【英語×プログラミング教育】熊本/川崎/神戸/珠洲と日本全国&世界をつないで学ぶ無料イベント「Hour of AI に CS in English で参加しよう!」開催!

AIでダンスや音楽を創作!オンライン・対面で参加できる体験型子ども向けプログラム

Kids Code Club

一般社団法人Kids Code Club(福岡)、Seattle IT Japanese Professionals(米国シアトル)、特定非営利活動法人くまもとLR ネット(熊本)、Future coders(川崎)、神戸市役所経済観光局新産業創造課(神戸)、ピースウィンズジャパン(能登/珠洲)は、2025年12月7日(日)に、英語でプログラミングを学ぶイベント「CS in English Season 7」の特別編「Participate in the Hour of AI® at CS in English / Hour of AI® に CS in English で参加しよう!」を開催します。

このイベントでは、GoogleやAmazonなどのIT企業で活躍する日米の現役エンジニアがボランティア講師として参加。世界とつながる環境の中で、子どもたちが英語とプログラミングの両方を楽しく体験できる貴重な機会を提供します。

今回は熊本、東京・神奈川(川崎)、神戸、能登(珠洲)の4箇所で対面で参加できるイベントを同時開催!本イベントは自宅からオンラインでも参加できますが、オンライン参加する自信がない方や、地域のお友達と一緒に楽しく学びたいという方は対面会場で参加できます!

 「アワー・オブ・AI」(Hour of AI)

コンピューターサイエンス教育週間」および「アワー・オブ・AI 」による、何百万人もの生徒に人工知能(AI)を紹介するための世界的な取り組みです。Hour of AIは、生徒がただ見ているだけの「傍観者(watchers)」ではなく、AIの活用や未来をつくる「リーダー(leaders)」になれるよう支援することを目指しています。この取り組みは、10年以上続く「Hour of Code(アワー・オブ・コード)」の成功をもとに構築されており、世界中の生徒や教育者がAIを理解し、創造する第一歩を踏み出すために設計されています。

AIを活用して創造性を拡張する!

今回のイベントでは、AIを使ったダンスや音楽の創作 にチャレンジします。デジタルキャラクターのダンスをプログラミングしたり、AIで背景やビジュアルを自動生成したりしながら、自分だけの作品を作り上げます。音楽制作では、人気アーティストの曲をリミックスしたり、AIでビートを生成したりしながら、曲の組み立て(シーケンス)やプログラミングの基礎(関数など)も学びます。

スペシャルゲストも参加!

映画『すずめの戸締まり』で日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞された作曲家・陣内 一真(じんのうちかずま)さんがオンラインで参加されます。

また、熊本会場では、ガールズパフォーマンスユニット「セツゲッカ」の佐々木 結寧(ささき ゆいね)さんをお迎えし、デジタルキャラクターに躍らせるダンスの動きを一緒に体験できるパフォーマンスを実施予定です。

英語が初めてでも安心!

授業はアメリカ・シアトル在住のエンジニアがZoomを使って英語で実施します。
英語に不安がある参加者にも安心して楽しんでもらえるよう、日本語によるサポートやレベル別のグループ分けも行います。

イベント概要

日時:2025年12月7日(日)9:30~11:30(日本時間)

対象:9歳~15歳の小・中学生(高校生も参加可)

参加費:無料

定員:オンライン120名/熊本15名・川崎10名・神戸10名・珠洲15名(先着順)

開催方法:Zoomを使用したオンライン形式/現地開催

世界の現役ITエンジニアと学ぶ

2018年にスタートした『英語で学ぶコンピューターサイエンス - CS in English』は今年で7年目。毎回、日本はもちろん、広くアジアや北米地域から100名前後の小中学生とボランティアスタッフが参加します。イベントでは現役ITエンジニアと直接やりとりをしながら、コーディングやデジタル創作などに取り組んでいきます。英語での講義を通訳したり、日本語専用のグループを用意することで、英語が苦手な子どもでも楽しく参加できます。

10月に開催した「Level Up Your CS with Databases! / データベースを学んで、CSをレベルアップ!」では、データを整理・操作できる「SQL(エスキューエル)」を、このイベントのために開発したツールで楽しく体験しました。

詳しくは開催レポートをご覧ください。

参加申し込みについて

下記の参加募集サイトよりお申し込みください。

オンライン
https://kidscodeclub.jp/csinenglish_20251207

現地開催(熊本、川崎、神戸、珠洲)
https://kidscodeclub.jp/csinenglish_on-site_20251207

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人 Kids Code Club 担当:山本

メールアドレス:info@kidscodeclub.jp

Kids Code Clubについて

「子どもたちの笑顔と希望をつくる」というパーパスのもと、経済的理由から学びの機会が制限される子や、生きづらさを感じている子を含め、多様な背景をもつ小中学生に対して、プログラミング学習・ITスキル獲得の機会を無料で提供している非営利団体です。これまでのべ20,000名以上がプログラミングイベントやクラブ活動に参加し、家庭や学校で利用できる無料のプログラミング教材をWebで100万人以上に提供しています。

団体概要

団体名:一般社団法人Kids Code Club(キッズコードクラブ)

所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next

設立:任意団体設立 2016年5月5日 / 一般社団法人設立 2020年9月1日

代表理事:石川麻衣子

事業内容:

・テクノロジー学習教材の開発・運営

・テクノロジー学習イベントの企画・運営

・テクノロジー教育の普及啓蒙活動


公式Webサイト https://kidscodeclub.jp/
寄付募集ページ https://kidscodeclub.jp/donate

Facebook https://www.facebook.com/kidscodeclubjp
X https://twitter.com/kidscodeclubjp
Instagram https://www.instagram.com/kidscodeclubjp/
LINE https://line.me/R/ti/p/%40hxs5309k

すべての画像


会社概要

Kids Code Club

6フォロワー

RSS
URL
http://kidscodeclub.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2丁目6-11 FUKUOKA growth next
電話番号
-
代表者名
石川麻衣子
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年07月