というミッションのもと、より多くの人が日常的に使いやすいブロックチェーンサービスの開発・普及を目指すプロジェクトです。
■NFTマーケット「ユニマ」について
「ユニマ」は、動画・アートなどデジタルデータをNFT化し、販売までをワンストップで行えるNFT生成・販売プラットフォームです。より安心してご利用いただくため、コンプライアンスに配慮した環境設計に努めています。
<コンテンツ概要>
サービス名:ユニマ(Uniqys マーケットプレイス)
対応ブラウザ:Google Chrome/Safari
URL(公式サイト):https://market.uniqys.net/
■株式会社CHET Group会社概要
商号:株式会社CHET Group
所在地:東京都品川区上大崎3-14-35山手ビル2F
代表者:代表取締役 小池 祐輔
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援
URL:https://chet.co.jp/
■会社概要
商号:株式会社ビットファクトリー
所在地:東京都品川区東五反田2-8-5
代表者:代表取締役 深井 未来生
事業内容:ブロックチェーン技術を用いたサービスの開発・運営・販売
URL :https://bitfactory.jp/
===
商号:株式会社モバイルファクトリー(東証一部 3912)
所在地:東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル4階
代表者:代表取締役 宮嶌 裕二
事業内容:モバイルサービス事業(位置ゲーム・モバイルコンテンツ・ブロックチェーン)
URL:https://www.mobilefactory.jp/
<報道関係者様からのお問い合わせ先>
株式会社モバイルファクトリー 広報担当 MAIL:press@mfac.jp
※記載されている会社名、ロゴマーク、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※本書面に掲載された画像及びテキストの無断転用を禁じます。
すべての画像