プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Siblings(シブリングス)合同会社
会社概要

自分を守る知恵「プライベートゾーン」の会話がはずむ!「ひつじのパンツカード」一般発売開始

楽しく遊びながら、プライベートゾーンや性別にとらわれない”好きなもの”について、親子で会話をするきっかけに

Siblings(シブリングス)合同会社

家庭でできる性教育サイト「命育®」(運営:Siblings合同会社)は、2歳から大人まで楽しく遊んで「性」の会話のきっかけとなるカードゲーム「ひつじのパンツカード」(監修:小児科医工藤紀子先生)を開発。応援購入サイト「Makuake」にて目標金額149%を達成し、この度一般発売を開始しました。

個性豊かなパンツを履いたひつじのカードで遊ぶ中で、楽しく、子どもが自分のからだを守る「プライベートゾーン*」や、性別にとらわれない"好きなもの"について会話を提供します。

プライベートゾーンを楽しく学べるカードゲーム誕生背景

子どもを守る性犯罪のニュースが後を絶たない中で、子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴の確認を学校などに義務づけられる「日本版DBS」を設ける「こども性暴力防止法」が成立しました。子どもを守る制度づくりの一歩になることが期待されます。

同時に、子ども自身が自分の身を守る知識や、何かあったときに会話ができる保護者や周りの大人との関係性づくりも重要です。

厚生労働省の「令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業」により命育が行った調査*では、家庭において子どもと性に関する会話を、「必要だと思う・やや必要だと思う」と回答した乳幼児の子どもを持つ保護者は52.6%と半数以上となっています。具体的なテーマとしては「不快な性的接触(体を触れることを含む)を拒否する方法」について、「保護者から話すべき」と回答したのが全体の31.3%と最も多い一方で、「実際に会話したことがある」と回答したのは8.4%と大きく乖離がありました。

(調査研究事業報告書をもとに作成)
(調査研究事業報告書をもとに作成)

「命育」にも、「いつから、どのようにはじめたらいいのか分からない」「会話をするきっかけがない」という声が多く届きます。そこで、大人も子どもも楽しくカードで遊びながら、自分の身を守る知識「プライベートゾーン」含め、性の会話をはじめるきっかけになるカードゲーム「ひつじのパンツカード」を開発しました。自然と性の会話を積み重ねる機会をつくります。

※プライベートゾーン…自分のからだの特に大切なところで、誰かが自分の同意なく見たり触ったりしてはいけないところ

※「保健師等による幼児等低年齢児の保護者に対する効果的な性教育方法に関する調査研究」…厚生労働省 令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業により、性教育サイト「命育」(Siblings 合同会社)が実施したもの。

3〜6歳の未就学児を持つ保護者が対象:全国の20〜49 歳の男女2,215 人回答

子どもへの語りかけで「プライベートゾーン」「(性別にとらわれない)好きなもの」の会話が広がる「ひつじのパンツカード」

個性豊かなパンツを履いたひつじ型のカードで遊びながら、例えばこんな会話をすることができます。

<子どもへの語りかけ➀>

子ども「ひつじなのに、パンツ履いてる~!」

大人 「どうして、ひつじがパンツを履いているんだろう?」

そんな会話をきっかけに、 「そうだね、〇〇ちゃん/〇〇くんと同じだね」「下着で隠れる場所は、からだの大切な場所でプライベートゾーンっていうんだって」「プライベートゾーンって、知ってる?」

というようなプライベートゾーンの会話がうまれます。

<子どもへの語りかけ②>

(付属の着せ替えシートを使って)「裸のひつじに好きな下着をつけてあげよう!」

パンツカードには、パンツを履いていない裸のひつじが一匹含まれています。着せ替えシートでは、好きな下着やパンツを切り貼りして、プライベートゾーンに着せてあげる遊びができます。

<子どもへの語りかけ③>

大人「〇〇ちゃん/〇〇くんは、どのひつじが好き?それはなんで?」

子ども「わたしは、これが好き!水色が好きだから」「ぼくは、可愛いから、これが好き」

そんな会話をきっかけに、「いいね!」「こういう柄/色/表情が好きなんだね」

(どの羊を選んでいても肯定してあげること。「女の子/男の子だから、これがいいんじゃない?」など、ジェンダーのステレオタイプによった声がけはしない。)

また付属の説明書では、遊び方の他、おとなの方向けにプライベートゾーンや「男の子らしさ・女の子らしさって?」に関する知識や具体的な子どもへの伝え方も解説しています。

誰でもわかるシンプルなルールだから2歳から大人まで遊べる!

遊び方

(1)パンツぬりえ 

(2)着せ替え遊び

(3)ババ抜き

(4)絵合わせ遊び(神経衰弱)

(5)記憶ゲーム

その他、ごっこ遊びやままごと遊びなど、遊び方は無限大!

「ひつじのパンツカード」概要

対象:2歳~大人
監修:小児科専門医 工藤 紀子
商品仕様:

ひつじカード 27枚/遊び方ガイド(両面カラー:1枚)/オリジナルひつじが作れるシート(両面カラー:1枚)/暗記カード5枚(両面カラー:10種類)/着せ替え遊び用シート1枚(両面カラー:1枚)
学べるテーマ:
からだ、プライベートゾーン、(性別にとらわれない)好きなもの
価格:2,500円(税込)

販売場所:命育サイト内オンラインストア(https://meiiku.com/store/

     およびAmazonにて販売中

夏休みに「からだ」「プライベートゾーン」「(性別にとらわれない)好きなもの」ワークショップ開催

幼児~小学生中学年頃のお子さんと、楽しみながら性の知識を学ぶオンラインワークショップを開催します。

クイズを解いたり、工作したりと、遊びながら、からだの名前、プライベートゾーン、防犯の知識、自分の好きな色やファッションを楽しむこと、を学ぶワークショップ。
ご自宅から気軽にご参加いただけます。

ワークショップの様子。教材を使ってプライベートゾーンに下着をきせたり、自分の好きな服装をつくる工作時間。

日時:2024年8月23日(金)10時~10時45分(その後、15分程度自由工作タイム)
内容:
・からだ(からだの名前、いくつ知ってる?/からだクイズ)
・プライベートゾーン(からだの大切な場所、どこ?/こんなときどうする?)
・好きについて(「この組合せはおかしい」「男の子だから短い髪」といった固定概念にとらわれず、好きなファッションをつくってみよう)
・ファッションショー(完成したファッションをみんなにお披露目タイム)
参加費用:ワークブック付き 2,300円(税込)/ワークブック無し 1,100円(税込)

■ 命育サイト概要
開設:2019年3月/2020年11月リニューアル
URL:https://meiiku.com/
利用料:無料(一般ユーザー)/月額418円税込(プレミアム会員)
内容:年齢に応じた性教育情報を発信するポータルサイト

サイト運営の他、園・学校・地域等と連携し、多方面から家庭や保育教育現場での性教育をサポート
ターゲット:幼児、小学生、中高生の子どもを持つ保護者、教育・保育関係者

■ Siblings合同会社について
<会社概要>
代表者:代表 宮原 由紀 設立:2017年5月
所在地:東京都港区南青山2-2
事業内容:Webサイト開発・運営、Webコンサルティング、各種クリエイティブ制作など
URL:https://siblingsllc.com/company/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://meiiku.com/goods/meiikugoods11/

会社概要

Siblings(シブリングス)合同会社RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区奥沢
電話番号
-
代表者名
宮原由紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード